食事 水明館 佳留萱山荘の朝食 水明館 佳留萱山荘の朝食です。 夕食と同じ会場、同じ席で提供されます。 席にはすでに用意が出来ています。 一部の料理はその場で火を入れてもらい、温まったら食べていきます。 味噌を用いた漬物の炒め物。地味ながら、意外にもご飯に会いました。 お... 2017.11.22 岐阜県食事
食事 水明館 佳留萱山荘の夕食 時間になったので、夕食会場に向かいます。 夕食会場はのような感じ。他の人が隙間から見えます。一人旅らしき人も多く、一人の方も何名もいました。 テーブルは部屋ごとに場所が決められています。部屋を伝えて案内をしてもらい、着席。 周囲の座席の様子... 2017.11.21 岐阜県食事
温泉 水明館 佳留萱山荘の温泉、露天風呂、貸切風呂 水明館 佳留萱山荘は露天風呂と室内風呂がありますが、魅力は露天風呂です。 貸切風呂も3種類あり、宿泊客は空いていれば自由に利用可能です。 フロントの脇に鍵が置いてありますので、勝手に持っていきましょう。利用時間は30分ほどですが、タイマーな... 2017.11.20 岐阜県温泉
駅弁 岐阜駅から高山駅への行き方、松浦のみそカツ丼を食べながら 先に訪れた関ヶ原から岐阜駅に戻り、いよいよ今日の宿泊地の奥飛騨温泉郷の新高保温泉を目指します。 関ヶ原駅からJRで高山駅に行くことになる場合、岐阜駅で下車しなければ乗車料金はお得になるはずです。 ですが、岐阜駅で降りないと特急の指定席が買え... 2017.11.17 岐阜県駅弁
食事 かじか、長良川近くのお店で鮎料理、鵜飼なども 今回の宿泊は朝食のみのプランのため、夕食を食べるために外に行く必要があります。普段、夕食ありの宿泊ばかりでしたので、夜、どこで食べればいいか、実はまったくわかっておらず。昼食に飛騨牛を食べたので、何も食べなくてもいいかな、などと思ったものの... 2017.11.04 岐阜県食事
温泉 長良川温泉 ホテルパークの部屋と温泉 岐阜駅での飛騨牛を堪能し終え、いよいよ宿泊先に。今回宿泊するのはホテルパークという場所。長良川の側にあります。バスで長良橋のバス停まで行き、そこからは徒歩で。210円。徒歩で3分ほどでホテルパークに到着。まだチェックイン時間前のため、ロビー... 2017.11.03 岐阜県温泉
食事 飛騨牛料理「匠味」で飛騨牛を堪能 一度岐阜駅周辺に戻り、昼食をとることにしました。岐阜県と言えば、飛騨牛でも有名です。そのため、飛騨牛を食べられるお店に移動。駅から近くにあるタワー状の建物「岐阜シテイ・タワー43」の2階に飛騨牛が食べられるお店があります。JA全農(全国農業... 2017.11.02 岐阜県食事
寺 崇福寺、織田信長、信忠の親子の霊廟所 岐阜城を後にし、次は崇福寺に向かいます。この崇福寺は織田信長とその息子である織田信忠の霊廟所となっているとのこと。バスで移動も可能ですが、歩いてでも行ける距離でしたので、歩いていくことに。とはいえ、この日は炎天下。睡眠不足も相まって、途中で... 2017.11.01 寺岐阜県
城 岐阜城から下山、岐阜公園と岐阜市歴史博物館へ 岐阜城での見学が終わったため下山開始。途中に井戸跡があります。少し道から外れなければいけません。非常時の貯水用として用いられていたとのこと。塀。穴は鉄砲狭間と弓狭間で、鉄砲や弓を打つところです。途中、お店があり、ここでは展望エリアも用意され... 2017.10.31 城岐阜県
城 岐阜城資料館、信長公の隠れ家 岐阜城から出て、すぐの場所に岐阜城資料館があるとのことなので、そちらに向かいます。すぐそばにあった祠。ちょっとこの位置からだと岐阜城を見にくい状態。自動販売機には織田家の家紋。1分ほど歩いたところに岐阜城資料館。特別展が行われていて、「信長... 2017.10.30 城岐阜県
