愛知県 犬山城まで移動 名鉄犬山ホテルを後にし、犬山城を目指します。 まずは木曽川沿いに進み、あとは見えている犬山城を目指すだけです。 直線的には移動できませんが、途中に案内板があり、犬山城がある小山を回り込むような形で正面入り口まで進みます。 犬山城の堀。 道は... 2014.06.20 愛知県現存する城
愛知県 名鉄犬山ホテルの朝食 朝になり、朝食を食べるために名鉄犬山ホテル1階にある食事会場「ガーデンレストラン ライン」へ移動。 中に入り、スタッフに朝食券を渡すとラミネート加工されたプレートを受け取ることができます。 朝は席を自由に選べます。 まずはざっくりとどういっ... 2014.06.20 愛知県
愛知県 木曽川鵜飼の実演 木曽川の鵜飼の実演です。 1つの鵜飼用の船に2艇の屋形船が接近する形で見ていきます。 見るときには船の片方側から見ることになるので、最初の位置取りが重要です。ですが、乗るときにどちらに発進するのかや、最後の鵜飼の説明時には位置が変わる可能性... 2014.06.20 愛知県
愛知県 木曽川の遊覧 木曽川の鵜飼を見るプランを予約したため、時間になった時に集合場所に移動しました。 すでに多くの家族連れが居ましたが、一人旅らしき客もおりました。 鍵をスタッフに預けます。また、うちわをもらえました。「名勝日本ライン 木曽川うかい」と書いてあ... 2014.06.20 愛知県
愛知県 犬山温泉 名鉄犬山ホテルの中には犬山温泉があります。 少しわかりにくい位置にありますが、案内表記に従い移動。 そして奥に進むと浴室があります。 手前側には休憩所も。自動販売機の他、テレビも置いてありました。 時間帯にもよりますが、入り口近くにはスタッ... 2014.06.20 愛知県温泉
愛知県 名鉄犬山ホテルの夕食 名鉄犬山ホテルの夕食は、さまざまなプランがありました。 その中で選んだのはバイキング形式のもの。鵜飼のプランとのセットになっていたため、このプランを選択。 バイキング形式は1階の食事会場「ガーデンレストラン ライン」で用意されています。 1... 2014.06.20 愛知県
愛知県 名鉄犬山ホテルの部屋 今回宿泊する名鉄犬山ホテルは、犬山城のすぐ近くにあります。 敷地内には国宝茶屋「如庵」のある有楽苑という庭園も。 さっそく入口から中に入り、フロントへ行きます。 まだチェックイン時間まで30分と間があったのですが、すぐに対応してくれました。... 2014.06.20 愛知県
愛知県 犬山駅から犬山遊園駅を経由し犬山城まで 犬山駅に到着し、まずは犬山遊園駅を目指します。 後で気が付いたのですが、今回宿泊するホテルや犬山城は犬山駅で降りるよりかは犬山遊園駅で降りた方が近かったです。 犬山駅にはコンビニもありますので、水分補給などもできます。 木の柵の一部に将棋の... 2014.06.20 愛知県
愛知県 名古屋駅で名鉄線で犬山駅を目指す 目的地の犬山駅を目指すには、名古屋駅で名鉄名古屋駅から出発します。 名古屋駅にはほかにも地下鉄や近鉄線、JR線などもあるため、間違えないようにする必要があります。 案内板の矢印に従い、名鉄名古屋駅を目指します。 JRの敷地内から出てすぐの場... 2014.06.20 愛知県
愛知県 駅弁「幕之内歌舞伎」 犬山に旅行する前に用事を済ませるための東京から大阪へ出かけました。 その際に新幹線内で食したのが駅弁「幕之内歌舞伎」です。1130円。 さっそく中を開いてみます。 比較的バランスよく食材が並びます。 ご飯は白飯の他にアサリ飯。型で詰められた... 2014.06.20 愛知県駅弁
