長浜にはフィギュア製作会社として有名な海洋堂という会社の展示場「海洋堂フィギュアミュージアム龍遊館」があります。
				
さまざまな有名なアニメ等の作品のフィギュア化や、現実にあるものをフィギュア化するなど、多種多様な展開をしています。
				
そうしたフィギュアの展示を見ることができるとのことなので、訪れてみることに。
入ってすぐは売店エリア。その奥に展示エリアがあります。展示エリアへの入場料は1000円。
展示場の入口には「北斗の券」のフィギュア。等身大よりやや小さいサイズですが、それなりの大きさの展示物です。
				
				
入場する際にコインがもらえ、そのコインを用いてガチャガチャでフィギュアを手に入れることができます。
				
				
二階に上がり、「新世紀エヴァンゲリオン」の人物大のフィギュア。
				
顔の部分が細かく表現されています。
				
足元には敵の姿。
				
奥に進むとフィギュアの展示とともに、海洋堂の歩みのような説明なども見ることができます。
				
「ルパン三世」のフィギュア。映画題材のものでしょうか。
				
「よつばと!」。等身大と思われるサイズでした。
				
「ゴジラ」シリーズ。さまざまなゴジラが並んでいます。
				
「北斗の券」。
				
「初音ミク」シリーズ。
				
アニメなどだけでなく、実物のものをテーマにしたフィギュアも多数あります。
				
動物関連。
				
				
魚類。
				
奈良のマスコットキャラクターの「せんとくん」。
				
「坂本龍馬」。
				
フィギュアがどうやって出来上がるかの説明もあります。
				
日本の兜をテーマにしたフィギュア。
				
「ドン・キホーテ」。スペインの作家のミゲル・デ・セルバンテスが書いた小説に登場する人物。
				
「よつばと!」ミニフィギュア。
				
「新世紀エヴァンゲリオン」の劇中のシーンを描いたジオラマ。
				
「ゲゲゲの鬼太郎」。
				
「ゴジラ」。
				
				
特に原作はないと思われる鎧を着た騎士による戦いの様子。
				
最後にショップ店内の様子。上の方にもフィギュアが飾られています。
				
ガチャガチャもあります。
				
もう片方の上部には「ああっ女神さまっ」のキャラクター。
				
大量にフィギュアがあり、テーマも多数のため、とりあえずは訪れてみて自分の好みの展示を見つけてみてはどうでしょうか。25分の滞在時間でした。
 
  
  
  
  
