神奈川県

神奈川県

星野リゾート 界 仙石原 仙石原温泉 朝食

星野リゾート 界 仙石原の朝食です。 朝になり、食事処に向かいます。 テーブルに案内され、朝ごはん。 自然薯ステーキ。 鰹節が大量に。 ネギもあります。 ご当地ジュース。 配膳された様子。 自然薯ステーキのコンロに火が付けられます。 焼き魚...
神奈川県

星野リゾート 界 仙石原 仙石原温泉 夕食

星野リゾート 界 仙石原での夕食です。 食事処に移動します。 半個室になっています。 部屋から見た外の様子。 先付けはサーモンの瞬間燻製 フルーツと小野菜。 蓋を開けます。 日本酒 飲み比べセット。仙鳴郷 純米無ろ過、松美酉 琴姫 純米吟醸...
温泉

星野リゾート 界 仙石原 仙石原温泉 部屋の様子

星野リゾート 界 仙石原の部屋の様子です。 入口から見た部屋。 扉を開けて中へ。 ベッド。今回、3つのベッドがある部屋を予約しましたが、ほかの部屋は2つまでのようです。なぜ、この部屋を予約したかはよくわかりません。 洗面台。 トイレ。 シャ...
温泉

星野リゾート 界 仙石原 仙石原温泉、ギャラリー、施設など

今回宿泊するのは「星野リゾート 界 仙石原」。 旅行業界では有名な星野リゾートの施設です。 高台の上にあるので、本来であればタクシーなどで向かう場所でしょうが、歩いて宿まで移動。 途中のバスの外装が「新世紀エヴァンゲリオン」をイメージしたも...
神奈川県

強羅駅から星の王子さまミュージアムへの行き方 施設内、箱根ラリック美術館など

強羅駅に到着しました。 この場所から、近場の「星の王子さまミュージアム」へ向かいます。 駅から少し離れた線路沿いの場所にバス乗り場があります。ここから多くの場所へのバスが出ています。 駅との位置関係。奥に駅が見えます。 バスが来るまで暇なの...
温泉

仙石原 箱根 神奈川県 一人旅

仙石原 箱根 神奈川県 一人旅2021年1月中旬の平日に、神奈川県の箱根、仙石原へ一人旅に出かけました。箱根エリアにある仙石原はやや奥まった地域にあるエリアで、近場にはさまざまな美術館もあります。今回は宿泊施設目当てを中心に、その周辺の観光...
神奈川県

芦之湯温泉から強羅駅までの行き方

宿を発ち、少しだけ周辺散策。 宿から見えた裏手の神社に向かいます。 薬師堂。徳川家康の四女「徳姫」の霊堂として京都の知恩院に寄進された薬師堂とのこと。巡り巡ってこの地に移築されました。 さらに進んで少しだけ段差を登っていき、熊野神社。 祠な...
神奈川県

松坂屋本店の朝食 芦之湯温泉

芦之湯温泉「松坂屋本店」での朝食です。 夕食と同じく食事会場「お食事処 えん」に移動。 配膳されました。 小鉢にいろいろと。 かまぼこ。箱根や小田原周辺ではかまぼこが有名です。 湯豆腐。 麦入り御飯。南足柄産の自然薯とろろ汁。 とろろを麦入...
神奈川県

松坂屋本店の夕食 芦之湯温泉

芦之湯温泉「松坂屋本店」での夕食です。 時間になったので食事会場「お食事処 えん」に移動。 テーブルに通されました。橋の持ち手の部分が寄木細工になっています。 旬菜。 日本酒は箱根山 純米吟醸。1合1500円。 聖護院蕪摺り流し汁。 併せて...
神奈川県

松坂屋本店 芦之湯温泉 貸し切り風呂や施設内

芦之湯温泉にある松坂屋本店の施設を見て回ります。 まずはメインの温泉の場所「権現の湯」。 このような温泉風呂になっています。室内のみで露天風呂は無し。 時間帯によって男女入れ替わり。 別の場所に予約制の貸切風呂があります。 囲炉裏。囲碁板な...
神奈川県