愛知県 犬山 愛知県 一人旅 2014年6月中旬の平日に愛知県にある犬山に出かけてみました。 犬山は犬山城という現存する城があることで有名です。現存する城の中では日本最古という特徴もあり、また、織田信長などの有名な武将に関係のある城とも言われています。 今回は現存する城... 2014.06.20 愛知県現存する城
世界遺産 富岡製糸場 世界遺産 一人旅の費用 日帰りの東京からの富岡製糸場一人旅の旅費です。 交通費は東京から出発したら、という仮定で載せてあります。 行きは新幹線、帰りは在来線のグリーン車を利用。新幹線やグリーン車を使わなければ高崎駅までは1940円程度で行けます。時間差は片道50分... 2014.06.10 世界遺産群馬県
駅弁 駅弁「上州舞茸弁当」 高崎駅では駅弁を購入しました。 JRの改札を入る手前側に駅弁屋がありましたので、そこで購入。 高崎と言えば「だるま」で、だるま弁当や、他にも峠の釜めしなどが有名ですが、いずれも食べたことがあるため、食べたことのない「上州舞茸弁当」を選びまし... 2014.06.10 群馬県駅弁
群馬県 高崎駅から東京駅へ、グリーン車利用 あとはJR高崎線で東京まで戻るだけです。 東京山手線内までは1940円。 在来線のため、ICカードでそのまま移動することもできます。 ですが、ICカードを利用した時ときっぷを購入した時とで、行く場所によって料金差があるようです。 東京山手線... 2014.06.10 群馬県
群馬県 高崎駅の駅構内、「群馬いろは」など 高崎駅に到着し、あとは東京へ戻るだけになりました。 ですが、せっかくなので、駅構内を見てみることにしました。 すると、規模の大きい群馬県特産品を取り扱う場所がJRの改札口があるエリアの近くにありました。 名称は「群馬いろは」。 食べ物系から... 2014.06.10 群馬県
群馬県 上州富岡駅から高崎駅へ 上州富岡駅から高崎駅へ戻ります。 電車が来るまで時間があったため、あたりをふらふらと。とはいえ、あまり見るところもありません。 近くにあった施設に入り、血圧計があったので血圧を計測。何ら問題のない血圧で一安心。 ほとんどやることもなかったた... 2014.06.10 群馬県
神社 諏訪神社へ立ち寄り 富岡製糸場を見終え、上州富岡駅を目指して帰ります。 途中、諏訪神社なる神社があったため、立ち寄り。 それほど大きくありませんが、立派な社があります。 彫り細工が魅力的です。 奥にも小さな祠があります。 特に説明板があるわけでもないので、パッ... 2014.06.10 神社群馬県
世界遺産 富岡製糸場の資料室 富岡製糸場の東繭倉庫の一部が資料室として公開されているため、資料を見るため中に入っていきます。売店も併設されています。 富岡製糸場の説明がパネルで記載されています。 富岡製糸場の模型。手前の長い建物が東繭倉庫、奥に向かって長いのが繰糸場、そ... 2014.06.10 世界遺産群馬県
世界遺産 富岡製糸場 世界遺産 富岡製糸場に到着しました。 入口は一ヶ所で、門を入ってすぐの場所でスタッフが案内をしてくれます。 見学料は500円。見学券付乗車券を買っているため、ここではチケットを買わずに長方形の大き目な乗車券をチケット売り場で見せます。するとスタンプを... 2014.06.10 世界遺産群馬県
世界遺産 上州富岡駅から富岡製糸場へ 上州富岡駅から富岡製糸場を目指します。 駅員が富岡製糸場までの地図を渡してくれましたので、その地図を参考に移動します。 その前に駅で帰りの電車の時刻を確認。おおむね1時間に1本か2本。時間に都合のない場合はしっかりと確認しておきたいものです... 2014.06.10 世界遺産群馬県