テーマ別

京都府

宇治上神社 世界遺産 一人旅

宇治神社の脇の道「さわらびの道」を登っていくと、宇治上神社に到着します。歩いて2分です。 途中に早蕨の石碑。「早蕨(さわらび)」は源氏物語の巻名です。 宇治上神社は世界遺産「古都京都の文化財」の構成要素となっています。 宇治上神社の何かの物...
京都府

宇治神社

宇治神社です。 手水舎。 ウサギが水を出しています。 桐原殿という名の拝殿。 本殿に向かう鳥居。 狛犬。昔は木でできた木造狛犬だったとのこと。とはいえ、今は石像に変わっています。 そして、本殿。鎌倉時代初期のものと言われています。 周囲には...
京都府

平等院鳳凰堂の内部拝観の方法

平等院では、鳳凰堂の内部拝観も行っています。 まずは、平等院内には入り、そして敷地内にある内部拝観受付まで行きます。 ここで別途300円支払います。 時間が指定されるため、その時間の5分前に、受付近くまで移動しましょう。 人が多いと、それだ...
世界遺産

平等院 世界遺産 一人旅

宇治駅から平等院にやってきました。 まずは、入場口である表門まで移動します。 拝観時間は8時30分から。他、いくつかの施設が9時、9時30分からと少し遅れてスタートします。 受付。料金は600円。この600円には鳳凰堂の内部拝観料は含まれて...
大阪府

道頓堀くくる 新大阪駅新幹線構内でたこ焼きを食す

新大阪駅から新幹線を利用して東京駅に戻りますが、その前に、たこ焼きを食べて帰りたい、とのことで、たこ焼き屋を探します。 新幹線構内に、飲食エリアがあり、そこではお好み焼きやたこ焼きなどが売られていますので、その場所で食べます。 一度駅構内か...
大阪府

豊國神社

大坂城内にある神社に、豊國神社があります。 豊臣秀吉を祀る神社です。 神社内には豊臣秀吉像もあります。 勇ましいです。 神社の本殿方面。 そして、本殿。 出世開運のご利益があるとのこと。 ここはそれほど見るべきところはないので、数分で後にし...
大阪府

大坂城 西ノ丸庭園

大坂城天守の西側には西ノ丸庭園があります。 有料で入れます。200円。 西ノ丸庭園からは、大坂城がいい感じに見えます。有料なのであまり利用する人が居ないのですが、撮影をするのであれば、ここが一番お薦めです。 庭園内から大坂城天守を撮影。 寄...
大阪府

大坂城 天守

大坂城天守です。 少し斜めから。 正面から。 大坂城天守は右側のチケット売り場でチケットを購入します。自動券売機で購入できます。 大坂城周辺ではコインロッカーが見当たりませんでしたが、この大坂城のチケット売り場辺りで手荷物預かり所があります...
大阪府

大坂城 一人旅

大坂城にやってきました。近場の駅の天満橋駅からの移動です。 以前にも訪れたことがあるため、方向などは把握済み。スマホの地図アプリを見ながら、大坂城方面に移動です。 北西側にある乾櫓。 大手門に向かう道。 大手門。西側の入り口です。 大坂城の...
大阪府

串の坊 あべのハルカス店で夕食

大阪天王寺付近で夕食をとるため、あべのハルカスにやってきました。 あべのハルカスは近鉄百貨店が入っており、レストランフロアもあります。 今回は12階にある串カツ専門店「串の坊」を利用することに。 12階には一般のレストランもありますが、大阪...
大阪府

あべのハルカス 展望エリア

あべのハルカスの展望エリアまでやってきました。 60階、300メートルの高さです。東京スカイツリーの高さが634メートル、上部の展望エリアは450メートルですので、あべのハルカスの300メートルも結構な高さと言えるでしょう。 窓ガラスにはど...
大阪府

あべのハルカス、チケットの買い方、エレベーターでの移動

昼食を食べ終え、あべのハルカスを目指します。 天王寺周辺では一番高い建物のため、外に出て歩けばすぐにどこにあるか気が付くでしょう。 まずはビルがある方向に進みます。 天王寺駅側から見たあべのハルカス。 あべのハルカスは、近鉄が運営するビルで...
大阪府

あべとん あべの横丁でお好み焼きを食す

天王寺駅でちょうどお昼時でしたので、天王寺駅周辺で食事をすることにしました。 事前に調べておいた「あべとん」というお店に向かいます。 この近くに「あべちか」という地下街があります。 その地下街に「あべの横丁」というエリアがあり、そこに飲食店...
大阪府

あべのハルカス 大阪 一人旅

2015年6月中旬に出かけた一人旅。2泊3日の2泊目は大阪に出かけました。前日は岐阜県の彦根を訪れています。 大阪府は言わずとしてら大都市です。 過去にも何度も訪れているため、これといってもう見る場所は無いのですが、今回は2014年3月にオ...

龍潭寺

佐和山城址に登る途中にあるのが龍潭寺。 佐和山は龍潭寺や清凉寺が所有権を有しています。 このため、佐和山城に団体で登る場合は、この寺の許可が必要です。 龍潭寺そのものも拝観を受け付けています。 拝観料400円。 入らずに帰ろうかと思ったので...

佐和山城址

佐和山城址の登山口は、龍潭寺の脇にあります。 佐和山城址登山口の前には駐車場も。パネル展示などもあります。トイレもこの周辺にあります。 資料等も置いてありますので、興味があれば見てみましょう。 登山道の入り口から見た位置取り。登山道に気を向...

彦根駅から佐和山城址までの行き方

彦根駅にやってきました。 井伊直政像がお出迎えです。 これから佐和山城址に向かうのですが、荷物が邪魔なため、彦根城がある方向の出口のコインロッカーに預けます。300円。 駅の反対側が佐和山城址側のため、駅の階段を登って上に改札辺りまで移動。...
滋賀県

彦根キャッスル リゾート&スパの夕食

彦根キャッスル リゾート&スパの夕食は1階の「近江ダイニング 橘菖」で提供されます。 当然、夕食付のプランである必要があります。 夕食付プランの宿泊でない場合は、一般客扱いでも利用可能です。 席に案内されます。 全てテーブル席でした。 飲み...
現存する城

佐和口多聞櫓、開国記念館

彦根城もほぼ見終えたので、あとは帰り際に見かけた施設を周っていきます。 まずは佐和口多聞櫓。 無料で入れます。 いろいろと歩き回った後ですので、階段を登るのも辛いですが、中へ。 中は簡単な展示がある程度。 堀などを眺めつつ。 外から見たら、...
現存する城

彦根城博物館

ひこにゃんのステージを見終えた後、彦根城博物館に入りました。 玄関では靴を脱ぎ、ビニール袋に入れて持ち歩きます。 無料のコインロッカーがあったようなのですが、気が付かずにずっと手に持っていました。 入り口周辺。 彦根城に入る時にセット券を購...