一人旅の旅行記

佐賀県

ホテル華翠苑の部屋

ホテル華翠苑に到着したら、フロントでチェックイン。予約していることを伝え手続きをして部屋に。 部屋に入り、すぐに部屋をチェックします。 ベッドです。2つありますが、泊まるのは一人です。 窓際のソファー。 机の上にはテレビが。今となっては昔懐...
佐賀県

武雄温泉からバスで嬉野温泉に、そして宿泊先へ

武雄温泉からはバスで嬉野温泉に行きます。 まず、バス停を探すのですが、どこにあるのかわからず。 そのため、駅周辺を探します。 先に移動した場所にもバス停がありましたが、どうやら嬉野温泉に行くバス停ではないようなので、駅の反対側に行き、探すこ...
佐賀県

博多駅から武雄温泉駅へ

嬉野温泉に行くには、まず武雄温泉駅に行き、その場所からバスで移動することになります。 博多駅から武雄温泉駅までは1600円。特急を使わずに行こうと思っていたため、乗車券のみ購入。 一度鳥栖まで移動する必要があったため、鳥栖行きの普通電車に乗...
佐賀県

博多ラーメンちょうてんを食す

博多駅に着いたら、昼食をとるためにお店を探します。 あらかじめパンフレットを見ておいて、いくつか目星をつけておきました。出来るだけ駅近くからを検討。 いくつか選んでいたうちの一つ「おっしょいラーメン」は営業時間が11時30分で、まだ営業して...
佐賀県

まずは地下鉄空港線の天神駅から博多駅へ

前日宿泊したホテルを出て、まずは博多を目指します。歩いて行く予定でしたが、前日に歩きすぎたためか足が痛み。仕方なしに電車を使って移動することに。 最寄駅の地下鉄空港線の天神駅に行き、博多駅までの切符を購入。200円。 そして6分ほどで博多駅...
佐賀県

ホテル華翠苑 嬉野温泉 一人旅

前日の『プラザホテルプルミエ 西鉄福岡(天神)』から引き続きの旅行。3月下旬から始めた長期旅行7日目です。 今回は佐賀県にある嬉野温泉(うれしのおんせん)に行きました。 日本三大美肌の湯と言われているようです。残りの2つは島根県の斐乃上温泉...
福岡県

プラザホテルプルミエ 西鉄福岡(天神) 一人旅の費用

前日泊まったホテルからは歩いて移動したため、交通費は観光場所に行く代金のみと安め。 食事代がやや高めなことくらいで、全体としては抑えられたように思います。ホテル代など、かかってしまうものは削れないのは居たしかたないでしょう。 野宿の選択肢が...
福岡県

夜食に「ひよ子」と「杉能舎 大吟醸」

先に三越のデパ地下で夜食用として買っておいたのはお菓子の「ひよ子」と、日本酒の「杉能舎 大吟醸」。 共に福岡絡みのものです。 「ひよ子」はひよこの姿をしたお菓子です。上を見上げた哀狂わしい姿が魅力的。 そのひよこを遠慮することなく分断すると...
福岡県

博多 五衛 大名店で「もつ鍋」を食す

ホテルに戻ったものの、やはり外で何か食べたいと思い、二日連続でもつ鍋を食べることに。 しかし、お目当てのお店はイベント出展のためにお店が閉まっており。 目当てのお店にいけなかったため、どうしようかと再びホテルの近場を彷徨っていたら「博多 五...
福岡県

屋台で食事をしようと思ったものの断念

福岡といえば屋台が有名のようです。 そのため、屋台が並んでいる場所目指して出発です。 まずは西鉄福岡(天神)駅にある屋台の場所に移動。間隔は離れているものの、いくつかの屋台が並んでいました。 どこかしらに入って食事をしようと試みたものの、ど...
福岡県

プラザホテルプルミエの設備

部屋を出てすぐの廊下。 1階のロビーです。 コインランドリー。 今回、ここで洗濯をしました。1階にあるので、いちいちフロント近くを通らなければいけないのは困りものです。 洗濯機は200円。 洗剤自動投入式です。 乾燥機は100円。 電子レン...
福岡県

プラザホテルプルミエの部屋

宿泊するホテルはプラザホテルプルミエ。さっそくチェックインをし、朝に荷物を預けていたことを伝えます。 鍵を受け取り、さっそく部屋に。 テーブルです。やや広め。テレビもあります。 ベッド。頭上に棚があるので、本などを置きやすいです。 足元類。...
福岡県

太宰府天満宮の「かさの家」で梅ヶ枝餅を食す

帰る最中に両脇がお土産物売り場で埋まっている道路を再び通ります。 その際に再び梅ヶ枝餅を食べようかと画策。先に「お石茶屋」で梅ヶ枝餅を食しましたが、再び食べることに。 本当は食べる予定はなかったのですが、駅から太宰府天満宮に続く道路の一角に...
福岡県

九州国立博物館で長時間展示物を見学

九州国立博物館に行くには、先に入口に入り、長い階段と通路を通る必要があります。 まずは長い階段。エスカレーターがありますので、安心です。体力に余裕があれば、階段を登っていきたい気もしますが。 続いて、長い通路。この通路は、ライトによって虹色...
福岡県

太宰府天満宮の周辺を再チェック

太宰府天満宮 宝物殿を出た後に、再び太宰府天満宮の周辺を探索。まだ見ていなかったところを改めて見に行きます。 御神牛(ごしんぎゅう)。いたるところに牛の像があります。菅原道真が死後、自らの遺体を牛で運ばせるように事前に指示を出しておいたよう...
福岡県

太宰府天満宮 宝物殿の見学

太宰府天満宮 宝物殿は太宰府天満宮本殿の近くにあります。 入場料は大人300円。 さっそく中に入っていきます。 中には太宰府天満宮に関する説明ビデオや、関連の展示物などがあります。 写真撮影禁止のため、撮影せずにのんびり見て回ります。 ここ...
福岡県

天開稲荷社から下山、山登りのような場所を移動

天開稲荷社からは来た道とは別の道を通って先に進みます。 山登りをしているかのような道を進んでいくと、木々の間からジェットコースターのレールが見えます。 この近くには遊園地もありますので、その遊園地の施設の一部と思われます。 ジェットコースタ...
福岡県

天開稲荷社目指して移動

「お石茶屋」で梅ヶ枝餅を食べて休憩したのちに天開稲荷社を目指して再出発。 鳥居が見えます。 と思ったら、さらに奥にも鳥居が。 この鳥居が上の方まで続いています。しかも、階段の段差は結構急です。 ぜえぜえ息を切らせながら5分ほどで天開稲荷社に...
福岡県

太宰府天満宮の「お石茶屋」で梅ヶ枝餅を食す

天開稲荷社を目指してしばらく歩いていたら「お石茶屋」を発見。これから先は特に食べるところが無くなるため、ここで少し食べることに。 お店の中に入ると、まずは食券を買うようにとの案内が書いてあったため、奥にあるレジのところに行き、注文。 いろい...
福岡県

太宰府天満宮境内の周辺を探索

太宰府天満宮の本殿近辺を見た後は、境内を歩いて行きます。 まず、本殿の脇にある中島神社を目指します。 すぐ脇にあるのに、ほとんどの人が見向きもしていない場所です。 芭蕉の句の石碑などもあり。 神社の辺りを探索。 上の方には祠がいくつも並んで...