城 二本松城(霞ヶ城公園)へ、二本松駅から移動 二本松駅から二本松城へ移動します。 歩いていけないこともないのですが、疲れていたこともあり、また道中移動した際に歩きは厳しいと思ったため、タクシーなどをお薦めしておきます。 二本松駅前の様子。 二本松少年隊士像「霞城の太刀風」。子供が戦いに... 2025.08.29 城福島県
福島県 仙台駅から二本松駅までの行き方 宮城県の仙台駅から福島県の二本松駅を目指します。 新幹線を用いて途中の福島駅に移動です。 今回、仙台で食事をしようと思っていた「たんや善治郎」の広告が・・・。 仙台のパネル。 トイレ。きれいな感じに見えます。 乗り込む新幹線。 座席。福島駅... 2025.08.27 福島県
城 二本松城 福島県 一人旅 2023年11月上旬の平日に、福島県の二本松城へ一人旅に出かけました。 二本松城は日本100名城の一つとして挙げられている城です。 日本さくら名所100選にも選ばれているため、訪れる季節によっては普段とは異なった景色が楽しめるでしょう。 二... 2025.08.25 城福島県
宮城県 仙台城、伊達政宗公の騎馬像を見る 国際センター駅から仙台城を目指しまます。 歩いて移動が可能です。バスもありますが、訪れたタイミングではバスが運行していませんでした。 途中の大手門脇櫓。手前側は修繕中でした。 別の角度から。 伊達政宗公がクラウドファンディングをしています。... 2025.08.23 城宮城県
宮城県 山形駅から仙台駅へ、そして仙台城への行き方 山形駅から仙台駅に向かいます。 新幹線などの電車を使うと大回りであったり本数が限られたりするため、バスを用いました。 比較的短時間で山形駅から仙台駅に移動できます。 山形駅のバスターミナルでバスを待ちます。 バスが到着したのでさっそく乗り込... 2025.08.21 宮城県
宮城県 仙台城 宮城県 一人旅 2023年11月上旬の平日に、宮城県の仙台城へ一人旅に出かけました。 仙台城はすでに城址のみとなっていますが、伊達政宗公騎馬像が設置されているなど観光名所として魅力的な場所です。 過去に訪れていますが、今回も立ち寄りということで行ってみまし... 2025.08.19 城宮城県
山形県 蔵王温泉から山形駅への行き方 蔵王温泉から山形駅に行きます。 近くにシェアサイクルの貸し出しもあるようで、スマホで会員登録をすると気軽に借りられるようです。 バスターミナルの中に入ります。 運賃は山形駅前なら1000円。 自動券売機で乗車券を購入します。 バスが来るまで... 2025.08.17 山形県
山形県 蔵王温泉 深山荘 高見屋 朝食 朝になり、朝食会場に向かいます。 蔵王温泉 深山荘 高見屋の朝食は、夕食と同じく「蔵漆亭」で提供されます。 朝食にもメニューがついていて何を食べているかわかりながら食事ができるので助かります。 準備ができたので早速食べていきます。 山形いも... 2025.08.15 山形県食事
山形県 蔵王温泉 深山荘 高見屋 夕食 蔵王温泉 深山荘 高見屋の夕食はお食事処「蔵漆亭」で提供されます。「漆」の字は口編で書いてありますが、こうした字があるのかは不明。 昔ながらの旅館のような食卓風景。 ある程度は食卓に用意してあります。 タブレットでお酒の注文が可能でした。プ... 2025.08.13 山形県食事
温泉 蔵王温泉 深山荘 高見屋 温泉、施設、部屋など 今回宿泊するのは「蔵王温泉 深山荘 高見屋」です。 訪れた時は修繕中のため、一部が足場やシートで覆われています。 さっそく中に入ってチェックイン。 部屋に案内されます。 昔ながらの畳敷きの部屋です。 床。 左側にはテレビがあります。 窓際の... 2025.08.11 山形県温泉
