北海道

北海道

十勝川温泉 第一ホテルの施設

十勝川温泉 第一ホテルは結構な広さのホテルで、ホテル内にもいろいろな施設などがあります。 売店。これはよくある光景。北海道らしく、白い恋人やじゃがぽっくるが売られています。ROYCE関連の商品も見えます。 反対側にはワイン売り場も。日本のワ...
北海道

十勝川温泉 第一ホテルの夕食

夕食の時間になりましたので、夕食会場に出向きます。 十勝川温泉 第一ホテルの夕食はブッフェ方式です。 まず、食事会場の「木もれび」まで出向きます。1階の奥まったところにあります。 そして、スタッフに夕食券を渡します。混み合っていたので、席へ...
北海道

十勝川温泉 モール温泉

十勝川温泉はモール温泉と呼ばれる種類のお湯が出てきます。 お湯の色合いは黒味を帯びた色で、十勝川温泉とドイツの2ヶ所にしかないと言われていた時期もありました。 今では多くの場所でモール温泉があるようです。 そして十勝川温泉 第一ホテルの豊洲...
北海道

十勝川温泉 第一ホテルの部屋

十勝川温泉 第一ホテルの豊洲亭専用のラウンジでくつろいだ後、部屋に案内されます。 部屋の鍵も専用エリアに入ってくるときと同じくカードタイプのタッチキー方式です。 部屋に着き、簡単な説明を受けた後、さっそく部屋をチェック。 入ってすぐの場所。...
北海道

十勝川温泉 第一ホテルのラウンジ

本日宿泊する「十勝川温泉 第一ホテル」に到着しました。 さっそくフロントに声をかけます。 このホテルは大きく分けて2つのタイプがあり、比較的価格の安い「豆陽亭」と、高いプランの「豊洲亭」があります。 安いプランでも良いのですが、一人旅用とし...
北海道

帯広駅から十勝川温泉へバスで移動

帯広駅から今回の宿泊先である十勝川温泉に向けてバスで移動をします。 宿泊予定の宿では送迎バスなどがあるようなのですが、事前予約制だったため、路線バスで向かいます。 後々調べたところ、この路線バスを無料で使えるチケットがもらえたということを知...
北海道

豚丼のぱんちょう

帯広駅前にある豚丼や「豚丼のぱんちょう」に向かいました。 帯広や十勝地方は豚丼で有名な地域でもあります。 特に外には人が並んでいないため、さっそく入って見ることに。 なぜか、外観の写真撮影だけして立ち去った女性がおり、そんなに有名なのかと思...
北海道

帯広駅周辺

帯広駅に到着し、まずは改札に向かいます。 改札に向かう途中のエスカレーターの一幕。エレベーターの乗り方で危ない状況がイラストでまとめられています。すごくわかりやすくて関心です。全国のエスカレーターに貼ってはどうかと思うほどです。 そして改札...
北海道

釧路駅から特急スーパーおおぞらで帯広駅へ

釧路駅に到着後、しばし時間があったので釧路駅構内をチェック。 夏場に多くの人が利用する「くしろ湿原ノロッコ号」。湿原の中を進む電車です。観光用に湿原が見やすい工夫もされています。 釧路駅 湿原の鐘。いまいち何を言っているのかわかりません。慣...
北海道

根室本線ルパン三世のラッピング電車

根室本線ではルパン三世のラッピング電車が走っています。 せっかくなので写真をいろいろと撮ってみました。 迫力のあるラッピングです。 絵柄も魅力的です。 銭型警部。こうしてみるとすごくかっこいいキャラクターですね。 車内にもルパン三世絡みの絵...
北海道

根室駅から釧路駅へ

根室周辺の観光を終え、根室を旅立ちます。 根室駅に旅館の送迎車で送ってもらい、さっそく切符を購入。 乗車券は釧路までであれば券売機で買えますが、今回は釧路を越え、帯広駅まで行くため、駅員に直接乗車券を買うために窓口に向かいます。窓口は改札の...
北海道

十勝川温泉 帯広 北海道 一人旅

2014年7月中旬に北海道へ出かけた2泊3日の一人旅。2日目は十勝川温泉周辺でのんびり過ごすため、前日の根室から移動を開始しました。 十勝川温泉は根室から札幌までのちょうど中間に位置する場所です。十勝川が近くを流れ、のんびりと過ごすことので...
北海道

納沙布岬 根室 北海道 一人旅の費用

交通費は東京駅から出発したら、という仮定で載せています。 飛行機を使っているので交通費が高めです。特に、たんちょう釧路空港へは数日前から予約すれば安くなるという選択肢が無かったため、通常料金を支払うことになりました。数日後に帰るときは札幌か...
北海道

照月旅館の朝食

照月旅館の朝食です。 朝食は1階の広間で提供されます。 一人旅の客も複数人居たのが印象的。一人旅の受け入れをしっかりしているということでしょうか。 料理は無難な朝食っぽい料理。 花咲ガニを用いたみそ汁。 豆腐やトロロなど。 魚。サンマ。 ご...
北海道

根室の早朝散歩 後編

根室の明治公園を見終えた後、宿に戻ります。 とはいえ、結構な距離があるため、辺りを見ながら進みます。 北方領土絡みの記念碑。 長い直線道路が続きます。この位置では霧が少し晴れたように見えます。 根室港。海側に行くと海霧が強く感じます。 船。...
北海道

根室十景 明治公園

日本最東端の駅の東根室駅を後にし、根室駅まで歩いて帰ることにしました。 ロードヒーティングの案内。道が暖かくなる仕組みで、雪や氷などで固まるのを防ぎます。 道路の先も霧で見えません。 そして歩いている途中に明治公園という場所があることを知っ...
北海道

東根室駅、日本の最東端駅

早朝からの散歩の目玉として、日本最東端駅の東根室駅を目指すという目的がありました。 根室駅に到着。17時45分くらいでした。 近くのバスターミナルにはバスも止まっています。納沙布岬行のバスも朝早くから出ています。 根室駅の待合室。 自動券売...
北海道

根室の早朝散歩 前編

朝になり、根室の町を散歩するため、旅館を一度出ます。時間は5時30分。すでに外は明るくなっています。 明るいものの、霧がかかっているため、視界はよくありません。 建物などが普通にあるはずなのに、先が見えません。 直線的な道路は広大な大地を持...
北海道

照月旅館の夕食

照月旅館の夕食です。プランはちょっと良い方のプランを選択。 テーブルにどんどんと料理が並んでいきます。 そして並べ終わるあたりに料理の説明のために旅館の方が来て説明してくれます。ただ、料理のボリュームが多く、なおかつ種類も多いため、覚えきる...
北海道

照月旅館の部屋

根室駅近くのバス停「弥栄町一丁目」でバスを降り、今回宿泊する照月旅館に歩いて移動することにしました。 根室駅からも歩いていくことができます。15分ほどで着くとのこと。 道中には北方領土絡みの展示も多々見かけます。 祭りがあるのか、提灯が吊る...