姫路城の無料で見られるエリアを見て回ります。
天守の庭。昔の礎石です。今は工法が異なるため、不要となった礎石を別の場所で再配置しています。

黒田官兵衛ゆかりの石垣があるとのことなので、そちらに移動。

そして、ここが黒田官兵衛の時代の石垣。野面積みという石を加工することなく積み重ねてあります。


近くにあった祠。

昔に用いられていた大柱。今は強度の問題が出たため、他の木に置き換えられています。


三の丸の広場。入ることができないため、広々とした姿が一望できます。

位置を変えてみた天守。

姫路城には動物園があります。姫路市立動物園。

世界遺産姫路城の石碑。

その位置から見た姫路城。

大手門から外に出て、姫路城の観光は終了です。

桜門橋と濠。


濠には鯉が泳いでいます。

この時点で12時前。姫路城を訪れて約3時間でした。
姫路城 一人旅の旅行記
2016年6月上旬の平日に、兵庫県の姫路城へ一人旅に出かけた際の旅行記です。

