一人旅の旅行記

飯田丸五階櫓を見学後、熊本城から去る

数寄屋丸二階御広間を出て、再び城内を移動。 途中、桜が奇麗に咲いていました。その下では花見をしている人も。東日本大震災後のことですので、その数はたぶん平年と比べて、かなり少ないものと思われます。場所取りをしなくても桜の下で花見が出来そうです...

熊本城の数寄屋丸二階御広間へ

宇土櫓を出て、再び城内を移動。 首掛石。横手五郎という人がこれを首に掛けるようにして持ち運んだといわれている石です。石の重さは1800キログラム。 少し歩いたところにある数寄屋丸二階御広間へ。メインの観光ルートではないからか、訪れる人は少な...

熊本城宇土櫓へ

本丸御殿から出てすぐに銀杏の樹があります。かなりの大木です。 城内のあちらこちらに井戸もあります。これは、城を建てた加藤清正が朝鮮出兵の際に、水に苦しんだため、城を建てる際に水の確保に尽力したからと言われています。 天守閣の裏手に移動。 宇...
熊本県

いきなり団子を食す

ちょっと小腹が減ったため、何かを口に入れようと売店へ。すると、いきなり団子という物が売られていました。 このいきなり団子は熊本名物とのこと。 昼食は別のところで食べる予定だったため、1個のみ購入。150円。 ベンチに腰掛け、さっそく食べるこ...

熊本城本丸御殿

続いて熊本城の本丸御殿に向かいます。天守閣からすぐ近くに位置します。 さっそく入口から中へ。 靴は脱ぎます。入口でビニール袋を受け取り、その中に靴を入れ、持ち歩いて移動です。 ずずいと中へ。 模型など。パネル展示もあります。 食の体験コーナ...

熊本城天守閣へ

熊本城天守閣へは右側の入り口から中に入ります。 熊本城の一口城主の名前が大量に並んでいます。この名前の一覧は、1階だけでなく、他の階にも所狭しと並んでおり、ちょっと場所がもったいないような感じがします。しかし、一口城主としてお金を払った人が...

熊本城内を散策

入って道なりに進んでいくと、さっそく桜のお出迎え。この段階で広々とした城内を実感出来ます。 石垣が多く、段差も結構登ったりする必要があります。出来ればスニーカー等歩きやすい靴で来たいところ。 道なりに進んでいきます。普段、春には花粉症が酷い...

熊本城へ移動

出発時間になったらホテルを後にします。今日は早め早めの行動をと計画していたため、9時にホテルを出ました。ホテルではチェックアウトが不要のシステムのため、チェックアウト作業は無くそのままホテル外へ。 まずは最寄の路面電車の停車駅「河原町」に向...
鹿児島県

ホテルクレスティア鹿児島 鹿児島 一人旅

3月中旬から始めた長期旅行12日目は鹿児島に向かいました。 前日『天然温泉 スーパーホテルCity熊本 熊本』からの続きです。 鹿児島に向かう前に、前日宿泊先である熊本で熊本城を見学。見学後、鹿児島に向かって移動開始です。 鹿児島では、宿泊...
熊本県

天然温泉 スーパーホテルCity熊本 熊本 一人旅の費用

交通費は近場からの移動のため、安め。歩きも多用したのが影響しています。 今回は宿代の安さも魅力的です。現金払いであったことと、その時期の特別プランのようなものがあったことが影響しています。 逆に高かったのは食事代。熊本名物の馬刺しを食べまし...
熊本県

天然温泉 スーパーホテルCity熊本の朝食

天然温泉 スーパーホテルCity熊本では朝食付きのプランを選びましたので、朝は食事を済ませてから出かけることになります。 1階に用意されている場所に時間になったら移動します。 日替わりのバイキング形式。 まずは入口ではプレートを皿を取ります...
熊本県

菅乃屋で馬刺しを堪能

熊本に来たら馬刺しを食べようと決めていたため、まずは馬刺しを食べられるお店を探します。 一人でも入ることができる店を中心に検討。 ネットで事前に調べたら、中には旅行客にはぼったくり価格を提示するお店もあるようで。だんだんと恐怖心が増してきて...
熊本県

天然温泉 スーパーホテルCity熊本の施設

部屋から出てすぐの廊下。 大浴場は男女の入れ替え制です。1ヶ所しかないため、時間でないと入ることができません。 ホテルの1階に併設されている食事処。熊本名物の馬刺しのメニューもあります。 1階のフロントのロビーです。 パソコンエリアもありま...
熊本県

天然温泉 スーパーホテルCity熊本の部屋

ホテルに入り、まずはチェックインをします。 フロントに予約したことを伝えます。 必要事項を記入後、会計となるのですが、会計はフロント脇にある機械で入金する仕組みとなっていました。 代金は3980円。割安のプランがありましたので、それを利用し...
熊本県

熊本港フェリーのりば前から熊本駅前に、そしてホテルへ

熊本港に到着しました。 接岸準備を行い、そして扉がオープン。 出口は自動車で乗船した人と、歩いて乗船した人とでは別の場所から。歩いてきたので、歩きの出口から船を降ります。 後は道なりに進み、熊本港から出ました。 外にあるバス乗り場を目指しま...
長崎県

島原港ターミナルからオーシャンアローで熊本港へ

島原外港駅にたどり着いたら、ホームから出て、島原港ターミナルを目指します。 ホームを出てから海の方に進むと、それらしい建物があります。他にも人が降りている場合は、たいてい島原港ターミナル方面に移動するでしょうから、その後を追うのも良いでしょ...
長崎県

島原駅から島原外港駅へ

武家屋敷から島原駅に移動し、到着。電車発車時刻まではまだ間があったため、駅周辺をチェック。 島原駅からは無料シャトルバスも出ているようです。時間の都合がつく場合や、目的地が合う人は利用するとよいでしょう。 また、駅の近くにはレンタサイクルも...
長崎県

島原の武家屋敷へ

島原城を出た後は、近くにある武家屋敷を目指します。 出て目の前の看板に、大まかな目印があるため、まずはその方向に移動。 しばらく歩くと、上にも看板が。歩行者と車で移動する人とでは道が異なるようです。 看板に従い移動すると、突き当りに矢印が書...
長崎県

島原城城内のその他の場所

後はぶらりと島原城城内を散策です。 松倉重政の祠。島原城築城主とのこと。 御馬見所。元は別の場所にあったものをここに移築したものです。 西望記念館。櫓の中が記念館になっています。入るには入場料が必要ですが、天守閣に入った時のチケットがあれば...
長崎県

観光復興記念館には「青い目の人形 リトル・メリー」が

島原城内には観光復興記念館があります。雲仙普賢岳で平成に発生した噴火活動に関する資料等を見ることができます。 入って見ると…。 「青い目の人形 リトル・メリー」がどうとかと…。 どうやら、イベントを行っている最中で、「青い目の人形 リトル・...