五島列島の福江港では特にやることもないので、時間までのんびり過ごします。
周辺の様子。近くにお店があるわけでもないので、やはりレンタカーや宿泊先の送迎バス等を利用しないと厳しそうです。
バス停がありますので、目的地がある人は、事前に時間等を確認しておきましょう。
チケット売り場。事前に往復券を買っているため、今回は利用せず。
1階ロビー。
お土産物売り場。
2階ロビー。
2階のベランダから見た外の様子。
世界遺産絡みの垂れ幕。このあたりは軍艦島含む産業遺産よりかは教会群関連の垂れ幕が多いように感じます。
2階から1階を見た感じ。
外に出て福江港ターミナルの全体を眺めます。
時間が迫っているため、そろそろ船のところに。すでに行列が出来ています。
とはいえ、座席は指定席なので、急いで乗っても遅めに乗ってもどちらでも問題ありません。時間にさえ間に合うようにのんびり列を見ながら日陰で待ちます。
乗船する船。
9時20分に出港。
30分後に奈良尾港に入港。直接長崎港に行かずに、同じ五島列島のもう一つの港に立ち寄るルートもあります。便によって異なります。
11時10分には長崎港に到着。乗船時間は110分でした。
行きは直通で85分でしたので、奈良尾港に寄った分が時間にプラスされた感じです。
長崎港ターミナルに到着後は、長崎空港を目指します。
五島列島 一人旅の旅行記
2015年5月下旬に訪れた長崎一人旅の2泊3日目の2日目です。先に別途軍艦島ツアーを取り上げています。