岡山城天守

岡山城天守に到着し、中に入ります。

料金は後楽園との共通券で560円。

まずは最上階を目指します。最上階は6階です。

ガラス窓が張られていて、外に出られるような場所もありませんので、室内から外を眺めます。

周囲の眺望。

後楽園方面。

しゃちほこ。

天守正面の広場。

桃の飾りも。岡山は桃から生まれた桃太郎でも知られており、お土産物では「きびだんご」が名物として売られています。

周囲の景色を堪能して、下の階に移動します。

5階は宇喜多直家と岡山の城についての展示。

宇喜多直家の歴史。この辺りを戦国時代に統治した人物です。

この城は烏城(うじょう)とも呼ばれ、また、もう一つ、金烏城とも呼ばれていました。そのいわれについての説明。

しゃちほこ。昔のものです。

この階にも窓があり、ここからの方がしゃちほこをより身近にみられます。外国人が外に向けてシャッターを押していたのですが、何を取っているのかと思ったら、しゃちほこでした。ベストポジションです。

岡山城の特徴。

4階は城のふしぎと題した展示。

3階は休憩所を兼ねたムービーコーナー。映像は岡山城物語の7分間。

左右のスピーカー部分が鉄砲狭間になっているのが特徴的です。

内容は、宇喜多家について。関ヶ原で敗れ、島流しになった、などの話があります。

2階の城主の間。天守は本来であれば、人が住む場所ではないのですが、岡山城と犬山城は人が住めるようになっていたとのこと。その再現です。

記念写真撮影スポット。

歴代城主の肖像画。

籠。乗ることができますが、持ち上げることはできません。ここも記念撮影スポット。

1階には備前焼の工房も天守内にあり、体験も可能です。

昔の仕事場の展示。桶屋。

両替商。

井戸。

飲食が可能なコーナーもあります。

お土産物売り場。

地階の塩蔵。

戦国合戦絵巻。

簡単なムービーコーナー。奥が透き通って見えますが、その手前側に映像が映し出されます。

これで岡山城天守を見終えました。

岡山城は復興天守のため、昔ながらの天守の姿をそのまま現しているわけではありませんが、この地域の雰囲気を掴むためにも、歴史を学ぶためにも訪れてみると良いでしょう。

後楽園とのセットでの観光がお薦めです。

城門から入って出るまで1時間15分でした。

  1. 岡山 一人旅
  2. 羽田空港から岡山空港、そして岡山駅前へ
  3. 岡山駅から岡山城や後楽園への行き方
  4. 岡山城 一人旅
  5. 岡山城天守
  6. 後楽園 一人旅
  7. 福田茶屋、後楽園にて
  8. 岡山県立博物館
  9. 四季彩、岡山後楽園近くにて穴子重を食す
  10. 岡山 一人旅の費用
  11. 岡山 宿・地図
タイトルとURLをコピーしました