平泉で有名なのは中尊寺ですが、もう一つ、規模大きな寺として、毛越寺(もうつうじ)があります。

毛越寺も世界遺産「平泉 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の構成要素の一つとなっています。

拝観料を支払い、さっそく中に入ります。500円。


正面に進むと、本堂があります。


本尊は薬師如来。平安時代作とのこと。


移動して浄土庭園。

広々としたエリアが広がります。


周囲の散策が可能。

開山堂。毛越寺を開いた慈覚大師円仁を祀っています。

嘉祥寺跡。

金堂円隆寺跡。

遣水(やりみず)。

木々の様子。

常行堂(じょうぎょうどう)。


梵鐘。

別角度から見た浄土庭園。

一通り見終え、続いて宝物館を見ました。電車の時間が迫っていたため、あまりゆっくり見ることはできず。

約30分くらいの滞在で後にしました。
電車の時間に合わせて、浄土庭園でのんびりするのはよさそうです。
この後、平泉駅まで7分ほど歩き、駅に到着。



次の目的地の花巻駅に向けて移動です。

