朝一で東京から京都に移動するため、東京駅にやってきました。
始発は6時。
新幹線のチケットを買います。グリーン車代込で18690円。グリーン車を利用しなければ5000円安くなります。
指定席でもよかったのですが、朝一でも窓際がすべて埋まっていたので、あえてグリーン車に。通路列でも良いのでしょうが、まだ眠かったこともあり、寝てしまっては問題もあるだろうからと、グリーン車で窓際にしました。
入る前に、いつものごとく、「駅弁屋 祭」で駅弁を購入。朝早いとすべてが置いてあるわけではないため、選べるものが限られます。
今回は「鹿児島駅弁 牛肉三昧」を選択。松栄軒のもの。1150円。
牛肉絡みの駅弁は多く、似たり寄ったりの内容のものも多々あります。
新幹線の駅のホームへ移動。
そして、グリーン車の席へ。
隣に予約が入っていない場所を選んだのですが、すぐに隣に人が来てしまい残念ではありました。
さっそく駅弁をテーブルに乗せ。
駅弁を開きます。
左側からタン、牛そぼろ、細切れ肉といったところ。その下にご飯が敷き詰められています。
味は無難の一言。
食べ終えた後は、本でも読みつつ京都まで過ごし、8時8分、2時間8分で京都に到着です。
到着後、コインロッカーに荷物を預けました。300円。
本願寺 京都 一人旅の旅行記
2016年6月下旬の平日に、京都府の本願寺などへ一人旅に出かけた際の旅行記です。