関東地方

千葉県

国立歴史民俗博物館、規模の大きな見どころ多い博物館

東京駅から直通のバスがあり、また、佐倉城の近くにあることから、ついでに訪れることに。 ちょうど期間中に企画展示「陰陽師とは何者か うらない、まじない、こよみをつくる」もやっていました。 全体的な展示内容は日本の歴史をなぞっていくような展示に...

佐倉城、100名城の一つ

今回は佐倉城がある場所に訪れることにしました。 東京駅から最寄りの国立歴史民俗博物館までバスが出ているため、そちらに乗車。1450円。 東京駅からやや離れた位置にあることや、本数が1本のみなので場所と時間の把握が必要です。 9時55分出発で...

佐倉城 千葉県 一人旅

2023年10月中旬の平日に、千葉県の佐倉城へ一人旅に出かけました。日帰りです。 最寄りには国立歴史民俗博物館もあり、そちらとセットで訪れています。 佐倉城 千葉県 一人旅の総論 今回は佐倉城跡を見つつ、博物館を訪れる程度の目的ですので、旅...
東京都

増上寺 三解脱門展、そして浜松町へ

増上寺の表門にあたる三解脱門では期間限定で門の上に登れるようです。 まずは門まで移動。 途中の鐘楼。 手水舎の水盤舎。 聖観世音菩薩。 そして、三解脱門を内側から。 増上寺 三解脱門展として700円。 上に上がります。階段が狭いのと急なので...
東京都

徳川将軍家墓所

増上寺の裏手あたりには徳川将軍家墓所があります。 その道中の地蔵。千躰子育地蔵菩薩。 赤い帽子、赤い前掛け、風車を地蔵に奉納しているとのこと。 犬の帽子をかぶった地蔵も。 そして徳川将軍家墓所がある場所に到着。 戦争によって焼失したこともあ...
東京都

増上寺、東京タワー近くの大きなお寺

目指す増上寺の近くには東京タワーがあります。こちらとセットで観光すると良いかもしれません。 過去に東京タワーは訪れ、そして上の方に上っていったこともありますので、今回は下の施設のみ除く程度に。ここにも食事ができる場所が多数あるため、昼食など...
東京都

野田岩 東京で有名なうなぎ屋でうな重を食す

今回の旅の目的は増上寺の観光ですが、その前に比較的歩いて行ける範囲にある東京では有名なうなぎ屋「野田岩」を訪れることに。 お店は本店と別館があります。本店に行っても別館を案内されることがあります。 何度か訪れたことがありますが、いつも別館に...
東京都

増上寺 東京都 一人旅

2022年10月中旬の平日に、東京都の増上寺へ一人旅に出かけました。 東京では大きめのお寺で、徳川家とゆかりのあるお寺でもあります。 今回は日帰りで浄土宗増上寺とその周辺を訪れてみました。 増上寺 東京都 一人旅の総論 特に観光として優れた...
神奈川県

箱根湯本から東京駅へ、おみやげの箱根ラスクなど

箱根湯本駅から東京に帰ります。 来るときにも見た階段のエヴァンゲリオンのイラスト。 箱根登山鉄道で小田原まで行きます。新宿までの特急もありますが、今回は小田原経由で。 新宿行きの電車が出ていきます。 そして小田原駅に到着。 小田原駅でも売店...
神奈川県

箱根湯本駅周辺を散策

宿泊した「箱根 星野リゾート界」からは散歩もかねて徒歩で駅まで向かいます。 ここからは初日に箱根湯本駅周辺の散策もセットで紹介していきます。 「箱根 星野リゾート界」はやや低い位置にあるため、帰りは坂を少し上がる必要があります。 上がり切っ...
神奈川県

箱根 星野リゾート界の朝食

箱根 星野リゾート界での朝食です。 食事処に移動して席へ。 最初に甘酒。 そして配膳が完了。さっそく食べていきます。 力はんぺん。 青菜のお浸し。 焼きかまぼこ。かまぼこは近くの小田原の名物です。富士山型の器も魅力的。 鯵の干物。 15分ほ...
神奈川県

箱根 星野リゾート界の夕食

箱根 星野リゾート界での夕食です。 食事会場に移動します。 そして席に案内され。 まずは日本酒。銘柄は忘れました。 先付けの燻製サーモンの和風パリソワール。 宝楽盛りとお造り。 寄木細工の箱を開けるとお造りが。 他、穴子の八幡巻き、零余子か...
神奈川県

箱根 星野リゾート界 箱根湯本温泉

「箱根 星野リゾート界」は箱根湯本温泉のエリアにあります。 施設内の暖簾。 外に向けて開かれており、半露天のような風呂場でした。ただ、冬はさすがに寒く、訪れる季節によっては寒さで風呂に入るまでが厳しく感じます。 また、外も冬だと枯れ木のため...
神奈川県

箱根 星野リゾート界 到着、部屋や施設など

「箱根 星野リゾート界」に到着しました。 タクシーで行き先を説明した際に「箱根 星野リゾート」に、と言ったら、「界」を追加で言われ。もしかしたら、別施設のようなものがあるのでしょうか。行き先はしっかりと伝えた方がよさそうです。 さっそく中へ...
駅弁

東京駅から小田原経由で箱根へ、釜揚げしらすとじゃこのお楽しみ弁当を食べながら

東京駅から箱根に向かいます。 箱根への行き方としては東京駅から小田原まで行き、そして乗り換えて箱根湯本駅に向かう方法と、新宿駅からロマンスカーを用いて行く方法があります。 今回は小田原駅経由で向かうことに。 新幹線に乗り込みます。 東京駅で...
神奈川県

箱根 星野リゾート界 神奈川県 一人旅

2022年2月上旬の平日に、神奈川県の箱根へ一人旅に出かけました。 今回は箱根湯本にある「星野リゾート界 箱根」に行くことをテーマにしています。 過去に箱根には何度も足を運んでいるため、観光すべき場所は見終わっているので、宿を中心に見ていき...
食事

四万温泉から高崎駅経由で東京駅へ、上州牛肉弁当を食しながら

四万温泉のバス乗り場からまずは中之条駅に向かいます。バス停の近くには東京都心に向かうバスもありましたので、そちらの活用も検討しましょう。 車窓を眺めながら中之条駅へ。 40分ほどで中之条駅に到着。 駅の様子。 周囲。 ここで最後の食事も良さ...
温泉

四万温泉 散策

バスが来るまで宿を出て散策することに。 宿の入口から出た様子。山の中にあるため、見晴らしは限定的。 上から見た川の様子。 細長く家が建っている感じです。 やや霧がかっています。 橋。反対側に行けます。 橋の上から見た川の様子。 反対側。こち...
食事

積善館 四万温泉 朝食

四万温泉の「積善館」の朝食です。食事会場にて提供されます。 籠を開けると小鉢類。 全体的な内容はご覧の通り。 一般的な宿の朝食です。 魚。 ふりかけをお薦めされたので、ふりかけをご飯にかけます。 そして、食後のコーヒー。 これで朝食が終了。...
食事

積善館 四万温泉 夕食

四万温泉の「積善館」の夕食は食事会場にて提供されます。 テーブルの様子。 南瓜と人参の冬野菜スープ。 小芋ずんだ和へ「萩の里」。 この宿の名前を関した「積善館ビール」。製造は群馬県なので地域性があると思われます。 別途、日本酒「紅の橋」。1...