筑波山神社

神社

筑波山口のバス停から筑波山ケーブルカーに到着するまで1時間も歩きました。しかも到着は裏口方面で、本来の表側は見ることも無く。

本来であれば筑波山神社の正面からケーブルカーにたどり着くのですが。

ということで、まずはケーブルカーに乗らずに筑波山神社を目指します。

ケーブルカー乗り場のすぐ近くにあります。

紅葉も。奇麗に赤くなっている部分もチラホラ。

まずはケーブルカーの場所から階段を下ります。せっかく登ったものを降りていくということは、再びケーブルカーに乗る時に登らなければいけないということで。これは精神的に堪えます。

ケーブルカー乗り場のゲートをくぐります。本来であれば、下から登ってくる場所です。

途中、売店が。地の物の販売を行っています。他の場所も含め、七味唐辛子が有名のようです。

トイレもあります。トイレはケーブルカーの方にもありますので安心です。

筑波山神社に到着。

手を清めることも出来ます。

神社の敷地内に合った植木。

そして筑波山神社の本殿。ちょうどお祓いを行っているようで、太鼓の音が聞こえてきました。

本殿の手前側には入口に向けた階段が。

本殿を階段側から撮影。

さざれ石。国家に出てくる石です。小さな石が重なっていくことで大きな石になったものを指します。この場所のみしか無いわけではなく、全国各地にさざれ石があります。

手水舎。

良い天気です。黄色くなってきている葉が魅力的。

池の中に水が噴き出しています。

楼門。「随神門」と読んでいるようです。

「随神門」からさらに下に階段が続いています。

下に降りつつ。中央には「御神橋(ごしんきょう)」という橋があり、特定の日に通れるようにするようです。

さらに入口側に進みます。振り返ってみると、本殿まで遠いことがわかります。

そして、周囲のお土産物売り場など。

この辺りはカエルも有名のようで「四六のガマ」「筑波のガマの油売り」などとして有名です。そのため、カエルの置物なども売られています。

筑波山神社を一通り見終えたので、再び筑波山ケーブルカーに戻ります。

筑波山 登山 一人旅の旅行記

今回は筑波山近くへ到着し、まずはケーブルカーで頂上付近まで行き、その後は男体山に行き、続いてその周辺の自然研究路を歩き、その後女体山に行き、ロープウェイで下って帰宅。その旅行記です。

  1. 筑波山 登山 一人旅
  2. 筑波山登山の準備、服装、荷物
  3. つくばエクスプレスとバスで筑波山麓へ
  4. 筑波山口から筑波山神社へ迷いつつ進む
  5. 筑波山神社
  6. 筑波山ケーブルカー、宮脇駅から筑波山頂駅へ
  7. 筑波山の御幸ヶ原
  8. 筑波山の男体山
  9. 筑波山の男体山周辺の自然研究路
  10. 筑波山の女体山
  11. 筑波山ロープウェイで女体山駅からつつじヶ丘へ
  12. 筑波山のつつじヶ丘からつくば駅へバスで移動
  13. 筑波山 登山 一人旅の費用
  14. 筑波 宿・地図
タイトルとURLをコピーしました