姫路城 百間廊下

現存する城

姫路城に再度入口から見ていきます。

入口の菱の門。

階段を上っていきます。すでに修学旅行生なども多数訪れています。

西の丸南門跡。説明書きに礎石が残っているということが記載されていて、それを見つけるためにまったく見当違いの方向を見ていたら、外国人に教えてもらう羽目に。ちょっと日本人として恥ずかしい。

武者溜り。部隊を待機させておく場所。

そして、しばらく進むと、百間廊下にたどり着きます。百間廊下を通って天守を目指すか、外を進んで天守を目指すかの二択が可能です。

一般的には百間廊下を通って中の資料を眺めて進み、天守に進みます。今回は先に天守一直線をやったため、両方のルートを堪能できました。

さっそく中に入ります。

ビニールに靴を入れて進みます。

長い廊下になっていて、そのわきに展示パネルを設置。

外の景色。

1600年からの池田家の時代に今の姫路城が作られたとのこと。

その前の黒田官兵衛の時代についても触れられています。

段差注意。ここで何人も足を引っかけて転んでいました。本当に注意が必要です。

狭間。

西の丸に続く扉ですが、解放厳禁です。

いろいろな資料の展示。

階段も上ります。

通路を進み。

窓の下部にある穴。これは雨水がたまらないように水抜きするための穴です。こうすることにより、木の腐敗を防ぐことができます。

途中で見ることができた天守。まだまだ位置が遠いです。

しばらく進むと、部屋があり、そこにも部屋ごとに展示があります。

黒田官兵衛時代の姫路城の模型。NHK大河ドラマのオリジナルデザイン。実際の姫路城とは異なります。ただ、今の天守ともまた違った状態であることもわかります。

千姫に関する展示も。千姫は徳川秀忠の娘で、豊臣秀吉の息子の秀頼の嫁でした。大阪城が陥落した後は、本多忠刻の嫁となりました。その本多忠刻は姫路城藩主のため、展示がしてあります。

化粧櫓には蝋人形が置いてあります。

そして、出口があって外に出ます。

百間廊下の出口から天守に目指して進みます。

百間廊下では40分ほど滞在。資料等をあまり見ずに進むだけなら10分もかかりません。

百間廊下にいる最中に、放送で混み合ってきたので、入城制限をしているというアナウンスが聞こえてきました。混んでいる際には入るまで時間がかかる可能性があるため、先に天守を行った後に引き返して百間廊下を見るのもおすすめルートです。

姫路城 一人旅の旅行記

2016年6月上旬の平日に、兵庫県の姫路城へ一人旅に出かけた際の旅行記です。

  1. 姫路城 一人旅
  2. 姫路に到着、姫路駅周辺
  3. ドーミーイン姫路の部屋
  4. 居酒屋さかなや道場で夕食、姫路名物を食す?
  5. ドーミーイン姫路の夜鳴きそば
  6. ドーミーイン姫路の朝食、姫路名物を多数用意
  7. 姫路駅前から姫路城への行き方
  8. 姫路城大手門から姫路城天守入城口
  9. 姫路城
  10. 姫路城天守
  11. 姫路城 百間廊下
  12. 姫路城天守の詳細
  13. 姫路城 備前丸、お菊の井戸
  14. 姫路城 黒田官兵衛ゆかりの石垣
  15. 好古園、姫路城脇の庭園
  16. 好古園にて抹茶を頂く
  17. 兵庫県立歴史博物館
  18. 穴子かさね重、駅弁を食す
  19. 姫路城 一人旅の費用
  20. 姫路 宿・地図
タイトルとURLをコピーしました