松坂屋本店の部屋 芦之湯温泉

芦之湯温泉にある「松坂屋本店」にやってきました。百貨店の松坂屋とは異なります。 周囲の様子。 そして、入口。 さっそく中に入ります。 ロビーの様子。洋風の椅子やテーブルが並んでいます。 まずはお茶とお菓子。桜茶か何かだったと思います。 この...
駅弁

新宿から小田急ロマンスカーを用いて箱根湯本経由で芦之湯温泉までの行き方

今回は新宿駅から出発します。 新宿駅からは小田急線の小田急ロマンスカーを使用します。 専用の券売機で特急券を購入。乗車券込みで2330円。「はこね17号」に乗り込みます。 箱根湯本行き。JRで行くと小田原駅で乗り換えがあるのですが、小田急ロ...
神奈川県

芦之湯温泉 箱根 神奈川県 一人旅

2021年1月中旬の平日に、神奈川県の箱根、芦之湯へ一人旅に出かけました。箱根エリアにある芦之湯はバスで移動するなどやや奥まった地域にあるエリアで、箱根七湯の一つとしても知られています。今回は箱根七湯巡りとして訪れています。箱根 芦之湯温泉...
神奈川県

萬珍樓點心舗で五目あんかけ焼きそばを食す

2時近くになり、そろそろ空いているだろうということで横浜中華街にやってきました。 今回選んだお店は「萬珍樓點心舗」。 過去、横浜中華街を訪れた時の旅行記を見てみると『萬珍樓で五目焼きそばと豚肉シュウマイを食す』の記事があり、店舗の場所は違え...
神奈川県

大佛次郎記念館、鞍馬天狗で有名な作家、大和和紀さんのヨコハマ物語の展示も

港の見える丘公園には大佛次郎記念館があります。 訪れるまではどういった人がさっぱり知りませんでしたが、「鞍馬天狗」という小説を書いた人とのこと。読んだことはありませんが、なんとなく聞いたことのある名前です。 大佛次郎は1897年から1973...
神奈川県

港の見える丘公園、フランス山から見た景色

横浜中華街の最寄り駅、みなとみらい線の元町・中華街駅に到着しました。 すでに過去に何度も訪れている場所でしたが、今回は横浜中華街とは反対方向にある「港の見える丘公園」を訪れることにしました。 訪れた時間帯が昼時だったため、中華街の方で待つよ...
神奈川県

横浜中華街 2019年 神奈川県 一人旅

2019年6月下旬の平日に、神奈川県の横浜中華街へ一人旅に出かけました。 一人旅と言っても、日帰りのちょっとした寄り道です。 せっかくなので、見てきた場所を取り上げていきます。2017年にも『横浜中華街 一人旅』で訪れています。 横浜中華街...
神奈川県

大涌谷 箱根 一人旅の費用

宿泊費等は芦ノ湖の旅行記に含めているため、ここでは移動や観光にかかる費用中心です。 移動は船を使ったり、ロープウェイを使ったりと、いろいろとお金がかかりました。 とはいえ、帰りの費用は新幹線を利用せず、バスで帰っているため、少しは抑えられて...
神奈川県

御殿場プレミアムアウトレットを堪能し、東京へ帰還

御殿場プレミアムアウトレットに到着です。 買い物を、となりますが、あまり買うものもないので、とりあえずはブラブラと歩きます。 忘れずに荷物はコインロッカーへ。400円。 大きく分けて2つのエリアに分かれており、その間を橋で繋げられています。...
神奈川県

早雲山駅から強羅駅へ、そして御殿場プレミアムアウトレット

早雲山駅に到着しました。 ここからは、箱根登山ケーブルカーに乗って、まずは強羅駅まで向かいます。 早雲山駅から見える周囲の景色。 海の方も見えます。相模湾かと。 駅内に入って運賃表を眺めます。強羅駅まで行き、そこからバスを利用する予定なので...