宇和島駅方面から歩いて宇和島城に向かいます。多少の距離はあるため、バスなどを使うのも良いかと思います。
大きな商店街。この場所を通っても行けますが、まずは大通り沿いに宇和島城を目指します。

事前に地図を確認していたほか、スマートフォンで現在地を地図で確認して宇和島城を目指します。

遠くに宇和島城天守が見えてきました。

道案内表記もあります。

そして宇和島城の入り口へ。後で知ったことですが、こちらは正面入り口ではなく、横からの入り口です。ですが、この場所からが宇和島駅から一番近いため、この場所から宇和島城内に入ります。駅から歩いて15分もあれば到着できます。


登城の心得。城内に入るのは無料です。天守に入るときには200円必要です。

道中では道案内板もあります。

結構な角度の坂。

そして山城らしく階段も急です。

どんどんと登っていきます。

ある程度上ったところから見た景色。結構歩いたと思ってもまだまだこの程度の高さです。

どんどんと進みます。

井戸丸跡。さまざまなお城を訪れると、必ず井戸があります。井戸は水の大切さを窺い知ることの出来る場所です。


崩れた場所をブルーシートで覆い隠しています。

10分ほど登っていき、ようやく天守も見えてきました。

階段と高い石垣。

石垣の上に天守が見えます。

さらに階段を上ります。

巨大な木の切り株。

天守がさらに近くに。

二之丸跡。

周囲の景色。海は瀬戸内海。

そしてようやくあと少しで天守というところまで来ました。


階段を上り、広場に出ます。

そしてこの広場に宇和島城天守がそびえ立ちます。ここまで宇和島駅に近い入り口から歩いて20分程度でした。

愛媛 宇和島 道後温泉 一人旅の旅行記
四国にある愛媛県の宇和島城と道後温泉を訪れた際の旅行記です。

