関東地方

神奈川県

白雲荘 湯河原温泉の朝食

白雲荘 湯河原温泉の朝食は「ダイニング千渓」で提供されます。夕食と同じ場所です。 テーブルの様子。 さまざまなものが小鉢に入れられて用意されています。 ご飯のお供によさそうなものも多く。 そしてご飯とイセエビで出汁を取ったみそ汁。 魚類。小...
神奈川県

白雲荘 湯河原温泉の夕食

白雲荘 湯河原温泉の夕食は「ダイニング千渓」で提供されます。 テーブルについてさっそく食事です。 日本酒を注文。どの順番で注文したかはわかりませんが、地域性のあるものとして「丹沢山 純米酒(神奈川県 川西屋酒造)」「相模灘 純米吟醸(神奈川...
神奈川県

白雲荘 湯河原温泉の宿の温泉、貸切風呂「スイオートプライベートスパ」

白雲荘 湯河原温泉の大浴場「さぬきの湯」。 内風呂。 . 露天風呂。 外の景色はさほど見えません。 もう一つの浴室。 その露天風呂。 貸切風呂も利用しました。 独特な形の浴槽。 ジャグジー機能があり、泡立ちます。 ハンモックもあります。 洗...
神奈川県

白雲荘 湯河原温泉の宿の部屋、施設など

今回宿泊する白雲荘 湯河原温泉に入ります。 ロビーで待機します。 ロビーで飲み物をいただきます。 しばらくして部屋に案内されます。 入口から見た部屋の様子。 部屋全体。 ふとん。 電源類。 居間。 ソファー。 テーブルに置いてあったお菓子。...
神奈川県

小田原駅から湯河原駅へ、湯河原駅での交通手段など

小田原駅から湯河原駅まで目指します。 JR東海道本線で移動が可能です。 距離も近く20分で到着可能なため、特急等の使用も必要ありません。運賃は330円。 電車が来たのでさっそく乗り込みます。 そして湯河原駅に到着。 温泉絡みの展示物が複数あ...
神奈川県

湯河原温泉 神奈川県 一人旅

2024年1月中旬の平日に、神奈川県の湯河原温泉へ一人旅に出かけました。 湯河原温泉は東京から比較的気軽に訪れることができる温泉地の一つです。 近くには熱海温泉や箱根温泉等の有名な温泉地があるため、知名度的にそちらの方に多くの人が訪れますが...
神奈川県

小田原城SAMURAI館、新施設など、ういろうを買いつつ北条氏政・氏照の墓所へ

小田原城天守のすぐ近くに常盤木門があり、その中に入ることができます。 1階はおみやげ物屋や貸衣装のような場所があります。 2階はSAMURAI館と称して刀剣や甲冑の展示などがあります。 北条5代のイラスト。 鎧の展示。 兜の展示。 奥の方に...
神奈川県

小田原城、以前とは変わった場所多数

小田原城に向かって歩きます。駅から徒歩10分ほどで到着します。 徐々に天守が見えてきました。 学橋。 鴨が泳いでいます。 隅櫓とその先の馬出門。 隅櫓と天守。 馬出門。 馬出門から中に入ってしばらくすると銅門。手前側が内仕切門(うちしきりも...
神奈川県

東京駅から小田原駅までの行き方、小田原の新商業施設「ミナカ小田原」

東京駅から小田原駅まで移動します。 新幹線でも移動が可能ですが、今回は東海道線のグリーン車を活用しました。時間は50分ほど多くかかりますが、グリーン車を使っても運賃が抑えられます。 車窓を眺めながらのんびりと移動です。 小田原駅に到着。自動...
神奈川県

小田原城2024年 神奈川県 一人旅

2024年1月中旬の平日に、神奈川県の小田原城へ一人旅に出かけました。 新幹線で経過する際にも見えるお城で、日本100名城の一つとして挙げられています。 戦国時代の小田原評定といった、歴史的にも重要な場所でもあります。 小田原城 神奈川県 ...
埼玉県

うなぎ 小川菊 川越にあるうなぎ屋

川越にはうなぎ屋が多くありましたのでうなぎが有名なのだろうということでうなぎを食することに。 選んだお店は「小川菊」。 事前に店の前にあるタッチパネルで予約をし、そのあと観光をして時間になったので戻ってきました。 お店の中に入り、注文。うな...
埼玉県

川越城跡、川越城本丸御殿など

川越城跡は川越の観光エリア中心部からは少し離れた位置にあります。歩いて行ける範囲ですので、徒歩で地図を確認しながらのんびりと移動。 そして川越城田曲輪門跡の石碑。 富士見櫓跡。 階段があり、登ることができます。 途中の石碑。 さらに階段を登...
埼玉県

東京から川越へ行き方、時の鐘など

東京駅から川越駅を目指します。まずは池袋まで山手線で移動。 そして池袋駅からは東武東上線を用いて川越駅に向かいます。 観光先の川越は、別の路線の方が近くに止まる、ということもありますので、いろいろなルートを確認しておくと良いでしょう。 東武...
埼玉県

川越城 埼玉県 一人旅

2023年10月中旬の平日に、埼玉県の川越城へ一人旅に出かけました。川越は東京方面からも比較的行きやすく、小江戸と呼ばれていた場所でもあります。近場でもあることから日帰りで出かけてみました。川越城 埼玉県 一人旅の総論主に街中を歩く程度で、...
千葉県

国立歴史民俗博物館、規模の大きな見どころ多い博物館

東京駅から直通のバスがあり、また、佐倉城の近くにあることから、ついでに訪れることに。 ちょうど期間中に企画展示「陰陽師とは何者か うらない、まじない、こよみをつくる」もやっていました。 全体的な展示内容は日本の歴史をなぞっていくような展示に...

佐倉城、100名城の一つ

今回は佐倉城がある場所に訪れることにしました。 東京駅から最寄りの国立歴史民俗博物館までバスが出ているため、そちらに乗車。1450円。 東京駅からやや離れた位置にあることや、本数が1本のみなので場所と時間の把握が必要です。 9時55分出発で...

佐倉城 千葉県 一人旅

2023年10月中旬の平日に、千葉県の佐倉城へ一人旅に出かけました。日帰りです。最寄りには国立歴史民俗博物館もあり、そちらとセットで訪れています。佐倉城 千葉県 一人旅の総論今回は佐倉城跡を見つつ、博物館を訪れる程度の目的ですので、旅よりか...
東京都

増上寺 三解脱門展、そして浜松町へ

増上寺の表門にあたる三解脱門では期間限定で門の上に登れるようです。 まずは門まで移動。 途中の鐘楼。 手水舎の水盤舎。 聖観世音菩薩。 そして、三解脱門を内側から。 増上寺 三解脱門展として700円。 上に上がります。階段が狭いのと急なので...
東京都

徳川将軍家墓所

増上寺の裏手あたりには徳川将軍家墓所があります。 その道中の地蔵。千躰子育地蔵菩薩。 赤い帽子、赤い前掛け、風車を地蔵に奉納しているとのこと。 犬の帽子をかぶった地蔵も。 そして徳川将軍家墓所がある場所に到着。 戦争によって焼失したこともあ...
東京都

増上寺、東京タワー近くの大きなお寺

目指す増上寺の近くには東京タワーがあります。こちらとセットで観光すると良いかもしれません。 過去に東京タワーは訪れ、そして上の方に上っていったこともありますので、今回は下の施設のみ除く程度に。ここにも食事ができる場所が多数あるため、昼食など...