天覧山の登山開始

埼玉県

天覧山へは、能仁寺の脇の方から入っていくことができます。案内板もところどころにあります。

天覧山の登り口。アスファルトで覆われているので、自動車道かと勘違いしそうですが、この道であっています。

10時50分から登山開始。

天覧山の由来が描かれた案内板。

最初の方は舗装された道路なので、いまいち山登り感の乏しいものがあります。

木々は両脇に生えているので、都心から離れた感じはします。

徐々に徐々にと上に登っていきます。

途中にあった広間。この位置が天覧山中段です。登り始めて6分ほどで到着。

トイレもありますので、トイレ休憩を済ませておきましょう。

さらに先へ。道が分かれているので、間違えないようにしましょう。

登っていく方の道を選択します。自転車などが通れないように柵が設置されています。

この辺りからは地面が土になり、登山している雰囲気が一気に高まります。

十六羅漢像。壁側にいくつもの石像が並んでいます。こちら側に来ないで直接頂上に向かうルートもあります。

 

横一列ではなく、高低差もある並び方です。

さらに奥へ進み、細い道を抜けていきます。

すると天覧山頂上に到着。195メートルとのこと。

登山開始から15分でした。

天覧山から見た見晴らし。

頂上といっても、そこまで高くもなく、頂上部分も狭くて歩ける範囲も限定的なため、ここに長居するような状況でもありませんでした。

食事等をするのも良いのですが、今回はさらに上の多峯主山も目指すため、少しの休憩で次の目的地である多峯主山へ移動開始です。

天覧山 多峯主山 飯能 一人旅の旅行記

2016年10月中旬の平日に、埼玉県の飯能へ一人旅に出かけた際の旅行記です。

  1. 天覧山 多峯主山 飯能 一人旅
  2. 池袋駅から飯能駅まで、特急で天覧山目指して
  3. ヤマノススメの聖地、飯能へ到着
  4. 飯能駅から天覧山麓まで歩いて移動
  5. 能仁寺、天覧山の麓の寺
  6. 天覧山の登山開始
  7. 天覧山から多峯主山に移動開始
  8. 多峯主山を登る
  9. 多峯主山頂上、271メートル
  10. 多峯主山を下山
  11. ドレミファ橋、飯能河原を経由して飯能駅へ
  12. 天覧山 多峯主山 飯能 一人旅の費用
  13. 飯能 宿・地図
タイトルとURLをコピーしました