都道府県別

大阪府

めっせ熊、新大阪駅でお好み焼きを食す

個人的用事を済ませた後、東京へ戻るために新大阪駅に向かいました。 ちょうど昼前だったため、新大阪で食事を済ませることにしました。 以前大阪に来た時に気になっていた「味の小路」に向かいます。新幹線があるエリアの地下1階にあります。 そして、そ...
大阪府

551蓬莱の豚まん

ホテルトラスティ大阪阿倍野に戻り、しばらく休憩。少し横になった後、夜に目が覚め、再び外に。 しっかりと夕食を食べていなかったため、軽く摘まめるものをということで、買い物に出かけました。 こちらも事前に場所などをチェックしていた「551蓬莱」...
大阪府

あべのたこやき やまちゃん本店でたこ焼きを購入

天王寺駅を降りて地下通路を通って阿倍野駅方面へ向かいます。 そして、位置関係がよくわからなくなったため、一度地上に出て見ることに。 すると目の前にたこ焼き屋がありました。 このたこ焼き屋「あべのたこやき やまちゃん本店」は、大阪に来る前にチ...
大阪府

仁徳天皇陵古墳正面から三国ケ丘駅へ

仁徳天皇陵古墳正面から三国ケ丘駅へ移動開始です。 仁徳天皇陵古墳は濠の側面を歩いて移動できるため、古墳を堪能することができます。 古墳の台形の片側からみた濠。 東から西を見ると、一直線に濠が作られているのが分かります。 水の流れが無い場所は...
大阪府

履中天皇陵古墳を巡る

履中天皇陵古墳の近くに到着しました。 履中天皇は17代目の天皇です。仁徳天皇は16代目ですから、その次の天皇です。在位期間は400年から405年と5年程度。いかに仁徳天皇の86年が長いかわかります。 履中天皇陵古墳は三大古墳の一つです。 遠...
大阪府

堺市博物館で古墳と堺の歴史を知る

仁徳天皇陵古墳の正面から道路を挟んだ位置にある大仙公園に向かいます。 この場所は中に立ち入ることができ、木々も多めで日ごろ使うのにもよさそうな公園です。 その公園内には堺市博物館がありました。 料金は200円。あまり興味はなかったものの、せ...
大阪府

仁徳天皇陵古墳を巡る

三国ケ丘駅から仁徳天皇陵古墳を目指します。 三国ケ丘駅南口から少し歩くと大きな道路に到着します。 その道路を右手に曲がり、道路沿いに進みます。 すると、鬱蒼と生い茂った木々が見えてきました。ここが古墳です。 しばらく進むと石碑がありました。...
大阪府

百舌鳥古墳群のある三国ケ丘駅へ移動

ホテルを出て、まずは天王寺駅に向かいます。 天王寺駅から百舌鳥古墳群がある三国ケ丘駅に移動。 JR阪和線に乗るために、JRの駅へ。天王寺駅は他に私鉄などが多く乗り入れているため、向かう駅にも注意したいところ。 JR天王寺駅に到着し、さっそく...
大阪府

ホテルトラスティ大阪阿倍野の部屋

ホテルトラスティ大阪阿倍野に到着しました。 ホテルのロビーは3階にあります。エレベーターで3階まで移動します。エレベーターでは「L」のボタンがありました。ロビー(lobby)のLです。 エレベーターから出ると、前方がフロントになっていますの...
大阪府

新大阪駅から天王寺駅へ、そしてホテルトラスティ大阪阿倍野へ移動

新大阪駅へ到着し、今回の宿泊先であるホテルトラスティ大阪阿倍野を目指します。 行き方としては御堂筋線で一直線で移動が出来るのですが、新幹線に乗った時のチケットで大阪市内のJRは改札を出るまでどこへでも行けるため、JRのみで天王寺駅を目指しま...
駅弁

特製東京(駅弁)を食べつつ新大阪へ移動

東京駅へ到着し、さっそく新幹線に乗り込むことに。 平日の昼近くということもあり、観光客は少なく、ビジネス客もさほどいないだろうと判断し、自由席の乗車券を購入することに。自動券売機を操作して購入。13240円。 使用する新幹線の種類によって異...
大阪府

ホテルトラスティ大阪阿倍野 大阪 一人旅

2012年6月中旬平日に大阪に行きました。目的は一人旅というよりかは用事で出かけたのですが、せっかくなので少し観光することに。 宿泊先は大阪府の天王寺という場所。近くには天王寺動物園などがあります。 今回の一人旅の観光の行き先は「古墳」。大...
北海道

旅の宿うぶかた 稚内 一人旅の費用

最後の羽田空港から東京駅へは仮として乗せています。実際は新宿駅にバスで行き、それから自宅方面へ電車で帰宅しています。羽田空港から新宿駅までのバス代は1200円でした。 お土産物代は含めていません。普段はお土産は買いませんが、今回は自分用とし...
北海道

稚内空港からANA572便で東京へ帰還

ANA572便が到着したため、そろそろ搭乗待合室に入ろうと思い、再び2階へ。 搭乗待合室には売店やレストランがないとの案内が。 千歳行きのプロペラ機は荷物制限がきつめです。千歳に行く人は要注意。 待合室の前には身体検査があります。 ポケット...
北海道

稚内空港でお土産購入、展望デッキで飛行機を眺める

稚内空港2階の「稚内空港レストラン」で食事を済ませ、続いて飛行機に乗る準備をします。 北海道に旅行する前にチケットの手配をしており。 インターネット経由で予約をし、クレジットカードで支払ったため、そのクレジットカードを用いてチェックイン作業...
北海道

稚内空港で塩ラーメンを食す

稚内空港でまずしようと思っていたのは食事を済ませることでした。 稚内駅周辺で済ませることも可能でしたが、せっかくなので空港でも食べてみようと思い、早めに空港に到着。 2階にある「稚内空港レストラン」に入ります。 無難な料理が並んでいます。 ...
北海道

稚内駅前バスターミナルから稚内空港へ

稚内駅前バスターミナルの窓口で切符を購入します。590円でした。 バスはロータリーの場所ではなく、大通りに面した場所から発車します。乗り場は1番乗り場。 空港連絡バスは3回発車します。今回利用する飛行機に間に合わせるのであれば2回目のバスで...
北海道

稚内駅「キタカラ」でコーヒーを飲みつつ休憩

稚内駅に戻り、いよいよ北海道の一人旅の最後を迎えます。 まずは稚内駅のコインロッカーに預けた荷物を取り出します。 稚内空港から東京へ戻るのですが、稚内空港へ行くバスが来るまで時間があったため、稚内駅構内にあるコーヒーショップ「キタカラ」で休...
北海道

稚内桟橋駅の防波堤、稚内港

引き続き稚内駅周囲の観光を実施。 夜にも見た稚内桟橋駅の防波堤に行きます。全体の長さもしっかりと確認可能。 近くの道路まで接近。 そして、桟橋の下へ。 どんどんと進んでいき、奥まで到着。奥の脇には港があります。 稚泊航路記念碑。 汽車の車輪...
北海道

稚内駅周辺の量徳寺や北門神社をチェック

稚内郵便局前の稚内駅前で下車した後、まだまだ時間があったので周囲をうろうろとすることに。 稚内郵便局の裏手にあった「量徳寺」。 親鸞聖人の像。 本社。 梵鐘。 さらりと見て量徳寺を出て、続いて北に向かって道路沿いを進んでいきます。 階段があ...