岡山城に到着。旭川方面の廊下門から入ります。


天守は少し小高いところにあるので、移動していきます。

表書院があった場所。どこに何があったかを記すための目印が地面にあります。

月見櫓。これが建物の中で唯一、岡山城で現存するものです。避雷針がむき出しなのがポイントでしょうか。


穴蔵。

この位置から見た天守。

広間の隅からみた周囲の眺望。


築城時の石垣の展示。今では埋まってしまっていて、階段を下りて見ることになります。

不明門(あかずのもん)。


不明門を抜けると、天守とその前の広場に到着。

天守に接近。

振り返ってみた広場。

自動販売機がありましたが、そこには岡山城の写真が用いられています。これはかっこいい。

入場料は300円。ですが、後楽園との共通券は560円で販売されていましたので、こちらを購入。

さっそく中に入ります。


