ひこにゃんのステージを見終えた後、彦根城博物館に入りました。


玄関では靴を脱ぎ、ビニール袋に入れて持ち歩きます。

無料のコインロッカーがあったようなのですが、気が付かずにずっと手に持っていました。
入り口周辺。


彦根城に入る時にセット券を購入していたため、受付にそのチケットを渡します。
展示はさまざま。



パネル展示などもあります。


彦根城の藩主の井伊家の鎧。井伊の赤備えと呼ばれます。これは特別展のようで期間限定公開でした。

こうしていくつもの朱色の鎧が並ぶと壮観です。

各部屋には展示に関する資料も用意されています。かなりの量があり、全部集めて読むだけでも彦根に関する歴史を十分知ることが出来ます。

能に関するビデオ映像。

能舞台の観客席側。

能舞台。

茶席もあります。

表御殿。

さまざまな部屋があります。



表御殿から見える庭。


と、一通り彦根城博物館を見学。
滞在時間はちょうど1時間。
博物館を出て、ひこにゃんが登場した場所を見ると、ちょうど次の回のステージが行われていました。

20人近くがカメラを構えて見学中です。
彦根城 一人旅の旅行記
2015年6月中旬に訪れた滋賀県彦根一人旅。
彦根城と「ひこにゃん」、そして佐和山城址を中心に取り上げています。

