山形駅から仙台駅へ、そして仙台城への行き方

宮城県

山形駅から仙台駅に向かいます。

新幹線などの電車を使うと大回りであったり本数が限られたりするため、バスを用いました。 

比較的短時間で山形駅から仙台駅に移動できます。

山形駅のバスターミナルでバスを待ちます。

バスが到着したのでさっそく乗り込み。

車窓を眺めながら。

約1時間ほどで仙台駅に到着です。

昼時前だったため、牛タンでも食べようと事前にチェックしていたお店に行ったものの・・・。

店の前には中国人観光客が大量に並んでおり、時間の都合もあって断念。

まさかここまで中国人観光客がいるとは思いもしませんでした。たぶん向こうのネット上などで話題になっているのかもしれません。

食事は諦め、そのまま仙台城を目指します。

地下鉄東西線を用います。

看板には「鉄道むすめ」のキャラクター「青葉あさひ」が用いられていました。

東西線の場所が良くわかりませんでしたが、床に各交通機関へのルートがラインと共に示されており、かなりわかりやすかったです。

地下鉄東西線の改札。

「鉄道むすめ」のキャラクター「青葉あさひ」を用いた案内パネル。電車で旅行する際にいたるところで見かけますがすでに古いコンテンツのため、たいていは古びてしまっていますが、どうやら仙台駅に関しては新調したのか真新しいです。

気になったので調べましたが「鉄道むすめ」は2005年に登場したもので、この仙台市交通局のキャラクターは2016年2月25日にデビューしたとなっています。こうしてみるとまだ誕生から7年ほどですのでそこまで古くないのかもしれません。

時刻表。10分に1本は電車が来るのであまり時間を意識する必要はないでしょう。

仙台駅から国際センター駅を目指します。

そして国際センター駅に到着。

フィギュアスケートで有名な荒川静香選手と羽生結弦選手のモニュメントが。ともに生まれが宮城県だったり過ごしたのが宮城県だったりとゆかりのある選手です。

このあと仙台城に向けて進みます。

タイトルとURLをコピーしました