食事の時間になったため、五島コンカナ王国の夕食会場へ移動。
会場名は「ばらもん」。五島列島の他の場所でもこの「ばらもん」という名称が使われているのですが、どうやら五島列島の方言のようです。意味は「活発」というような意味とのこと。

中に入ります。
テーブル席に案内されました。

どうやら宿泊客以外も利用しているように感じます。

ご飯はすべて国産で五島市岐宿町のものを使用しているとの案内が。

先付け。

刺身。食事を奮発したプランを選んだため、イセエビが乗っています。

ワインをグラスで注文。五島ワインのスパークリングワインです。思いのほか、おいしくいただけました。

その後も続々と料理が到着。

ただ、メニューが無いので、何が何だか、思い出せないのが残念なところ。口頭では説明してくれました。
五島うどんを魚で包んだもの。五島列島に来て初の五島うどん。

お肉のお寿司。

鍋。


お酒が尽きたので、同じく五島列島に絡んだお酒を選びます。五島麦の焼酎を選択。

海老とサザエ。

炊き込みごはん。事前に火を入れてもらう必要があります。炊き上がるまで時間がかかりますので、食事時間をうまく調整して火を入れてもらいましょう。


この手の料理は、火が消える辺りがちょうど食べごろになるように調整されていることが多いです。
牛肉のステーキ。

魚の煮物。

イセエビの味噌汁。

最後にデザート。

量も多かったこともあり、途中からお腹一杯に。ですが、味噌汁を少し残しましたが、ほぼ完食できました。
全体的においしくいただけました。
食事時間は1時間20分。
飲み物代は宿泊費と一緒に支払うため、サインだけしてお店を後に。
夜景を眺めつつ、部屋に戻ります。

ライトアップされているのが魅力的です。


五島列島 一人旅の旅行記
2015年5月下旬に訪れた長崎一人旅の2泊3日目の2日目です。先に別途軍艦島ツアーを取り上げています。

