城 浜松城天守門 浜松城天守を見た後、天守門へ移動です。 浜松城の天守門は2014年に復元されました。140年ぶりの天守門復元とのことです。 天守を出てすぐのところに天守門はあります。 入口側から回り込むような形で上に登り、そして脇から天守門の上部に入ること... 2016.06.01 城静岡県
城 浜松城 天守 バス停から歩いて浜松城内に到着です。 まずは、木々に囲まれた通路を進んでいきます。 今回は浜松美術館の側から入っていきました。いろいろなルートから浜松城天守を目指すことができます。 高低差がある方向へ進みます。 石垣。不安定な積み方に見えま... 2016.05.31 城静岡県
城 浜松駅前から浜松城へバスでの行き方 浜松駅に到着です。 浜松駅では、「井伊直虎ゆかりの地」という旗も建てられていました。この後訪れる場所の多くに、同じような旗がはためいています。 駅の外に出ると、何やら良くわからない形をした物体が。これは、地域のマスコットキャラクターの「出世... 2016.05.30 城静岡県
温泉 浜松城 舘山寺温泉 一人旅 2016年5月中旬の平日に、静岡県の浜松周辺を訪れました。 1泊2日の1日目を主に取り上げます。 浜松には浜名湖があります。 そこではうなぎの養殖も有名で、名産としてうなぎが知られています。 また、餃子の一世帯当たりの餃子購入金額が日本一に... 2016.05.28 城温泉静岡県
香川県 高松城跡(玉藻公園) 腹ごなしも済み、後は高松空港に行くだけになりましたが、まだまだ時間に余裕があったため、高松駅近くにある玉藻公園に向かいました。 玉藻公園は高松城があった場所を公園としたものです。 入園料は200円。 ただ、スタッフがいなかったため、そこでス... 2015.12.27 城香川県
現存する城 丸亀市立資料館にて京極家の家宝展 丸亀城がある丸亀公園内には丸亀市立資料館があります。 訪れた時には「京極家の家宝展」が行われていたので、見てみることに。 入ってすぐのところに、ゲームのキャラクターの看板がありました。どうやら、今回の京極家の家宝展の中に、このゲームのキャラ... 2015.12.24 現存する城香川県
現存する城 丸亀城天守 丸亀城天守がある本丸からの周囲の眺めです。 瀬戸内海が見え、その瀬戸内海にある島々も見えます。 丸亀城天守は入場料200円。 1階。パネル展示などで丸亀城や関わった人物に関する展示があります。 2階へ。 2階は各地のお城の写真を掲載。お城に... 2015.12.24 現存する城香川県
現存する城 丸亀城 丸亀城跡の石碑。 丸亀公園の石碑。城の跡が公園として開放されています。 二の門。 堀には鯉だけでなく、亀も泳いでいました。 白鳥。 一の門。 菊の花の展示会のようなものが行われていました。 そして、丸亀城天守の方へ移動。前を見ると、長い坂が... 2015.12.20 現存する城香川県
現存する城 丸亀駅から丸亀城への行き方 丸亀駅から丸亀城へ移動を開始します。 たぶん、バスなども通っていると思うのですが、歩きでも十分行ける距離です。そのため、歩いて移動をすることにしました。 まずは、丸亀駅のコインロッカーに荷物を預けます。 その後、移動を開始。南口から出ます。... 2015.12.18 現存する城香川県
現存する城 丸亀城 香川 一人旅 2015年10月中旬の平日に、香川県の丸亀城へ一人旅に出かけました。 2泊3日一人旅の2日目です。1日目は高知県に出かけています。 丸亀は、現存する天守12城の一つがある丸亀城があります。 また、訪れた時には特別展が行われており、「ニッカリ... 2015.12.16 現存する城香川県
城 浦戸城跡 坂本龍馬記念館のすぐそばには、浦戸城という昔のお城があった跡があります。 そちらの方に行ってみることにしました。 とはいえ、同じ敷地内にあるので、歩いて2分もかかりません。 浦戸城の石碑。 そして、脇の階段から上に行きます。 祠があり、また... 2015.12.06 城高知県
現存する城 高知城天守 高知城の天守にやってきました。 まずは券売機で入場券を買います。420円。 そして、脇に靴置き場があるため、靴を脱いで中に入ります。受け付けでチケットを見せて中へ。 中は写真撮影可能。 大河ドラマ「功名が辻」にこの城を建てた山内一豊とその妻... 2015.11.26 現存する城高知県
現存する城 高知城 山内一豊 山内千代 高知城に到着です。 まずは、高知城に入る手前脇にある像を見に行きます。 この像は山内一豊(やまうちかつとよ)の像です。この高知城を建てた人の像です。 そして、追手門へ。江戸時代からあるお城でこの追手門と天守がそろって残っているのは日本に3ヶ... 2015.11.25 現存する城高知県
現存する城 はりまや橋から高知城への行き方 高知市内のはりまや橋まで高知空港からバスでやってきました。 高知空港から来るバスは、はりまや橋から少し離れているため、まずははりまや橋の方に歩きます。 大通りに面しており、地図などを見ながら交差点を目指します。 大きな交差点の反対側にはりま... 2015.11.24 現存する城高知県
城 高知城 高知 一人旅 2015年10月中旬の平日に、高知県の高知城へ一人旅に出かけました。 2泊3日の一人旅の1日目です。 高知城は現存する天守12城の一つとして知られています。 高知城 高知 一人旅の総論 高知城は現存する天守があるため、城が好きな人は楽しめる... 2015.11.18 城高知県
現存する城 松本城 周辺 松本城天守を見た後に、周辺を散策しました。 加藤清正公駒つなぎの桜。もらいものの馬をこの桜の木につないだという言われがあります。 松本城天守を別の角度から。 本丸御殿があった場所にあった展示。 有料エリアから出ます。 太鼓門一の門を内側から... 2015.10.11 現存する城長野県
現存する城 松本城 天守 松本城天守内に入ります。 入口で靴を脱ぎ、そして袋に入れて持ち歩きつつ行動。 ところどころ、段差があるので注意。 松本城天守は現存する12天守の1つで、江戸時代から残っている天守となっています。 順路に従い行動。最初は乾小天守1階。 展示パ... 2015.10.10 現存する城長野県
現存する城 松本城 一人旅 松本城に到着です。 松本城は昔は深志城と呼ばれていた城です。 松本城は有料部分の天守部分と、それ以外に分かれています。 有料料金を支払うと、松本市立博物館も入ることができます。 まずは有料部分の天守方面を目指します。 歴代藩主の家紋が描かれ... 2015.10.09 現存する城長野県
現存する城 松本駅から松本城への行き方 松本駅に到着しました。 今回のお目当ての松本城を目指します。 出口は東口のお城口、松本城の文字も見えますので、その案内の方向に進みます。 食事処やお土産物屋などもあります。 コインロッカー。今回は松本城に行った後に、再び松本駅に戻ってきまし... 2015.10.08 現存する城長野県
大阪府 大坂城 西ノ丸庭園 大坂城天守の西側には西ノ丸庭園があります。 有料で入れます。200円。 西ノ丸庭園からは、大坂城がいい感じに見えます。有料なのであまり利用する人が居ないのですが、撮影をするのであれば、ここが一番お薦めです。 庭園内から大坂城天守を撮影。 寄... 2015.07.17 城大阪府