岐阜城の「ぎふ金華山ロープウェー」の山頂駅の槻谷駅に到着後、岐阜城までは歩くことになります。
駅を出てすぐに金華山リス村。みんな、中に入らずに外からリスを撮影していたのが印象的。

最初の門。天下第一の門とのこと。

さらに歩きます。通路は舗装されていますが、出来れば歩きやすい靴で来ることをお薦めします。

階段も多めです。

二ノ門。

斎藤道三、織田信長ゆかりの岐阜城の看板。この辺りは岐阜城の撮影スポットです。あまり近寄ると、岐阜城を正面から撮影しにくくなります。


岐阜城の天守

岐阜城の天守の下まで来ました。

そして、岐阜城の正面に到着。7分ほどですが、急いで歩いたので、ゆっくり歩くと10分くらいになると思います。

岐阜城の脇にはお城時計を模したもの。

岐阜城 岐阜 一人旅の旅行記
2017年10月中旬の平日に、岐阜の岐阜城へ一人旅に出かけた際の旅行記です。

