井伊谷宮を龍潭寺の裏手から入っていくと、井伊谷宮の裏手に出ます。
宗良親王の墓があるのですが垂直に曲がった位置に墓があるため、良く見えず。古墳などだと、直線的に墓が見えるので、手前に門があってもどういった状況なのかわかるのですが。



脇道を通って井伊谷宮の本殿に向かいます。

そして、井伊谷宮。


史料館。とはいえ、特段、これといった史料はなく。無料で入れます。

おみくじ。さまざまなおみくじがあります。ここまでいろいろなおみくじがあると、この神社のやる気のなさのようなものを感じられてしまいます。もうちょっとやりようがあるだろうに、と。


さっと見て井伊谷宮を後にしました。

井伊谷 一人旅の旅行記
2016年5月中旬の平日に、静岡県の井伊谷へ一人旅の旅行記です。

