石川県 和倉温泉、周囲散策 和倉温泉の周囲を散策しました。初日と2日目をセットに紹介しています。 先に初日の夕方あたりに見た様子。 まずは宿泊した加賀屋の周辺から。 嘯虎巖(しょうこがん)の傍にある岩。 嘯虎巖。... 2022.05.18 石川県
石川県 加賀屋 和倉温泉 朝食 和倉温泉の加賀屋での朝食です。 スタッフが来てテーブルの準備をしてくれます。寝ているわけにもいかないので時間までに起きておきましょう。 窓の外には鳥が留まっていました。 そして配膳完了。 ... 2022.05.17 石川県食事
石川県 加賀屋 和倉温泉 夕食 和倉温泉の加賀屋での夕食です。 部屋食となっています。スタッフがテーブルの準備をしてくれます。 そして、配膳。時期的に蟹の季節のため、左側に蟹があります。 ... 2022.05.16 石川県食事
温泉 加賀屋 和倉温泉 大浴場と露天風呂 加賀屋には大浴場と露天風呂が用意されています。 そちらに移動。男女で階数が異なります。 露天風呂の様子。七尾湾を眺める形でのんびりと浸かることが可能です。 ... 2022.05.15 温泉石川県
温泉 加賀屋 和倉温泉 全国的に有名な温泉旅館 部屋や施設全体など 和倉温泉に到着し、今回の宿泊先の旅館「加賀屋」に向かいます。 この旅館は旅行業界の人からすると全国的に有名な旅館と言われています。 旅館に到着し、チェックイン。 ... 2022.05.14 温泉石川県
温泉 東京駅から和倉温泉までの行き方 東京駅から和倉温泉に向かいます。 東京駅の様子。天井を見るとまた魅力的な構造物が見られます。 今回乗るのは金沢行きの北陸新幹線。 東京... 2022.05.13 温泉石川県
温泉 和倉温泉 石川県 一人旅 2021年2月下旬の平日に、石川県の和倉温泉へ一人旅に出かけました。和倉温泉は有名な宿泊施設「加賀屋」があります。今回は加賀屋を訪れることを目的に、和倉温泉へ向かいました。2011年にも和倉温泉には訪れており、10年ぶりに再度訪れることにな... 2022.05.12 温泉石川県
石川県 天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢 一人旅の費用にかかった費用 今回は宿泊費は安く抑えたものの、食事等の費用がかさんでいます。 交通費は近くからの移動のため、こちらも低く抑えられています。 食費は夕食が高かったのが影響しています。 全体的にみると、一つの旅館を泊まるくらいの費用で... 2011.03.13 石川県
石川県 魚菜屋で金沢での朝食を 朝になり、朝食をとるため、駅前に。といっても時間は11時近く。遅くまで寝て、チェックアウトも済ませ朝食兼昼食に向け、駅方面に出発です。 チェックアウトは、前日に料金を支払っているため、鍵を渡して終了です。 駅に着き... 2011.03.13 石川県食事
石川県 天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢の大浴場 お風呂は14階にあります。 男湯と女湯は近くにあります。 女湯に関しては、パスワードを入力しないと扉が開かない仕組みになっています。男性が突然入ってくることを防ぐ仕組みです。パスワードはホテルス... 2011.03.13 石川県
石川県 天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢の設備 夕食を済ませ、天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢に戻りました。 少し館内を探索するため、うろうろすることに。 14階には大浴場があります。 大浴場の脇には漫画本が置いてあるスペースがあり、椅子などもあり... 2011.03.13 石川県
石川県 黒百合で金沢おでんを食す インターネットで辺りをつけたお店をいくつかピックアップ。 その一つとして金沢おでんを出す黒百合というお店を第一に考え、出かけました。 金沢駅は夜になり、照明がそこかしこと。東北関東大震災の義援金の呼びかけの声がまだ響く中、あ... 2011.03.13 石川県食事
石川県 天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢の部屋 兼六園の観光も終わり、宿泊先の天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢に到着しました。 フロントには事前に荷物を預けていたので、荷物預け証を渡します。荷物は部屋に届けてあるとのことなので、鍵を受け取り、部... 2011.03.13 石川県
石川県 兼六園からバスで金沢駅に、そしてホテルへ 蓮池門側から道路に出ました。 道路に出たら、再び桂坂方面に歩きます。 そして、石川門と兼六園をつなぐ橋の石川橋の脇から、下に降りる階段を使って下に降ります。 ... 2011.03.13 石川県
石川県 寒い中、兼六園を引き続きチェック この雨の影響もあり、急激に冷え込んできました。 園内にも人影はまばらになりつつあります。 折りたたみ傘を持っていたので、折りたたみ傘を開いて園内を歩くことに。 と思ったら、折りたたみ傘の一部が壊れており。中... 2011.03.13 石川県
石川県 兼六園 桂坂口から中に 兼六園は日本三名園の一つです。他は水戸市の偕楽園、岡山市の後楽園。 兼六園は入口が複数ありますが、金沢城の石川門からは桂坂口が一番近いので、そちらから入ります。 入園料がかか... 2011.03.13 石川県
石川県 金沢城 石川門を抜け、兼六園へ 兼六園へは金沢城の石川門を抜けた先にあります。 大きな門を抜け、さらに小さな門を抜けると、その奥に兼六園があります。 兼六園側から金沢城公園側を確認。 金沢... 2011.03.13 石川県
城 金沢城 河北門など 五十間長屋の中を見学したのちに、さらにぶらりと周囲を歩きます。 まずは橋爪門から。五十間長屋では橋爪門続櫓の上からも見えましたが、これを横から眺めます。周りは工事中ですので門の傍には寄れませんでしたが、遠巻きに眺めることが... 2011.03.13 城石川県
城 金沢城 五十間長屋を見学 いよいよ金沢城の五十間長屋(ごじっかんながや)を見学です。 この場所は有料となっていて、基本大人300円です。 兼六園とのセットのチケットも販売されており、そちらは500円。別々に買うのと比べ... 2011.03.13 城石川県
城 金沢城跡を見学 金沢城公園に黒門口から中に入ると広大な土地を眺めることができます。新丸広場と呼ばれています。 冬でかなり寒かったため、人はあまり見当たらず。 遠巻きに櫓を見ることができます。 ... 2011.03.13 城石川県