出発準備


出発準備

2011年3月12日に発生した福岡原子力発電所の爆発事故。

この事故の発生からどうすべきかを考えた結果、夕方辺りに西へ脱出しようと決断しました。

それから準備を行うわけですが、そもそも長旅が初めてということと、事情が事情のため、単なる旅とは異なる準備も必要と思い、いろいろと考えを巡らせ。

まず、持っていく物から、そして、残された住まいはどういう状態にしておくべきかを考えました。それらを個々に紹介します。

住まいの状態をどうするか

まず、余震が相次いでいたことから、高いところにある荷物を床に下ろしておく作業から始めました。

また、高いところの棚にはガムテープで開かないように固定するなども実施。

デスクトップパソコンのモニターやプリンター、パソコン本体も床に下ろし、たとえ揺れても倒れないように壁際に並べていきました。

出発時には出来るだけ多くのコンセントを抜いて行き、地震時にコードが切れるのを防ぎます。そして、出来るだけ多くのブレーカーを落として出発しました。冷蔵庫以外のブレーカーはすべて落としています。

デスクトップパソコンのデータはポータブルハードディスクドライブに入れ、それを持ち運ぶことに。データの移動にも時間を費やしました。

新聞の配達停止

続いて新聞の配達会社に電話し、配達を一時停止にしてもらうことに。

本来でしたら、止める日と、再び再開する日を伝えるのですが、今回はいつ戻るか決めていなかったため、止める日のみつたえ、再開日は後日こちらから伝えると述べました

停止する期間の新聞は破棄してもらうか、保存しておいてもらい、再開時に持ってきてもらうかを選べるのですが、今回は保存してもらうことに。

これで新聞の問題は解決です。新聞を止めておかないと、郵便ポストが満タンになってしまいます。新聞は配達する義務があるため、止めないとあふれていても配達してきます。

このほか、郵便物などの問題もありますので、長期旅行の場合は必ず新聞を止めるようにしましょう。

持っていく荷物

持っていく荷物には、単なる旅行だけでなく、仮に住まいに戻れなくても済むような準備を行いました。

具体的な持っていった品目は次の通り。

折りたたみ傘
ノートパソコンとコンセント
携帯電話と充電器
音楽視聴機器

パソコンのバックアップを行ったポータブルHDD 3台
クレジットカード
銀行通帳とカード
印鑑
金券
パスポート
運転免許証
現金
着替え(1日分)
デジタルカメラ
メモ帳
ペン
ティッシュ
ハンカチ
レインウェア
防寒着
汗ふきタオル
ウェットティッシュ
風邪薬
オロナイン
絆創膏
手鏡
ビニール袋
軽食
ヘッドライト
サングラス
マスク

旅行と関係ないものも多々ありますが、住まいに戻れないという覚悟の上ですので、かなり多めに持っていっています。

足りなかったものとして次の物があります。

爪切り
耳かき

細かい話ですが、数日に1度は必要になるものでもありますので、忘れないようにしたいものです。

逆に、持っていったものはいいもの、不要だったものとして、次のようなものがあります。

レインウェア
ヘッドライト
パソコンのバックアップを行ったポータブルHDD

レインウェアは山用のもののため、重めであったこと。また折りたたみ傘で十分事足ります。震災被害を考えて持っていったのですが、よくよく考えれば震災が起きにくい地域に移動するのに、震災用の対策は不要であったと思います。

ヘッドライトも同様です。

デスクトップパソコンのデータを移動させたポータブルHDDは合計3台持っていきましたが、データを整理整頓させれば1台まで減らすことができます。

また、別の方法を使えば、ポータブルHDD自体を不要にすることができます。今後の研究課題と言えるでしょう。

5泊6日中部地方一人旅の旅行記

ここからは各旅行記ページをご覧いただけます。

  1. 湯あそびの宿 下呂観光ホテル本館 下呂温泉
  2. ゆけむりの宿 美湾荘 和倉温泉
  3. 天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢 金沢
  4. 芦原の宿 八木 芦原温泉
  5. 名古屋駅前モンブランホテル 名古屋
タイトルとURLをコピーしました