城 岐阜城 天守 岐阜城の天守に到着しました。この岐阜城は、昔からの物ではなく、戦後に建て直された城です。どこまで昔を再現しているかも不明です。観覧料金は200円と割安。すぐ近くにある岐阜城資料館へも入室できます。まずは一気に最上階へ。展望エリアとなっていま... 2017.10.29 城岐阜県
城 岐阜城までの道のり 岐阜城の「ぎふ金華山ロープウェー」の山頂駅の槻谷駅に到着後、岐阜城までは歩くことになります。駅を出てすぐに金華山リス村。みんな、中に入らずに外からリスを撮影していたのが印象的。最初の門。天下第一の門とのこと。さらに歩きます。通路は舗装されて... 2017.10.28 城岐阜県
城 岐阜ロープウェイ、岐阜城への行き方 岐阜城に行くには、岐阜ロープウェイがある場所までまずは行く必要があります。岐阜駅北口の駅前にはバスターミナルがあり、お目当ての岐阜城近くである岐阜公園には12番か13番乗り場からのバスを用います。ほとんどが岐阜公園に停まります。運賃は210... 2017.10.27 城岐阜県
城 岐阜城 岐阜 一人旅 2017年10月中旬の平日に、岐阜の岐阜城へ一人旅に出かけました。2泊3日の1日目で、2日目は関ヶ原を見た後、飛騨地方に移動しています。岐阜と言えば、織田信長が命名したとされる地名。その場所にある岐阜城と、織田信長絡みの場所を散策してきまし... 2017.10.25 城岐阜県
京都府 西陣魚新の弁当を食す 京都から東京に帰ります。 新幹線のグリーン車を利用。18690円。 京都から帰る際の楽しみの一つとして、京都のお弁当があります。 ほぼ毎年、京都伊勢丹のデパ地下で買って帰ります。さまざまな店舗の弁当を一ヶ所に集めた売り場があるので、そこで買... 2017.08.28 京都府食事
京都府 東本願寺の晨朝、朝のおつとめ 朝になり、せっかく京都駅周辺で宿泊したのだからと、東本願寺の朝のおつとめ、晨朝(じんちょう)に出かけました。7時からスタートです。 前年には西本願寺に出かけたので、今回は東本願寺の晨朝に参加です。 同じ浄土真宗です。 道路側に掲げられた看板... 2017.08.27 京都府寺
京都府 水無月のういろう、五建ういろを食す 京都駅には伊勢丹が併設されていて、そこの地下の売り場にはさまざまな飲食物が売られています。 ちょうど季節は6月。水無月の季節です。 そして、和菓子としての水無月も京都では知られていて、いろいろな和菓子店が水無月を店頭に並べていました。 なん... 2017.08.26 京都府食事
京都府 とり八、京都駅近郊で食事 京都での食事はいつも迷います。 あまりにも格式ばったところにはいきたくありませんし、かといってどこでも食べられるようなところに入ってもどうかと思うし。 ですが、今回はあえて以前、別の人に教えてもらった「とり八」というところに向かいました。 ... 2017.08.25 京都府食事
京都府 上賀茂神社の敷地内の散策 上賀茂神社の本殿方面以外にも、結構な敷地面積があり、各所に社や祠が点在しているため、そうしたものを見るために敷地内を散策。 片岡社。縁結びの社とのこと。源氏物語を書いた紫式部が、この社に関する歌を詠んだといわれています。 須波神社。こうした... 2017.08.24 世界遺産京都府神社
京都府 上賀茂神社、世界遺産 上賀茂神社は通称で、正式名称は「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」とのこと。 世界遺産「古都京都の文化財」の構成要素の一つとなっています。 下鴨神社では雨が降り出したものの、ここでは一転して良い天気に。何かと恵まれていました。 いよ... 2017.08.23 世界遺産京都府神社