岐阜県

世界遺産

白川郷 再度の散策 神田家、さらに奥のエリアへ

食事をし終え、再び白川郷を散策します。 大きな通りをのんびり進んでいき。 道中にもいろいろなお店などもあり。 そして見かけたのが神田家。ここも白川郷では和田家と並ぶ有名な見学...
食事

いろり 白川郷にある食事処で昼食

他の見学をする前に腹ごしらえをするため、バス停から訪れる際に見かけたお食事処「いろり」を訪れることに。 11時30分の段階で席が空いていたのでさっそく席に座ってメニューを眺めます。 ここはおすすめと書いてある「い...
世界遺産

白川郷 世界遺産を堪能する 展望台、和田家など

白川郷にたどり着き、さっそく見て回ります。 いくつかのエリアに分かれていますが、基本的には周囲を見て回るのが中心の観光エリアですので、地図を片手に興味がある場所を回っていきましょう。 いくつか家の中に入る...
世界遺産

高山駅から白川郷への行き方

白川郷へのアクセスの一つとして岐阜県の高山駅からがあります。 今回は高山駅から白川郷へ向かいます。 観光エリアがある出口からすぐ脇あたりに「高山濃飛バスセンター」があります。 その前から白川...
食事

ホテルアソシア高山リゾート 朝食

ホテルアソシア高山リゾートで朝を迎え、朝食を取るために食事処「レストラン ロジェール」に向かいました。今回の宿泊プランは朝食のみ付いたプランでした。 バイキング形式のため、食べたいものを取っていきます。 ...
食事

ホテルアソシア高山リゾート 食事処「華雲」で飛騨牛を堪能

今回、夕食等のセットプランで申し込んでいなかったため、食事処に自ら行くことになりました。早い時間帯に向かったのですが、席に空きがなく、2時間後に再び訪れることに。 主に2ヶ所のお店があるのですが、今回は「華雲」の方に向かいました。 ...
温泉

ホテルアソシア高山リゾート 飛騨高山温泉、部屋、大浴場

今回宿泊するのは岐阜県の高山駅から近い位置にある「ホテルアソシア高山リゾート」。 観光スポットとは反対側に送迎バスが来るので、そちらに移動します。 すでにバスが停まっています。他のバスに間違えないようにバ...
食事

高山駅周辺散策、高山陣屋、飛騨牛のにぎり立ち食いなど

高山城跡を見て、そのまま護国神社まで下ってきて、さらに周辺を散策していきます。 まずは近場の飛騨高山まちの博物館。 井戸。 園内。 そし...

高山駅周辺観光、高山城址にて金森長近像を眺める

まずは近場にある高山城址に行くことにしました。歩いていくには時間がかかるため、タクシーを使います。780円でした。 公園になっており、その中央に像が置いてあります。 金森長近像。織田信長から豊臣秀...
駅弁

東京駅から高山駅へ白川郷の入口駅の行き方、ひつまぶし弁当を食しながら

東京駅から白川郷の入口駅ともいうべき高山駅を目指します。 東京からの行き方としては新幹線で富山駅まで行き、そこから高速バスでの移動も可能です。 今回は前日の宿泊場所を高山駅にしたため、高山駅経由で...
世界遺産

白川郷 岐阜県 一人旅

2020年11月中旬の平日に、岐阜県の白川郷へ一人旅に出かけました。白川郷は世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」に登録されている地域で昔ながらの合掌造りの建物などが特徴のエリアです。今回は世界遺産巡りの目的で訪れています。この他、近場の...
岐阜県

奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 岐阜 一人旅の費用

奥飛騨温泉郷 新穂高温泉を訪れた際の旅費です。 2泊3日の2日目後半からの旅費。 やはり交通費が大きくのしかかっています。遠くに行けば行くほど高くなる費用ですので、仕方ないとはいえ、いろいろと考えさせられま...
岐阜県

奥飛騨温泉郷の新穂高温泉から高山駅を経由して富山駅への行き方

奥飛騨温泉郷の新高保温泉の中にある佳留萱のバス停から高山駅に帰ります。 帰りは富山駅経由で新幹線で東京に帰る予定です。 実は、最寄りの大きなバス停から富山駅に向けてのバスも出て、そちらの方が料金的にもお得で...
食事

水明館 佳留萱山荘の朝食

水明館 佳留萱山荘の朝食です。 夕食と同じ会場、同じ席で提供されます。 席にはすでに用意が出来ています。 一部の料理はその場で火を入れてもらい、温まったら食べていきます。 味噌を用いた漬物の...
食事

水明館 佳留萱山荘の夕食

時間になったので、夕食会場に向かいます。 夕食会場はのような感じ。他の人が隙間から見えます。一人旅らしき人も多く、一人の方も何名もいました。 テーブルは部屋ごとに場所が決められています。...
温泉

水明館 佳留萱山荘の温泉、露天風呂、貸切風呂

水明館 佳留萱山荘は露天風呂と室内風呂がありますが、魅力は露天風呂です。 貸切風呂も3種類あり、宿泊客は空いていれば自由に利用可能です。 フロントの脇に鍵が置いてありますので、勝手に持っていきましょう。利用...
岐阜県

水明館 佳留萱山荘の部屋

今回の宿泊は「水明館 佳留萱山荘」です。 バス停の佳留萱(かるかや)から少しだけ歩きます。 まずは来た道を少し戻り、下に移動する道路がありますので、そちらに移動。 そして、4分ほど歩くと到着です。 ...
岐阜県

高山駅から奥飛騨温泉郷の新穂高温泉への行き方

高山駅から奥飛騨温泉郷の新穂高温泉を目指します。 まずは改札から出て、バス乗り場へ。 大勢の観光客が改札外に並んでいます。この辺りはたぶん、白川郷から帰ってきた人ではないでしょうか。外国人観光客も多め。 ...
駅弁

岐阜駅から高山駅への行き方、松浦のみそカツ丼を食べながら

先に訪れた関ヶ原から岐阜駅に戻り、いよいよ今日の宿泊地の奥飛騨温泉郷の新高保温泉を目指します。 関ヶ原駅からJRで高山駅に行くことになる場合、岐阜駅で下車しなければ乗車料金はお得になるはずです。 ですが、岐阜駅で降り...
岐阜県

奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 岐阜 一人旅

2017年10月中旬の平日に、岐阜の奥飛騨温泉郷の新穂高温泉へ一人旅に出かけました。 2泊3日の2泊目です。直前に関ヶ原にも行き、その先からの旅行記となります。 奥飛騨温泉郷は温泉地として有名。離れた位置に...