ケーブルカーで筑波山頂駅に到着。

そして、降り立った先が御幸ヶ原(みゆきがはら)です。

御幸ヶ原には人の数も結構います。ケーブルカーで気軽に来ることができますので、登山客よりかは観光客が多めです。

御幸ヶ原から見た景色。やや遠方に雲がかかっているため、遠くまでは見渡せませんが、それでも平野を見下ろす良い景色です。

平面の開けたところにお土産物売り場や食事処が立ち並びます。

注目は「コマ展望台」。この3階は展望台になっており、遠くまで見渡すことができます。1階はお土産物売り場、2階は食事処です。

2階のレストランのメニュー。外にもメニューの看板があるため、どういったものが食べられるのか把握出来ます。

「つくばしゃも親子丼」辺りが筑波ならではでしょうか。

3階まで登ってきました。登る時の階段はちょっと段差があり怖いものがありますので、手すりにつかまり登り降りします。

男体山方面。

女体山方面。

見晴らしも良好。

御幸ヶ原を歩く人々。

筑波山頂駅も見降ろせます。

満喫して下に戻ります。実は上の展望台部分はゆっくりと回っています。同じ場所に居続けていると、景色が変わってくれます。下に降りて回転している部分をチェック。よくこれだけの重さの物が回るものだと感心。

トイレもちゃんとあります。

15分ほど滞在して、いよいよ男体山へ向けて出発です。
筑波山 登山 一人旅の旅行記
今回は筑波山近くへ到着し、まずはケーブルカーで頂上付近まで行き、その後は男体山に行き、続いてその周辺の自然研究路を歩き、その後女体山に行き、ロープウェイで下って帰宅。その旅行記です。

