今回宿泊するのは岐阜県の高山駅から近い位置にある「ホテルアソシア高山リゾート」。
観光スポットとは反対側に送迎バスが来るので、そちらに移動します。

すでにバスが停まっています。他のバスに間違えないようにバスを確認して乗り込みます。バスの時間はオフィシャルサイトなどで確認しておきましょう。


時間になったらバス出発。やや高台にホテルがあります。

8分ほどで到着。規模の大き目なホテルのようです。フロントに行き、チェックインを済ませます。



そして、部屋へ。
ドアから見た部屋の様子。

部屋の様子。

ベッド。

ソファーとテーブル。

こちらはパソコン作業によさそうなテーブル。

テレビ。

洗面台。

トイレと風呂。

飲み物類。

部屋から見た外の様子。

景色はよく、遠くの山は雪化粧。残念ながら、どれがどの山かの把握はできませんでした。

続いて大浴場に移動します。
大浴場手前には飲食スペースも。自動車がないなら敷地内で食事となりますが、軽い夕食ならここがお薦めできそうです。



大浴場。男性と女性で階が異なります。温泉施設はたいてい女性が良い環境に恵まれています。高層階が女性。

途中ではベランダに出ることもでき、外の景色を堪能できます。大浴場の露天風呂はこのような景色を眺めながらお湯に浸かることができます。


大浴場に向かう途中の通路。


貸切露天風呂もあります。45分で3300円。

脱衣所。


笠をかぶりながらもオツかもしれません。

そして、飛騨高山温泉。


隅にはシャワーと洗い場。

外の景色。夜なので、ライトアップされた木々を眺める程度でした。


貸切風呂前の休憩所。

ただいま入浴中をしっかりとかけておきましょう。

大浴場も魅力的でしたが、貸切風呂も一人のんびり過ごせるので、こちらもお薦めです。ただ、一人だとちょっと割高です。
夜になって外の様子。あたり一面暗闇ですが、駅の方は明かりが灯っています。

大浴場に行く途中のベランダでは足湯も楽しめます。

1階に移動し、売店などをチェック。

「さるぼぼ」。飛騨高山に伝わる人形です。

一通り見終え、夕食に向かいます。

