テーマ別

龍潭寺、井伊直虎ゆかりの寺

バス停の神宮寺で降りた後、龍潭寺(りょうたんじ)を目指します。 閑静な住宅街を進んでいきます。 道はわかりにくいので、地図などを見つつ移動したほうがいいかもしれません。 訪れた時は案内不足でしたが、大河ドラマが公開される頃には道しるべもでき...

井伊谷 一人旅

2016年5月中旬の平日に、静岡県の井伊谷へ一人旅に出かけました。 1泊2日の2日目を主に取り上げます。 井伊谷、と言ってもどういった地域かわからない人が大半かと思いますが、2017年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公である井伊...
温泉

浜松城 舘山寺温泉 一人旅の費用

静岡県の浜松地域の一人旅の1泊2日の1日目の主な費用です。 行きは新幹線を利用しています。 浜松駅から舘山寺温泉周辺までは、有料のバスの他、宿によっては無料のシャトルバスも出ています。 ですので、シャトルバスを事前に予約しておけば、少し安く...
食事

あつみ、うなぎ屋でうな重

昼食はうなぎを食べようということで、うなぎ屋を選択しました。 「うなぎ料理あつみ」というお店がありますのでそちらに向かうことに。 まだ、オープンしていませんが、混み合うと困るので、早めに訪れています。 入口に向かって様子を見ると、オープンし...
温泉

舘山寺温泉から浜松駅への行き方

舘山寺温泉の界 遠州 星野リゾートから浜松駅に向かいます。 まず、舘山寺温泉全体として、浜松駅に向かう無料シャトルバスを出しているようです。 予約が必要で、前日に旅館経由で予約をしてもらいました。 界 遠州 星野リゾートの旅館からは、シャト...
食事

界 遠州 星野リゾートの夕食

夕食の時間になりましたので、夕食会場に向かいます。 夕食会場は4階の広間でした。部屋は、半個室か、もしくは浜名湖を眺める形の窓際のテーブル席。 せっかくなので、浜名湖を眺めつつ食事をしようと、窓際の席にしました。 とはいえ、まだ日が差し込む...
温泉

闘茶、界 遠州 星野リゾートにて

界 遠州 星野リゾートでは、闘茶というサービスを行っているので、利用してみることにしました。 闘茶とは、簡単に言えば、お茶当てクイズのようなもの。お茶の味を見て、どのお茶かを当てます。 昔は賭け事としても用いられ、そのため、禁止令も出たくら...
温泉

舘山寺温泉、界 遠州 星野リゾートにて

さっそくホテル内の舘山寺温泉に向かいます。 男女、浴室が分かれていますが、当日と翌日とで入れ替わりがあります。このため、両方の浴室を堪能することができます。 風呂から出た場所には休憩所もあります。 飲み物のサービスも。ブルーベリーを用いた飲...
温泉

界 遠州 星野リゾートの部屋

今回宿泊する旅館は「界 遠州 星野リゾート」です。 星野リゾートは全国各地で宿泊業を営む会社で、観光関連で有名な会社です。 まずは、カウンターに行きます。 そして、カウンター前のテーブルに案内され、渡された用紙に必要事項を記入します。 カウ...
温泉

浜松駅前から舘山寺温泉へバスでの行き方

浜松駅前から今回の宿泊地である舘山寺まで向かいます。 舘山寺は温泉がある場所で、また、浜名湖に面した位置でもあるため、浜名湖と温泉をセットで楽しむために、舘山寺を宿泊先にしました。 乗るべきバスは「舘山寺温泉」行きの30番バスです。 1時間...
食事

浜松餃子 餃子むつぎく

11時30分と昼時になりましたので、昼食を食べるためにお店に向かいます。 今回は、浜松餃子を食べようということで、浜松餃子を提供しているお店に向かいます。 選んだお店は「餃子むつぎく」。 JR浜松駅前のバスターミナルがある方とは逆側にあるお...

松韻亭、浜松城近くにて

浜松城の近くに松韻亭という場所があります。 ここでは茶のサービスがあるとのことなので、訪れることにしました。 浜松城から歩いて移動します。 公園などがありますが、そうした場所を通り抜けつつ移動します。 途中、日本庭園もあるので、そちらに移動...

浜松城天守門

浜松城天守を見た後、天守門へ移動です。 浜松城の天守門は2014年に復元されました。140年ぶりの天守門復元とのことです。 天守を出てすぐのところに天守門はあります。 入口側から回り込むような形で上に登り、そして脇から天守門の上部に入ること...

浜松城 天守

バス停から歩いて浜松城内に到着です。 まずは、木々に囲まれた通路を進んでいきます。 今回は浜松美術館の側から入っていきました。いろいろなルートから浜松城天守を目指すことができます。 高低差がある方向へ進みます。 石垣。不安定な積み方に見えま...

浜松駅前から浜松城へバスでの行き方

浜松駅に到着です。 浜松駅では、「井伊直虎ゆかりの地」という旗も建てられていました。この後訪れる場所の多くに、同じような旗がはためいています。 駅の外に出ると、何やら良くわからない形をした物体が。これは、地域のマスコットキャラクターの「出世...
温泉

浜松城 舘山寺温泉 一人旅

2016年5月中旬の平日に、静岡県の浜松周辺を訪れました。 1泊2日の1日目を主に取り上げます。 浜松には浜名湖があります。 そこではうなぎの養殖も有名で、名産としてうなぎが知られています。 また、餃子の一世帯当たりの餃子購入金額が日本一に...
東京都

新宿御苑 桜の花見シーズン 一人旅の費用

新宿御苑の入場料は200円。 交通費も東京駅からなら割安で訪れることができます。 新宿でのショッピングや食事をするのであれば、もっと費用がかかりますが、単に新宿御苑の散策を楽しむだけであれば、安価で楽しめる旅行です。 近場にはいろいろな施設...
東京都

バスタ新宿とその周辺

新宿に新たにできた大型バスステーションの「バスタ新宿」を見に、新宿駅前まで移動してきました。 大きな建物があり、バスが続々と出てきます。 NEWoManと書かれた建物の付近がバスタ新宿です。 NEWoManには商業施設の他、JR新宿駅、そし...
東京都

新宿御苑、桜の花見シーズンの入場制限

桜も十分堪能し、1時間ほど滞在。 いよいよ帰ることにしました。 帰りは、新宿駅から近い新宿門から出ます。 出る際に気が付いたことですが、外には大勢の人が並ぶ列ができていました。 最初、荷物検査を待つ列かと思いましたが、入場制限をしちているの...
東京都

旧御涼亭、茶室楽羽亭など、桜三昧

再び新宿御苑内を歩き回ります。 これでもかと桜を見て回ります。 子供連れも多く、子供は芝生の上を元気に走り回っています。 また、外国人観光客も多く、特に中国人の多さに圧倒されます。 見た目は日本人に近いですが、言語が中国語なので、周囲に大勢...