関東地方

東京都

増上寺 三解脱門展、そして浜松町へ

増上寺の表門にあたる三解脱門では期間限定で門の上に登れるようです。 まずは門まで移動。 途中の鐘楼。 手水舎の水盤舎。 聖観世音菩薩。 そして、三解脱門を内側から...
東京都

徳川将軍家墓所

増上寺の裏手あたりには徳川将軍家墓所があります。 その道中の地蔵。千躰子育地蔵菩薩。 赤い帽子、赤い前掛け、風車を地蔵に奉納しているとのこと。 犬の帽子をかぶ...
東京都

増上寺、東京タワー近くの大きなお寺

目指す増上寺の近くには東京タワーがあります。こちらとセットで観光すると良いかもしれません。 過去に東京タワーは訪れ、そして上の方に上っていったこともありますので、今回は下の施設のみ除く程度に。こ...
東京都

野田岩 東京で有名なうなぎ屋でうな重を食す

今回の旅の目的は増上寺の観光ですが、その前に比較的歩いて行ける範囲にある東京では有名なうなぎ屋「野田岩」を訪れることに。 お店は本店と別館があります。本店に行っても別館を案内されることがあります。 何度か訪れたこ...
東京都

増上寺 東京都 一人旅

2022年10月中旬の平日に、東京都の増上寺へ一人旅に出かけました。東京では大きめのお寺で、徳川家とゆかりのあるお寺でもあります。今回は日帰りで浄土宗増上寺とその周辺を訪れてみました。増上寺 東京都 一人旅の総論特に観光として優れたお寺とい...
神奈川県

箱根湯本から東京駅へ、おみやげの箱根ラスクなど

箱根湯本駅から東京に帰ります。 来るときにも見た階段のエヴァンゲリオンのイラスト。 箱根登山鉄道で小田原まで行きます。新宿までの特急もありますが、今回は小田原経由で。 ...
神奈川県

箱根湯本駅周辺を散策

宿泊した「箱根 星野リゾート界」からは散歩もかねて徒歩で駅まで向かいます。 ここからは初日に箱根湯本駅周辺の散策もセットで紹介していきます。 「箱根 星野リゾート界」はやや低い位置にあるため、帰りは坂を少し上がる...
神奈川県

箱根 星野リゾート界の朝食

箱根 星野リゾート界での朝食です。 食事処に移動して席へ。 最初に甘酒。 そして配膳が完了。さっそく食べていきます。 力はんぺん。 ...
神奈川県

箱根 星野リゾート界の夕食

箱根 星野リゾート界での夕食です。 食事会場に移動します。 そして席に案内され。 まずは日本酒。銘柄は忘れました。 先付けの燻製サーモンの和風パリソワー...
神奈川県

箱根 星野リゾート界 箱根湯本温泉

「箱根 星野リゾート界」は箱根湯本温泉のエリアにあります。 施設内の暖簾。 外に向けて開かれており、半露天のような風呂場でした。ただ、冬はさすがに寒く、訪れる季節によっては寒さで風呂に入る...
神奈川県

箱根 星野リゾート界 到着、部屋や施設など

「箱根 星野リゾート界」に到着しました。 タクシーで行き先を説明した際に「箱根 星野リゾート」に、と言ったら、「界」を追加で言われ。もしかしたら、別施設のようなものがあるのでしょうか。行き先はし...
駅弁

東京駅から小田原経由で箱根へ、釜揚げしらすとじゃこのお楽しみ弁当を食べながら

東京駅から箱根に向かいます。 箱根への行き方としては東京駅から小田原まで行き、そして乗り換えて箱根湯本駅に向かう方法と、新宿駅からロマンスカーを用いて行く方法があります。 今回は小田原駅経由で向かうことに。 新幹線...
神奈川県

箱根 星野リゾート界 神奈川県 一人旅

2022年2月上旬の平日に、神奈川県の箱根へ一人旅に出かけました。今回は箱根湯本にある「星野リゾート界 箱根」に行くことをテーマにしています。過去に箱根には何度も足を運んでいるため、観光すべき場所は見終わっているので、宿を中心に見ていきます...
食事

四万温泉から高崎駅経由で東京駅へ、上州牛肉弁当を食しながら

四万温泉のバス乗り場からまずは中之条駅に向かいます。バス停の近くには東京都心に向かうバスもありましたので、そちらの活用も検討しましょう。 車窓を眺めながら中之条駅へ。 40分ほどで中之条駅に到着。 ...
温泉

四万温泉 散策

バスが来るまで宿を出て散策することに。 宿の入口から出た様子。山の中にあるため、見晴らしは限定的。 上から見た川の様子。 細長く家が建っている感じです。 ...
食事

積善館 四万温泉 朝食

四万温泉の「積善館」の朝食です。食事会場にて提供されます。 籠を開けると小鉢類。 全体的な内容はご覧の通り。 一般的な宿の朝食...
食事

積善館 四万温泉 夕食

四万温泉の「積善館」の夕食は食事会場にて提供されます。 テーブルの様子。 南瓜と人参の冬野菜スープ。 小芋ずんだ和へ「萩の里」。 この宿の名前を関した「...
温泉

積善館 四万温泉 部屋、施設、四万温泉など 千と千尋の神隠しの建物のモチーフ

積善館 四万温泉 部屋、施設、四万温泉など 千と千尋の神隠しの建物のモチーフ 今回宿泊するのは四万温泉にある積善館(せきぜんかん)。 趣のある宿。 橋を渡ります。 橋から見た川の上流側...
駅弁

東京から四万温泉への行き方、峠の釜めしと共に

東京から四万温泉への行き方、峠の釜めしと共に 東京駅から群馬県の四万温泉を目指します。 東京からなら高速バスなども出ていますが、今回は電車とバスを乗り継いで移動します。 まずは東京駅にある「駅弁屋 祭」で駅弁を購入。 ...
温泉

四万温泉 群馬県 一人旅

2021年12月上旬の平日に、群馬県の四万温泉へ一人旅に出かけました。群馬県は関東圏の有名な温泉地が集まっており、有名どころでは草津温泉、伊香保温泉があります。他にもみなかみ温泉、万座温泉など。その温泉地の一つである四万温泉(しまおんせん)...