温泉

温泉

民芸の宿 雲仙 福田屋 雲仙温泉 一人旅

3月下旬から始めた長期旅行10日目です。 前日の『長崎ワシントンホテル 長崎』からの続きです。 2日連続でビジネスホテルに宿泊したため、この日は温泉旅館に行くことにしました。 場所は同じく長崎県にある雲仙温泉。 雲仙地獄などで有名な場所です...
佐賀県

ホテル華翠苑の設備、露天風呂など

部屋のチェックを終えた後は、ホテル華翠苑の設備などを見に部屋の外へ。 部屋から出てすぐの廊下。さすがにビジネスホテルなどと異なり、扉と扉の間が広くなっています。 9階には空中露天風呂が。 自動販売機もあります。価格はかなり高め。 地下1階に...
佐賀県

武雄温泉からバスで嬉野温泉に、そして宿泊先へ

武雄温泉からはバスで嬉野温泉に行きます。 まず、バス停を探すのですが、どこにあるのかわからず。 そのため、駅周辺を探します。 先に移動した場所にもバス停がありましたが、どうやら嬉野温泉に行くバス停ではないようなので、駅の反対側に行き、探すこ...
温泉

まろき湯の宿 湯元榊原舘の露天風呂

まろき湯の宿 湯元榊原舘の露天ぶろは、展望風呂になっています。 6階にあり、露天風呂からは周りを見下ろすことが出来ます。 周りの景色は比較的手前側の山並みのみのため、魅力的な眺望とまではいきませんが、解放感はあります。 入浴時間が決まってい...
温泉

まろき湯の宿 湯元榊原舘 榊原温泉 一人旅

前日の愛知県の名古屋から、三重県にある榊原温泉に向かいました。2011年3月下旬のお話です。 『名古屋ビーズホテル 名古屋』からの続きの長期旅行の3日目です。 名古屋で2日間、ビジネスホテルに泊まったため、ここいらで温泉をと思い、三重県にあ...
温泉

芦原の宿 八木の日本庭園、足湯、露天風呂

芦原の宿 八木を入口から出てすぐ脇には、日本庭園に移動できる通路があります。 途中、休憩スペースも。 足湯もあります。 タオルなども置いてありますので、気軽に利用可能です。 さすがにこの日は冷え込んでいたため、利用はしませんでしたが、程よい...
温泉

芦原の宿 八木 芦原温泉 一人旅

2011年3月中旬の平日に石川県の芦原温泉(あわらおんせん)に行きました。 「芦原」は読み方が分かりませんでしたが「あわら」と読むようです。 『天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢 金沢』からの続けての旅行です。この日で4日目。 出発は金...
温泉

和倉温泉駅から歩いて宿泊地へ

和倉温泉駅に到着後は、旅館から送迎バスを呼ぶという選択肢もありましたが、天気もよかったので歩いて行くことに。 旅館街があるので、その辺りまで歩いて行きます。他の旅館でも近場であれば同様に歩けるというわけです。 駅の人に近辺の案内図をいただき...
温泉

ゆけむりの宿 美湾荘 和倉温泉 一人旅

2011年3月中旬の平日に和倉温泉へ行きました。石川県にあります。 前日に『湯あそびの宿 下呂観光ホテル本館 下呂温泉』で下呂温泉に行きましたが、今回の出発は下呂温泉から出発し、和倉温泉を目指します。 和倉温泉は日本で一番良い旅館といわれる...
温泉

朝は露天風呂へ

眠い目を擦り、朝は露天風呂へ行きました。無料の露天風呂は朝のみ利用可能です。 しかし、露天風呂に行こうと思っても場所が分からず。館内を歩きまわり、それらしきところを見かけたものの、まったく違う場所でした。 館外に出てみても案内がなくて場所が...
温泉

湯あそびの宿 下呂観光ホテル本館の館内、大浴場「満天星の湯」など

まずは部屋を出てすぐの通路です。壁には額などが飾られています。 大浴場や自動販売機を求めて移動を開始。2階に大浴場等があります。 自動販売機では飲料水等を販売。 ビールもあります。価格は旅館価格でお高めです。 カップラーメンもあります。部屋...
温泉

下呂駅から宿泊先の下呂観光ホテル本館へ

下呂駅に降りたら、駅の外に送迎用のスタッフが並んでいました。旗を持っていたので、宿泊先の旗を持っているスタッフに声をかけましょう。 下呂駅の写真です。手前側に並んでいるのがさまざまな宿泊先の送迎スタッフです。 駅前の広場には彫刻なども展示。...
温泉

東京駅から出発、東北新幹線のあらたな車両「はやぶさ」も

まずは東京駅から名古屋駅に向けて出発です。 新幹線での移動。自動券売機でチケットを購入し、さっそくJR駅構内に。 駅構内に入るとすぐに新たな東北新幹線車両の「はやぶさ」に関係した展示物がありました。 2011年3月11日の東北関西大震災の後...
温泉

湯あそびの宿 下呂観光ホテル本館 下呂温泉 一人旅

2011年3月中旬の休日に岐阜県の下呂温泉(げろおんせん)へ行ってきました。 疲れがたまっていた事もあり、観光目的ではなく、体調や精神を整えるための旅行です。 温泉地として有名な下呂温泉。関東と関西の中間近辺にあるため、どちらからも行きやす...
温泉

温泉大浴場 雲水の湯

「源泉湯の宿 松乃井」では露天風呂の他に室内の大浴場も用意されています。 名前は「雲水の湯」です。 露天風呂がある場所と違う位置にあります。 大浴場は室内中心ではありますが、外に出ることもできます。外では景色を眺めながらのんびりと湯につかる...
温泉

露天風呂 天煌の湯

宿泊した部屋は「別館 瑞雲楼」で、この地下に露天風呂「天煌の湯」があります。 さっそく行ってみることに。 途中、庭の近くを通り過ぎ、露天風呂エリアに行きます。 入口の辺りで男女の露天風呂と分かれています。 入口近辺には水飲み場も用意されてい...
温泉

水上駅から水上温泉街へ

水上駅からしばらく歩いたところに、それなりにお店が立ち並ぶ温泉街エリアがあります。 そこまで徒歩で行くことにしました。 途中、利根川を見下ろしつつ、先へ先へと進みます。 曲がりくねった方に進もうとしたものの、道が違うということが分かり、引き...
温泉

源泉湯の宿 松乃井 水上温泉 一人旅

1泊目「一望千里 御湯宿 中屋 越後湯沢温泉」に続き、2泊目は水上温泉に行きました。 水上温泉は群馬県の北東部分にあります。 ここでは「一望千里 御湯宿 中屋 越後湯沢温泉」の最寄り駅であるガーラ湯沢駅からの旅行記を記載しております。 今回...
新潟県

大浴場「一望千里の湯」へ

部屋で一息ついた後は、大浴場へ向かいました。 大浴場は4階にあります。館内構造は下記の写真のようになります。 大浴場の名前は「一望千里の湯」です。室内風呂と露天風呂とがドア一つで繋がっています。 室内風呂は24時間、露天風呂は15時から24...
温泉

越後湯沢温泉 一望千里 御湯宿 中屋 一人旅

今回は長野県南魚沼郡の越後湯沢に行きました。2泊3日で出かけ、1日目が越後湯沢、2日目が群馬県の水上温泉になります。 2日目の「源泉湯の宿 松乃井 水上温泉」は別ページをご覧ください。 ここでは、東京から越後湯沢の宿泊先「一望千里 御湯宿 ...