山形県 蔵王中央ロープウェイで鳥兜山展望台へ、そして蔵王散策 バスターミナルでバスから降り、まずは蔵王中央ロープウェイを目指します。 蔵王には複数のロープウェイやリフトがあるため、行く場所を間違えないようにしましょう。 とりあえず、地図を見ながら歩きます。 修繕中の橋。 コンビニもあります。 そして蔵... 2025.08.09 山形県
山形県 山形駅から蔵王温泉への行き方 山形駅から蔵王温泉へ向かいます。 山形駅のバスターミナルで蔵王温泉行の乗り場を見つけ、さっそく並びます。 チケット売り場が近くにあるので事前に購入しておくとよいでしょう。1000円。 バスの本数は1時間に1本。時間に余裕ができたら近場のお店... 2025.08.07 山形県
温泉 蔵王温泉 山形県 一人旅 2023年10月下旬の平日に、山形県の蔵王温泉へ一人旅に出かけました。 蔵王はスキー場としても有名ですが、温泉もあります。 まだスキーシーズンではない時期の訪れです。 蔵王温泉 山形県 一人旅の総論 蔵王はスキー場として有名で冬を中心に注目... 2025.08.05 山形県温泉
城 山形城 霞城公園を散策 山形城を歩いて目指します。駅方面とは別角度から移動。山形新幹線のレールが見え、そして堀の部分も。 堀の様子。 歩いていくと二ノ丸北門が見えてきました。 そして、史跡山形城址の石柱。 さっそく中へ。 ところどころにもともと何があったかを記した... 2025.08.03 城山形県
山形県 冷やしラーメン 栄屋本店で山形県の名物を食す 山形駅から徒歩だと結構時間がかかるものの、訪れたのが栄屋本店。 ここで元祖と書いてある山形名物の冷やしラーメンを食べるため訪れました。 昼前の時間に到着。まだこのタイミングでは客数は限定的なものの、その後、ある程度客が入ってきました。来るタ... 2025.08.01 山形県食事
駅弁 東京駅から山形駅までの行き方、駅弁「牛肉どまん中」を食べながら 東京駅から山形駅を目指します。 まずは緑色の方の新幹線の改札を通って中へ。青だと西日本に行ってしまいますので注意。 その前に、「駅弁屋 祭」で駅弁を購入。 今回は「牛肉どまん中」を購入。これから訪れる山形絡みとして山形県米沢名物と言われてい... 2025.07.30 山形県駅弁
城 山形城 山形県 一人旅 2023年10月下旬の平日に、山形県の山形城へ一人旅に出かけました。 山形城は日本の百名城の一つとして挙げられているお城です。 山形城 山形県 一人旅の総論 山形城のみを目当てに行くのはよほどの城好きでないと厳しいため、宿泊先を他のエリアの... 2025.07.28 城山形県
岩手県 盛岡駅から新幹線で東京へ、秋田新幹線との連結も 新幹線の時間が来たので、移動し、東京に帰ります。 駅構内には巨大な南部鉄器「大鉄瓶 南部形霰紋」。 新幹線が秋田新幹線との連結をするところだったので、のんびり眺めていました。 秋田新幹線がやってきます。 そして合体。 ただそれだけですが、な... 2020.10.28 岩手県鉄道
岩手県 盛岡じゃじゃ麺 白龍で食す 盛岡駅に到着し、後は帰るだけとなりました。 最後に食事でもしようと思い、盛岡冷麺か盛岡じゃじゃ麺かと迷いましたが、駅隣接の施設にあった盛岡じゃじゃ麺にすることにしました。 店名は「白龍(ぱいろん)」。 さっそく中に入ってテーブルにつき、「じ... 2020.10.27 岩手県食事
岩手県 岩手県立博物館 岩手県立博物館に到着し、中に入ってきます。 階段を上り、しばらくすると入口が見えます。 入ってすぐにと兜跋毘沙門天立像(とばつびしゃもんてんりゅうぞう)の複製。オリジナルは兜跋毘沙門天像としては日本最大とのこと。花巻市にあります。 2階に上... 2020.10.26 岩手県