蔵王温泉 深山荘 高見屋 温泉、施設、部屋など

温泉

今回宿泊するのは「蔵王温泉 深山荘 高見屋」です。

訪れた時は修繕中のため、一部が足場やシートで覆われています。

さっそく中に入ってチェックイン。

部屋に案内されます。

昔ながらの畳敷きの部屋です。

床。

左側にはテレビがあります。

窓際の椅子とテーブル。

お菓子、「名産 山ぶどう」。

トイレ。

洗面台。

風呂。別途、温泉風呂がありますので、基本は温泉風呂へ。

飲み物とおしぼり。

紙によるあいさつ文。

建物内。結構段差もあるため、気を付けて歩く必要があります。

温泉の取り入れ状況がわかる遺構のようなものもみられるようになっています。

さまざまな展示物も。

温泉の場所。

風呂は入れ替え制のため、時間帯によって両方を楽しめます。

貸切風呂もあります。2700円。

貸切風呂は囲いがあるため、開放感はないものの、ゆっくりと一人でお湯につかることができて何より。

風呂場前にあったお水。しっかりと水を取ってから、また出てからも水を飲んで水分を補給しましょう。

蔵王温泉の泉質は「含硫化水素強酸性明ばん緑ばん泉」とのこと。

複数個所に温泉風呂があります。

趣も異なるため、よりくつろげる風呂に入ると良いかと思います。

いろいろと見て回り、部屋に帰って夕食を待ちます。

夜の宿の様子を外から。

修繕中でないときに訪れたかったものです。

タイトルとURLをコピーしました