今回宿泊するのは「まつや千千」。以前一度訪れたことのある宿です。
				
				
あわら湯のまち駅から徒歩で移動が可能です。
さっそくチェックインのために中へ。
				
ロビーの様子。
				
				
				
ランクの高い部屋のタイプでは、別の場所まで移動してチェックインすることになります。
				
訪れたタイミングでは結構人が一気に来たような印象です。
抹茶と和菓子。
				
そして部屋へ。
				
一人旅用にはちょっと小さめの部屋があてがわれます。以前訪れた時と同じ部屋でした。部屋の入口から見た様子。
				
部屋全体。
				
ベッド。
				
窓際の椅子。窓を開けても特に見晴らしがよいわけではありません。
				
菓子類。
				
個人的にはこのお菓子は好みです。
				
				
もう一つ。
				
洗面台。
				
トイレと風呂。今回宿泊した部屋は別途部屋の露天風呂があります。
				
露天風呂。一人旅だと小さな風呂ですが、複数人用の部屋だともっと広い露天風呂のようです。
				
				
特に見晴らしがよいこともなく。これも複数人の方だと向いている方向が異なるため、もしかしたら見晴らしがよいかもしれません。
				
部屋を見終え、施設を見ていきます。
カラフルな浴衣。女性は選べます。
				
源泉大浴場「千のこぼれ湯」。
				
				
すぐ近くには休憩所のような場所も。流れる水を眺めながら過ごせます。
				
				
茶室の待合のような場所も。
				
実際にこの茶室が開くのかはわかりません。
				
ひな人形。時期的に他の宿にも飾ってありました。
				
天井のライトが魅力的です。
				
福井県のお酒の紹介コーナーも。
				
有名な黒龍。石田屋と二左衛門は黒龍の中でも最上位ブランドです。
				
温泉卵を作る場所。自分の名前を書いて卵を入れておきます。
				
お土産物売り場。
				
朝には手前側で朝市をやっています。
				
				
				
駅にも関連のものがありましたが、「ちはやふる」と何かこの地域は絡みがあるようです。作中に登場したとか。
				
福井限定の鬼滅の刃グッズ。
				
夜のロビー。
				
大浴場に向かうあたりの様子。夜はライトアップされています。
				
床。直線的ではない模様になっています。
				
一通り見終え部屋に戻り、夕食までのんびり過ごしました。
 
  
  
  
  
