テーマ別

食事

ソースかつ丼 明治亭で駒ケ根ソースかつ丼を食す

「信州おみやげ参道」の上の階には食事処が並んでいました。 その一軒、「ソースかつ丼 明治亭」で昼食をとることにしました。 長野に来る前に、ソースかつ丼も食べたいと思っていたものの、ソースかつ丼の有名どころである駒ケ根には立ち寄らないために諦...
食事

そばおやき 野沢菜

松本駅から長野駅に目指す車中で何か食べようと思い、駅売店で売られていた「そばおやき 野沢菜」を購入しました。162円。 「おやき」はこの地域の名物のようで、いろいろと売られています。 中に入っている食材が異なるほか、調理方法も異なっているも...

善光寺 一人旅

2015年9月下旬平日に長野県へ2泊3日の一人旅の2泊目です。 2泊目は長野駅にある善光寺を訪れました。 善光寺は有名なお寺です。7年に1度の御開帳で知られています。また、お朝事という朝のお務めにも注目が集まっています。 善光寺 一人旅の総...
温泉

白骨温泉 立寄り露天風呂

白骨温泉のバス停近くの立ち寄り公共露天風呂が10時にオープンしましたので、覗いてみることに。 長い階段を下っていきます。 道路側を眺めます。 どんどんと下へ。 そして、受付へ。バスの時間が迫っているため、温泉には浸からず、写真を撮っていいか...
温泉

白骨温泉の周辺、立寄り露天風呂

白骨温泉 湯本齋藤旅館をチェックアウトし、歩いてバス停まで向かいます。 結構時間がかかるかと思いましたが、下り坂だったこともあり、6分程度でバス停まで到着。 景色を眺めながらバス停まで移動してきました。 他にもいくつか旅館があります。 バス...
食事

白骨温泉 湯本齋藤旅館の夕食

白骨温泉 湯本齋藤旅館の夕食は2階の御食事処「あづみ野」で提供されます。 中に入りスタッフに部屋番号を告げると、用意してある席に案内してもらえます。 すでにある程度配膳されています。 蓋がしてある焼き物は岩魚です。 まずはお酒を注文。近場の...
温泉

白骨温泉 湯本齋藤旅館の温泉

白骨温泉 湯本齋藤旅館の温泉は2ヶ所あります。 1つは露天風呂のみの温泉「鬼が城」。洗い場が無く、温泉のみです。湯の温度が低めのため、季節によっては寒く感じてしまうかもしれません。 もう一つは内風呂もある温泉「大浴場 湯元館」。 先の露天風...
温泉

白骨温泉 湯本齋藤旅館の施設

白骨温泉 湯本齋藤旅館の施設を確認するため、散策します。 湯元齋藤のプレート。 売店。 ロビー。 玄関付近の飾り。 カウンター。 自動販売機もあります。 ラウンジ。漫画も含め、いろいろな本が置いてありました。 ざっくり見て回り、部屋に戻りま...
温泉

白骨温泉 湯本齋藤旅館の部屋

白骨温泉にバスで到着後、宿の人の車に乗り込みます。. バスが付いた時に複数の宿の人がいるのですが、どれがどれだか実はよくわかりません。 なので、適当に訪ねて宿の車を見つけます。 今回宿泊する湯本齋藤旅館は、別館もあるようなので、自分が泊まる...
温泉

松本駅から白骨温泉への行き方

松本駅から、今回の宿泊先の白骨温泉を目指します。 白骨温泉への行き方は2つの手順を踏みます。 まず、松本駅から松本電鉄に乗り、新島々駅まで移動します。 そして、新島々駅からバスで白骨温泉まで移動します。 まず、切符を買います。松本電鉄の切符...
温泉

深志神社

松本城を見終えた後、まだ次の予定まで時間があったため、深志神社に立ち寄ることにしました。 道中に見かけた排水溝。長野の工芸品である手鞠が描かれています。地方に出かけるときは足元の排水溝を眺めると、その土地の特徴が窺いしれて楽しめます。 がま...
現存する城

松本城 周辺

松本城天守を見た後に、周辺を散策しました。 加藤清正公駒つなぎの桜。もらいものの馬をこの桜の木につないだという言われがあります。 松本城天守を別の角度から。 本丸御殿があった場所にあった展示。 有料エリアから出ます。 太鼓門一の門を内側から...
現存する城

松本城 天守

松本城天守内に入ります。 入口で靴を脱ぎ、そして袋に入れて持ち歩きつつ行動。 ところどころ、段差があるので注意。 松本城天守は現存する12天守の1つで、江戸時代から残っている天守となっています。 順路に従い行動。最初は乾小天守1階。 展示パ...
現存する城

松本城 一人旅

松本城に到着です。 松本城は昔は深志城と呼ばれていた城です。 松本城は有料部分の天守部分と、それ以外に分かれています。 有料料金を支払うと、松本市立博物館も入ることができます。 まずは有料部分の天守方面を目指します。 歴代藩主の家紋が描かれ...
現存する城

松本駅から松本城への行き方

松本駅に到着しました。 今回のお目当ての松本城を目指します。 出口は東口のお城口、松本城の文字も見えますので、その案内の方向に進みます。 食事処やお土産物屋などもあります。 コインロッカー。今回は松本城に行った後に、再び松本駅に戻ってきまし...
駅弁

駅弁「鳥めし」

新宿駅から松本駅に向かい最中に、朝食がまだでお腹がすいていたので、車内販売で駅弁を買うことにしました。 「鳥めし」があるとのことなので、それを選択。850円でした。 蓋を開けると、鳥ご飯の上に、そぼろ、卵、鳥ボール、鶏肉などが乗っています。...
温泉

白骨温泉 一人旅

2015年9月下旬の平日に、長野県の白骨温泉へ2泊3日の一人旅に出かけました。 1日目は白骨温泉に向かう前に、松山駅にて松山城を見学。 この松山城は現存する12天守のうちの一つで、歴史ある天守です。 その後、電車とバスを乗り継ぎ、白骨温泉へ...
京都府

紫野和久傳 鯛チラシを食す

京都での用事を済ませ、後は東京に帰るだけ。 京都の伊勢丹の地下で、昼食用の弁当を購入。 購入したのは「紫野和久傳 鯛チラシ」。2700円。 紫野和久傳は、伊勢丹の上の飲食店フロアにテナントとしても出店している京料理のお店です。 新幹線が来た...
京都府

はしたて はしたて丼を食す

京都での夕食を何にしようか迷いましたが、駅にあるお店で食べようと移動を開始。 京都駅エリアのSUVACOという場所に移動します。ここは百貨店の伊勢丹関係のエリアのようなのですが、伊勢丹とは少し離れた位置にあります。 エレベーターを上がってい...
京都府

伏見稲荷大社 千本鳥居

JR宇治駅にやってきました。 予定では、このまま京都駅に戻ってホテルに向かうつもりでしたが、せっかくなので、道中の稲荷駅で降りて、伏見稲荷大社に行くことにしました。 宇治駅から稲荷駅には240円。 稲荷駅には快速は止まらないため、普通列車で...