神奈川県 小田原城 天守閣、歴史見聞館 高い石垣の上に天守閣が建てられています。戦後に復興されたお城で総工費は8000万円。 天守閣への階段。 開城時間は9時から17時まで。入場は16時30分までです。 北条家に関する大河ドラマを作ろう、という運動の幕が入り口に飾ってありました。... 2013.02.10 城神奈川県
神奈川県 小田原城 小田原城の外堀に来ました。 堀の中の浮石で撮影できるかと思ってみてみたら、立ち入り禁止に。 鳥も堀でのんびりくつろいでいます。 最初に見える赤い橋は「学橋」。こちらからも入ることはできますが、正面の門ではないようなので、もう少し先に進みます... 2013.02.10 城神奈川県
神奈川県 花紋の夕食 夕食の時間になったため、夕食会場に。2階にある「お城茶屋」へ。 その場にいたスタッフに名前を伝え、席に案内されます。 この時に仲居さんが現れ、コーヒー券をくれました。本来であれば、寝る部屋に案内された後に仲居さんが来て、案内とコーヒー券をく... 2013.02.10 神奈川県食事
神奈川県 花紋の貸切風呂「かがおう」「なよたけ」 今回、一般に利用できるお風呂の他に、貸切風呂を2ヶ所、予約をしました。1ヶ所1000円です。無理に利用しなくてもよかったのですが、どういった感じなのか興味があり予約。 貸切風呂はフロントで予約をするか、仲居さんに伝えて予約をすることができま... 2013.02.10 温泉神奈川県
神奈川県 花紋 箱根湯本温泉 早雲寺を見学後、すぐそばにある今回の宿泊先の「花紋」へ向かいます。 日本風の建築ではあるものの、新しい建物のようです。 本来であれば、宿利用者のための送迎バスもあります。100円で利用するバスと異なり、宿利用者は無料で利用できます。 正面の... 2013.02.10 温泉神奈川県
神奈川県 早雲寺、北条家ゆかりの地 箱根湯本駅から宿泊先の「花紋」へ歩いて移動開始です。 行き方は2つのルートがあり、箱根町役場方面からと、その反対側からです。 今回は役場とは別方向から移動しました。 近くを流れる早川を越えるように進むため、まずは川の方へ向かいます。 反対側... 2013.02.10 寺神奈川県
駅弁 冬の味覚弁当(銀座大増) 小田急ロマンスカーが出発してしばらくしたら、車内販売のスタッフが回ってきました。 駅ホームで見かけた駅弁をさっそく注文。合わせてアイスコーヒーも頼みました。 VSE50000であれば、いくつかの駅弁から選べるようなのですが、LSE7000は... 2013.02.10 神奈川県駅弁
温泉 花紋 箱根湯本 一人旅 2013年2月上旬に神奈川県の箱根湯本に一泊二日の一人旅に出かけました。 お目当ては温泉でのんびりと、のため、あまり観光はしていませんが、宿泊した宿の状況と、立ち寄ったいくつかの場所について取り上げていきます。 花紋 箱根湯本 一人旅の総論... 2013.02.10 温泉神奈川県
神奈川県 乙女峠バス停へ 乙女峠を13時45分に出た後、乙女峠バス停を目指します。 この辺りはさほど難しい場所も無く、のんびりと下に向かって歩きます。 途中の案内板。方向としては乙女森林公園キャンプ場や御殿場市温泉会館がある方向のため、このまま進みます。 14時7分... 2012.11.20 登山神奈川県
神奈川県 長尾山から乙女峠へ 長尾山山頂から乙女峠を目指します。10分程度で到着するとのことです。 険しいところは特になく、テキパキと下山していきます。 ある程度下山すると椅子とテーブルが用意された休憩所を発見。 そのすぐ下が乙女峠です。13時42分と14分かかりました... 2012.11.20 登山神奈川県
神奈川県 金時山山頂から長尾山へ 金時山山頂で休憩と食事をした後にストレッチなどをし、そして下山を開始することに。12時47分に出発。 降りる場所に戸惑いましたが、富士山がある方向の道から降りて行き、乙女峠を目指します。もう一ヶ所、足柄峠方面へ向かうルートもあります。こちら... 2012.11.20 登山神奈川県
神奈川県 金時山山頂、金時茶屋、金太郎茶屋 いよいよ金時山山頂です。 そこから見える富士山。富士山そのものの雄大さはもちろん、何よりこの天気の良さにほれぼれします。2日前に御殿場プレミアムアウトレットに出かけた時も少し雲で隠れていたのですが、今回は文句の言いようの無い見晴らしです。 ... 2012.11.20 登山神奈川県
神奈川県 金時山山頂へ到着 公時神社分岐から金時山頂上を目指します。 だんだんと急な坂になっていきます。 風景もさらに高いところから見下ろす形に。 頂上方面。まだ遠くに感じます。 登山者への案内板。危険なのでしっかりと歩きましょう、との案内です。 段差はあるものの、道... 2012.11.20 登山神奈川県
神奈川県 金時宿り石を経て金時神社分岐へ 公時神社の脇から金時山の登山道が続いています。 さっそくスタート。ちょうど11時に出発です。 奇麗には整ってはいないものの、歩く分には問題のない道です。 岩などが転がっています。 木の根が見えている場所も。人が歩いてここまでえぐれたのか、そ... 2012.11.20 登山神奈川県
神奈川県 公時神社 金時神社入口のバス停で降り、さっそく移動開始です。 その前に少しだけ準備運動を実施。近くの売店らしきところがまだ閉まっていたので、その近くに荷物を置いてストレッチをします。 そして移動開始。 公時神社の碑。 バス停の名前は「金時」でしたが、... 2012.11.20 神奈川県神社
茨城県 筑波山ロープウェイで女体山駅からつつじヶ丘へ 女体山山頂にもたどり着いたため、筑波山ですべきことは一通り終え、帰路につくことに。 女体山方面には筑波山ロープウェイがありますので、そちらに移動します。 下りは舗装された道です。当然、登る際もこの場所を通ります。 シャトルバスの時間も書いて... 2012.11.10 登山茨城県
茨城県 筑波山の女体山 男体山の自然研究路を歩き終え、女体山を目指す前に、御幸ヶ原から移動できる紫峰杉(しほうすぎ)のある方へ移動。 2分で到着します。大きな杉があります。高さ40メートル、推定樹齢800年。 近くには男女川源流(みなのがわげんりゅう)があります。... 2012.11.10 登山茨城県
茨城県 筑波山の男体山周辺の自然研究路 男体山(なんたいさん)から下山し、続いて男体山の周囲を回るようにしてハイキングが楽しめる自然研究路を進みます。コースタイムは60分。 トイレの近くから矢印が出ていたため、そちらに向かいます。 コースは1.4kmとのこと。薬王院コースとも書い... 2012.11.10 登山茨城県
茨城県 筑波山の男体山 いよいよ男体山(なんたいさん)へ出発。すでにバスを間違えてきたこともあり麓でなぜか1時間近く歩いていたため、少し疲れ気味ではありますが、ここからが登山開始です。12時45分出発。 男体山頂に向けての案内板があるため、そちらに向けて移動。 足... 2012.11.10 登山茨城県
茨城県 筑波山の御幸ヶ原 ケーブルカーで筑波山頂駅に到着。 そして、降り立った先が御幸ヶ原(みゆきがはら)です。 御幸ヶ原には人の数も結構います。ケーブルカーで気軽に来ることができますので、登山客よりかは観光客が多めです。 御幸ヶ原から見た景色。やや遠方に雲がかかっ... 2012.11.10 登山茨城県