城 仙台城 一人旅の費用 仙台城周辺への観光の費用です。 新幹線は行きのみ。グリーン車を利用。 観光代はループバス「るーぷる仙台」を使えば、割引などがあるため、もっと安くなります。仙台から国際センターへの電車も不要です。 牛たんも、もっと安いメニューもありますし、向... 2017.02.18 城宮城県
宮城県 牛たん東山 本店限定「お昼の極選牛たん定食」を食す バスで仙台駅に降り立ち、次の目的地の秋保温泉に向かう予定でしたが、バスが1時間以上後に来るとのこと。この時間帯は2時間に1本のペースでした。 そのため、時間が空いたため、牛たんを食べるために移動をしました。 訪れたのは牛たん東山。 駅からち... 2017.02.17 宮城県食事
宮城県 大崎八幡宮 ループバスの「るーぷる仙台」に乗って、瑞鳳殿から移動です。 途中、仙台城の前も通りましたが、事前に訪れたため、スルー。 長い間進み、大崎八幡宮までやってきました。ここも伊達政宗絡みの場所とのこと。 30分くらいバスに揺られてようやく到着。 ... 2017.02.16 宮城県神社
宮城県 瑞鳳殿、伊達政宗などの廟 瑞鳳殿近くまでやってきました。 まずは登り坂を歩いていきます。タクシーであれば、もう少し上まで連れて行ってくれるようですが、バスですと、この手前側で降ろされます。 坂を上るのは大変ですが、伊達政宗も登ったと考えると少しは気がまぎれるでしょう... 2017.02.15 宮城県
宮城県 仙台市博物館を経て瑞鳳殿へ 仙台城を後にし、仙台市博物館へ向かいます。 歩いて行ける距離ですし、バスなどで向かうのはルートの都合上、困難です。 来た道を引き返します。石垣などを眺めつつ。 道中、仙台市博物館へ向かう分かれ道がありますので、そちらに向かいます。ほとんど人... 2017.02.14 宮城県
城 仙台城見聞館 青葉城資料館を見終えて、今度は本丸にあった仙台城見聞館を訪れました。 そこで見かけた仙台博物館の案内。訪れた日は、どうも長期休館期間中で、博物館は見られないとのこと。 時間が余ることから、この仙台城見聞録でゆっくりすることにしました。 中は... 2017.02.13 城宮城県
城 青葉城資料展示館 仙台城本丸部分には青葉城資料展示館もあります。 こちらは、売店や食事処などもあるため、仙台城に来た際に利用するのもお薦めです。 伊達政宗像から2分もあれば到着します。 この一角にあるのが青葉城資料展示館。 入館料は700円。もし、ループバス... 2017.02.12 城宮城県
城 仙台城の伊達政宗像 仙台城の本丸部分に突入です。 おみくじなども売っています。 お手洗い。お手洗いの隣は仙台城見聞館という小さな展示エリアもあります。これも後で訪れます。 そして、この広場が本丸のあった場所。 仙台城は天守という、多くの人が想像する城自体、建っ... 2017.02.11 城宮城県
宮城県 仙台城を上る 国際センター駅から仙台城に向かいます。 この場所からは結構歩くと事前に聞いていましたので、覚悟して移動。8時30分出発。 まずは、大通りを仙台城側に向かって進みます。 石垣と櫓が見えてきました。大手門脇櫓です。 仙台城の建造物の多くは再建さ... 2017.02.10 城宮城県
宮城県 仙台駅から国際センターへ仙台城の最寄り駅 仙台駅に到着。 改札から出ると、牛たん通りを発見。帰りはここで牛たんを食べてから帰るのもよさそうです。数件の牛たん屋があるほか、寿司屋などもありました。 まずは、最初の目的地の仙台城を目指します。 バス乗り場に来ましたが、16番乗り場からバ... 2017.02.09 城宮城県
駅弁 牛たん味くらべ、駅弁を食べつつ仙台へ 東京駅にやってきました。 東京駅から出発する時は、たいてい駅弁を購入していきます。 いつも利用する「駅弁屋 祭」に移動。 位置が何か変だと思ったら、場所を移動していたようでした。反対側に移動しただけですので、すぐに場所を発見。 また、地図を... 2017.02.08 宮城県駅弁
城 仙台城 一人旅 2017年1月中旬の平日に、宮城県の仙台へ一人旅に出かけました。 今回の仙台への目的は、仙台城と伊達政宗関連の場所を訪れることです。 1泊2日で、1日目に仙台城周辺と、近場の秋保温泉へ、2日目は仙台から東にある松島に出かけています。 ここで... 2017.02.07 城宮城県