青森県 弘前城 一人旅中編 弘前城天守から出て、今度は弘前公園の北側を散策します。 弘前城天守のエリアも広間になっており、子供が遠足で訪れていました。 広間から見た天守。 いい天気です。 撮影スポット。未申櫓があった場所です。未申は「ひつじさる」。南西に位置します。 ... 2013.11.10 現存する城青森県
青森県 弘前城天守閣 弘前城の天守閣。天守閣という言葉をよく使いますが、実際は天守と呼ぶようで、天守閣というのはのちの俗称のようなものとのこと。 現存する城として弘前城は有名です。 ですが、昔の状態のまま残っているわけではなく、位置を移動させたり、当然保守作業は... 2013.11.10 現存する城青森県
青森県 弘前城 一人旅前編 さっそく弘前城の中に入ります。 弘前城は「ひろさきじょう」と読みます。「ひろまえ」ではありませんので注意が必要です。 まだ朝早い時間帯ということもあり、それほど人はいませんが、ぽつぽつと散歩している人も見かけます。 今回は南側の追手門口から... 2013.11.10 現存する城青森県
青森県 弘前駅前からバスで弘前城近辺まで移動 弘前駅の改札口を出るとデカデカとリンゴのモニュメントがありました。弘前はリンゴの産地としても有名です。 案内板い従い、弘前公園のある方向から駅構外に出ます。 弘前駅。隣には買い物が出来るスーパーもあります。 駅前はバスターミナルとなっている... 2013.11.10 青森県
青森県 浅虫温泉から弘前駅へリゾートしらかみを利用して移動開始 宿泊した海扇閣を後にし、青森駅を目指します。 その前に電車の時間まで結構あったため、浅虫温泉駅の周囲を散策。 歩道橋があるため、そちらに上ります。 海側は日が沈む方向のため、太陽は見えず。 青森湾を挟んでで遠くに津軽半島が見えます。 「湯ノ... 2013.11.10 青森県
青森県 海扇閣の朝食 夜明けです。 海扇閣の朝食は1階にある大広間「四季」でバイキング形式で提供されます。 時間は7時から8時30分まで。 7時の時点で訪れたらすでに多くの人が食事を開始していました。 いろいろな食事が用意されており、バイキング形式にありがちな食... 2013.11.10 青森県
青森県 海扇閣のステージイベントで津軽三味線 今回宿泊した海扇閣では郷土芸能を行うステージが1階に用意されていました。 20時30分からスタートとのことなので、訪れてみることに。 すでに座席はほぼ満員状態。こうしたイベントにここまで人が来ているのも驚きです。 空いている椅子に座り、観賞... 2013.11.10 青森県
青森県 海扇閣の夕食 夕食の時間が迫っていたため、1階にある大広間「四季」に移動。 すでに多くの人は食事を終えているようでした。 最後に入っていき、用意された席に座って食事がスタート。 すでに多くのものが配膳されており、また、残りの食事もせわしなく持ってきます。... 2013.11.10 青森県食事
青森県 海扇閣の部屋 チェックイン時間の15時に迫ったので、今回宿泊する「海扇閣」を訪れました。 海側からも見える宿です。 陸側に入り口があるため、回り込んで中に。 すぐ脇にフロントがありましたので、そこで予約した旨を伝えます。 すると用紙を出されるので、氏名、... 2013.11.10 青森県
青森県 浅虫温泉鶴亀屋食堂でまぐろ丼を食す 今回宿泊予定の宿とは逆側にあった浅虫温泉の鶴亀屋食堂。 ガイドブックに載っていたので訪れてみました。 中はどこにでもありそうな食堂です。座敷形式とテーブル形式の2タイプの席があります。 一人旅の人は見かけず、グループの観光客が昼食にしては遅... 2013.11.10 青森県食事
青森県 浅虫温泉の周囲観光 浅虫温泉の周辺には特にこれといった施設があるわけでもありませんが、お土産物売り場などがありました。 また、駅前には足湯が出来る場所も。 駅前には地図もありますので、この地図を参考に移動してみるのも良いかもしれません。 海が近くにあり、大きな... 2013.11.10 温泉青森県
青森県 青森駅から浅虫温泉駅へ青い森鉄道で移動 青森駅にはJRのほかに青い森鉄道という電車があります。 この電車を用いて青森駅から数十分で到着可能な浅虫温泉に向かいます。 ちなみに青森駅からバスも出ており、そちらから浅虫温泉に向かうこともできます。時間の都合が良い方を利用するのがよさそう... 2013.11.10 青森県
青森県 青森駅周辺を散策 新青森駅に到着し、続いて青森駅に目指します。新青森駅と青森駅は離れた位置にあり、電車で移動する必要があります。 在来線方面のホームに移動。新幹線に遅れが出たこともあり、改札は閉じておらず、自由に移動できるようにという配慮がしてありました。詰... 2013.11.10 青森県
青森県 新幹線はやぶさグランクラス一人旅 青森に一人旅に出かけようと思って数週間が経ちました。どうにも天候が良くなく、台風が訪れたり雨が続いたりで11月上旬近くまで行くことが出来ず。 出来れば2泊3日と思ってはいたものの、週末には混みあう観光地に居たくはないため、結局1泊2日の平日... 2013.11.10 青森県
現存する城 青森 一人旅 2013年11月上旬の平日に青森県に1泊2日の一人旅に出かけました。 出来れば2泊3日にし、近くの県とセットで訪れたかったのですが、天候の都合で断念。 そのため、1泊2日の強行軍となりました。 今回の目的は現存する城の一つである弘前城を中心... 2013.11.10 温泉現存する城青森県
宮城県 鷹泉閣 岩松旅館の一人旅にかかった費用 今回東京から作並温泉までの交通費や鷹泉閣 岩波旅館で用いた費用は下記のようになります。 2泊3日で出かけ翌日は「栃木県那須塩原市 湯守田中屋」へ宿泊するため、旅館を出るまでの費用となっています。 参考までに、もし仮に東京まで1泊で戻ったらと... 2009.02.03 宮城県
温泉 鷹泉閣 岩松旅館の露天風呂、室内風呂 温泉は混浴の露天風呂が1か所、女性専用露天風呂が1か所、室内風呂が男女それぞれ1か所の系4つの湯船といったところです。混浴の露天風呂は4つに分かれていて、温度等が異なります。 混浴には女性専用時間が用意されていますので、女性ですと男性室内風... 2009.02.03 宮城県温泉
宮城県 鷹泉閣 岩松旅館の朝からチェックアウト、最寄り駅まで 朝食後は部屋でのんびり待機したり、最後の露天風呂を楽しみに行きます。朝も女性専用時間が設けられており、5時30分から7時までは女性専用時間です。 時間になったらフロントに行きましょう。駅までの送迎バスを出してくれますので、その時間前にチェッ... 2009.02.03 宮城県
宮城県 鷹泉閣 岩松旅館の朝食はバイキング形式 朝食は1階ロビーの奥にある大広間でバイキング形式の食事です。7時から8時30分の間に大広間に向かいましょう。食事完了時間は9時までです。特にチケットなど持っていく必要はありません。 品目は40から50品目といったところです。 入口のところで... 2009.02.03 宮城県
宮城県 鷹泉閣 岩松旅館の夕食は部屋食で 夕食は部屋食になります。 事前に飲み物を注文していれば、一緒に持ってきてもらえます。もちろん、その場で頼むことも、自動販売機で購入することもできます。ロビーの売店で現地のお酒を購入するのも面白いかもしれません。 食事はほぼいっぺんに持ってき... 2009.02.03 宮城県食事