岐阜城の天守に到着しました。

この岐阜城は、昔からの物ではなく、戦後に建て直された城です。どこまで昔を再現しているかも不明です。
観覧料金は200円と割安。すぐ近くにある岐阜城資料館へも入室できます。

まずは一気に最上階へ。

展望エリアとなっています。
展望マップもありますので、これで地域の位置や、歴史的な場所の把握なども可能。あまり歴史的なものは少ないですが、地形などを知るのに役立つと思います。

岐阜城から東側。こちら側にも山並みが続いています。川は長良川。

岐阜城の北側。

岐阜城の西側。

スタジアムなども見えます。岐阜メモリアルセンター。

長良橋。

かなり遠くの様子。大きなビルが立ち並んでいる辺りが岐阜駅です。

南側の様子。

展望エリアで少し休んだ後に、下の階に移動して展示物を眺めます。
3階は信長公の間。地球儀や望遠鏡など。

天下布武の印。複製品です。

鎧兜の展示も。


織田信長像。


「信長の忍び」というアニメ関連の展示もありました。1階にはビデオ映像の放映もありました。

2階は城主の間。歴代城主絡みの展示です。

斎藤道三の肖像画。

1階は武具の間。ビデオ等の放映も。映像を映そうとボタンを押したのですが、まったく先に進みませんでした。

刀や槍などの展示も。


これで岐阜城の観光は終了。休憩もかねて40分ほど滞在しました。
続いてすぐそばにある岐阜城資料館へ。
岐阜城 岐阜 一人旅の旅行記
2017年10月中旬の平日に、岐阜の岐阜城へ一人旅に出かけた際の旅行記です。

