登別温泉からバスで登別駅へ

北海道

宿を後にし、歩いてバス停へ。途中にもバス停がありますが、バスターミナルまで移動します。

バス停によっては結構人がいる場所も。

泉源公園。

間欠泉の場所。

結構目立つホテル。第一滝本館。

バス停までのルートにはさまざまな飲食店や土産物売り場も。

馬の椅子。

ホテルなどで食事をとらない人は外で食べる必要がありますが、それなりに店はありました。

もう一つ大きめのホテルまほろば。

クマ牧場。ロープウェイを使って移動するようですが時間の関係で断念。

そして北海道で有名なセイコーマート。ここでおにぎりなどを買いました。

土産物売り場の前に温泉むすめ「登別綾瀬」。2016年から企画がスタートし、その後各温泉地でこの手のキャラクターの立て看板をよく見るようになりました。2019年に観光庁からの後援を受けたことから広まったように感じます。初めて見たのは2020年の有馬温泉と城崎温泉。時期的にも納得感があります。

土産物売り場内にもコーナーが設けられています。右側は初音ミクの北海道バージョンとのこと。

そして道南バス登別温泉ターミナルに到着。

バスが来るまでセイコーマートのおにぎりを眺めます。まだ食べていません。

10時40分発の室蘭駅前広場行。登別駅にも止まります。

そして登別駅に到着。12分ほど。鬼が歓迎してくれます。

駅は改修中でした。

クマも歓迎してくれています。

鬼っ子ゆーくん堂。

帰りは釧路空港から帰るため、釧路駅までのチケットを購入。

登別駅から南千歳駅まで行き、さらに南千歳駅から釧路駅まで。

駅構内の様子。

発射本数は限定的なので注意。

タイトルとURLをコピーしました