和倉温泉に到着し、今回の宿泊先の旅館「加賀屋」に向かいます。
				
				
この旅館は旅行業界の人からすると全国的に有名な旅館と言われています。
				
				
旅館に到着し、チェックイン。
				
雪月花という部屋タイプを予約していましたので、そのエリアの部屋へ。
さっそく部屋の様子。入ってすぐの様子。
				
畳になっています。
				
				
トイレ。
				
洗面所。
				
風呂場。別途、大浴場があります。
				
寝室はまた別の部屋です。最初から布団が敷いてあるので、訪れてすぐに寝転がることができます。
				
冷蔵庫。有料です。
				
昔ながらの旅館運営のため、部屋でのスタッフの挨拶やお茶なども提供されました。
				
				
他にも海側にももう1室。ノートパソコンの作業などにも使用できそうです。
				
窓からの景色。七尾湾を眺めることができます。奥に見えるのは能登島。
				
別方向の窓の外。
				
真下には池のようなものもあります。
				
別途、お茶と上生菓子が提供されました。
				
この後は施設全体を見て回ります。
結構な収容人数のため、施設も大きめです。
中央のフロアではバーのようなものも。
				
				
				
イベントなどが開かれそうな場所。
				
ソファーがあるエリア。
				
展示用の茶室のようなもの。
				
お土産物売り場もあり、多くのお店が軒を連ねています。
				
輪島塗の品が置かれているお店も。輪島塗はこの和倉温泉からさらに北の方に行った先にある塗物で有名な地域です。
				
				
お酒売り場もあり、地産の日本酒なども多々ありました。
				
				
				
ロビーのような場所。
				
海側をのんびり眺めることができます。
				
この場所でもイベントなどがありそうです。
				
グランドピアノも併設。
				
たぶん、輪島塗で模様が描かれたピアノ。
				
ひな壇。時期的には雛祭りに近かったから展示してあったと思われます。
				
				
一通り見終え、いったん部屋に戻りました。
夜になって再びチェック。外から見た夜の加賀屋。
				
				
いろいろなところに見られる場所があります。
				
				
館内にも社。
				
少比古那大神(すくなびこおおかみ)と思われます。
夜に部屋から見た景色。
				
				
 
  
  
  
  
