犬山城天守閣

愛知県

犬山城の天守閣に入るため、接近します。

犬山城での注意点。

入口にいるスタッフがビニール袋を配布してくれます。この袋の中に靴を入れて持ち歩きます。

階段が多く、しかも急なので注意。

一つ上ると石壁のエリアに。まだこの場所は地下の扱いです。

そして次の階段を上ります。

この場所が1階扱い。いくつかの資料等も展示してあります。

次の階段を上り、2階に。

2階は各地の城のパネル展示。どこの城にもこの手の他の城のパネル展示があります。協定でも結んでいるのでしょうか。

さらに上の階へ。 

3階は特に何も置いておらず。

4階へ。赤いじゅうたんが見えます。

4階は高覧の間と呼ばれ、最上階です。この4階は1600年代に増築された部分のため、戦国時代にはなかったとのこと。

この城を収めた成瀬氏の歴代の肖像画が並びます。

4階からは外に出ることができ、犬山周辺の様子を見ることができます。まずは犬山城内の様子。

遠望。名古屋の方向です。晴れ渡っていると名古屋の建物なども見えると思われます。

宿泊した名鉄犬山ホテルと木曽川。

駅を挟んで反対側にある犬山成田山。かなり目立ちます。今回、行こうかと思いましたが、歩き疲れて断念しています。

遊園地の観覧車。「日本モンキーパーク」という遊園地です。

木曽川。途中にある橋は犬山橋。

木曽川の下流側。

水門も見えます。

特殊な模様。亀の甲羅に桃が乗ったもので、魔よけの意味があります。

成瀬家の家紋。

木曽川を挟んだ反対側。この先は岐阜県です。

一通り見終えたので、階段を下っていきます。上から見下ろすと、階段の急な具合がわかるかと思います。

3階部分の唐破風の間。これは増築された部分と言われています。

さらに下って2階部分武具の間。お城のパネル展示。

犬山城天守閣の枠組みの模型もあります。

2階の窓から見た木曽川。

さらに下り1階へ。

付櫓。一度濃尾地震で壊れた部分ですが、復元された箇所です。

鎧兜の展示。

石落しの間。敵が攻めてきたときに窓から石を落して敵を倒します。

石落しの間から見た外の様子。

2階の裏手側。

犬山城は別名で白帝城と呼ばれているという説明。白帝城は中国にあるお城。三國志時代の劉備玄徳が亡くなったお城としても有名です。関連性は無く、単に勝手にその名前を用いて読んだだけです。

上段の間。後ろに武者隠しの間があります。

犬山城の模型。

そして、地下に降りていきます。地下と言っても地面よりしたという意味ではなく、入り口に続く場所です。

そして犬山城天守閣の外へ。

最後に履物を入れた袋をスタッフに渡し、靴を履いて立ち去ります。

訪れた時には人はまだ少な目でしたが、それでも朝早くから人がそれなりに居ました。

また、その後、団体旅行で訪れたのか、大勢の人が一斉に天守閣に殺到し、入り口で行列を作っていました。

ゆっくり見学したい場合は訪れる時間帯にも注意が必要です。やはりオープンしてすぐがお薦め。

この後、犬山城を後にします。

犬山 愛知県 一人旅の旅行記

今回は事前に大阪に用事があって出かけ、その帰り際に愛知県に立ち寄っての犬山一人旅です。

出発地は名古屋からとして旅行記を記載しています。最初の駅弁のみ、東京から大阪へ出発する際に食したものです。

  1. 犬山 愛知県 一人旅
  2. 駅弁「幕之内歌舞伎」
  3. 名古屋駅で名鉄線で犬山駅を目指す
  4. 犬山駅から犬山遊園駅を経由し犬山城まで
  5. 名鉄犬山ホテルの部屋
  6. 名鉄犬山ホテルの夕食
  7. 犬山温泉
  8. 木曽川の遊覧
  9. 木曽川鵜飼の実演
  10. 名鉄犬山ホテルの朝食
  11. 犬山城まで移動
  12. 犬山城
  13. 犬山城天守閣
  14. 針綱神社
  15. 猿田彦神社、銭洗稲荷神社、犬山神社
  16. 城とまちミュージアム、からくり展示館
  17. 有楽苑
  18. 国宝茶屋「如庵」
  19. 有楽苑の旧正伝院書院で抹茶
  20. 犬山遊園駅から名古屋駅へ
  21. 山本屋総本家で味噌煮込みうどんを食す
  22. 犬山 愛知県 一人旅の費用
  23. 犬山 宿・地図
タイトルとURLをコピーしました