テーマ別

食事

一二三で黒豚しゃぶしゃぶを食す

夕食は駅の最寄りの商業施設「アミュプラザ」にある「一二三(いちにいさん) アミュプラザ店」で食べる事にしました。ここは豚シャブで有名です。 実は数年前に鹿児島に訪れたことがあり、その時に一度食べたことがあります。 当時も美味しかった記憶があ...
熊本県

紅蘭亭で太平燕(タイピーエン)を食す

熊本城を出てから、昼食を取りに移動を開始。 事前に決めていた太平燕(タイピーエン)を食べるために、紅蘭亭に移動します。熊本城から8分ほどで到着。繁華街の方にあります。場所は地図を見て移動し、迷わず到着。 太平燕は熊本名物のようです。ラーメン...

飯田丸五階櫓を見学後、熊本城から去る

数寄屋丸二階御広間を出て、再び城内を移動。 途中、桜が奇麗に咲いていました。その下では花見をしている人も。東日本大震災後のことですので、その数はたぶん平年と比べて、かなり少ないものと思われます。場所取りをしなくても桜の下で花見が出来そうです...

熊本城の数寄屋丸二階御広間へ

宇土櫓を出て、再び城内を移動。 首掛石。横手五郎という人がこれを首に掛けるようにして持ち運んだといわれている石です。石の重さは1800キログラム。 少し歩いたところにある数寄屋丸二階御広間へ。メインの観光ルートではないからか、訪れる人は少な...

熊本城宇土櫓へ

本丸御殿から出てすぐに銀杏の樹があります。かなりの大木です。 城内のあちらこちらに井戸もあります。これは、城を建てた加藤清正が朝鮮出兵の際に、水に苦しんだため、城を建てる際に水の確保に尽力したからと言われています。 天守閣の裏手に移動。 宇...
熊本県

いきなり団子を食す

ちょっと小腹が減ったため、何かを口に入れようと売店へ。すると、いきなり団子という物が売られていました。 このいきなり団子は熊本名物とのこと。 昼食は別のところで食べる予定だったため、1個のみ購入。150円。 ベンチに腰掛け、さっそく食べるこ...

熊本城本丸御殿

続いて熊本城の本丸御殿に向かいます。天守閣からすぐ近くに位置します。 さっそく入口から中へ。 靴は脱ぎます。入口でビニール袋を受け取り、その中に靴を入れ、持ち歩いて移動です。 ずずいと中へ。 模型など。パネル展示もあります。 食の体験コーナ...

熊本城天守閣へ

熊本城天守閣へは右側の入り口から中に入ります。 熊本城の一口城主の名前が大量に並んでいます。この名前の一覧は、1階だけでなく、他の階にも所狭しと並んでおり、ちょっと場所がもったいないような感じがします。しかし、一口城主としてお金を払った人が...

熊本城内を散策

入って道なりに進んでいくと、さっそく桜のお出迎え。この段階で広々とした城内を実感出来ます。 石垣が多く、段差も結構登ったりする必要があります。出来ればスニーカー等歩きやすい靴で来たいところ。 道なりに進んでいきます。普段、春には花粉症が酷い...

熊本城へ移動

出発時間になったらホテルを後にします。今日は早め早めの行動をと計画していたため、9時にホテルを出ました。ホテルではチェックアウトが不要のシステムのため、チェックアウト作業は無くそのままホテル外へ。 まずは最寄の路面電車の停車駅「河原町」に向...
熊本県

菅乃屋で馬刺しを堪能

熊本に来たら馬刺しを食べようと決めていたため、まずは馬刺しを食べられるお店を探します。 一人でも入ることができる店を中心に検討。 ネットで事前に調べたら、中には旅行客にはぼったくり価格を提示するお店もあるようで。だんだんと恐怖心が増してきて...
長崎県

島原城城内のその他の場所

後はぶらりと島原城城内を散策です。 松倉重政の祠。島原城築城主とのこと。 御馬見所。元は別の場所にあったものをここに移築したものです。 西望記念館。櫓の中が記念館になっています。入るには入場料が必要ですが、天守閣に入った時のチケットがあれば...
長崎県

寒ざらし食す

天守閣の前にはお土産物売り場などもあります。 飲食店も入っています。 ここでは「寒ざらし」を食べてみようと思い、注文。300円。 先にレジにてお金を払い、チケットをカウンターに持っていきます。 そして、料理が出来たら、自分で持っていきます。...
長崎県

島原城天守閣に侵入

島原城天守閣に入るには、入場料が必要です。入館料は520円と、中途半端な価格。お釣りのキリがよいように500円にすればよいのに、と思ったり。 記念写真撮影用の鎧も用意されています。一人で着るのには抵抗があります。 九州では牛の口蹄疫問題など...
長崎県

島原城内に侵入

島原城の正面入り口に来ましたが、まずは坂を登る必要があります。入口では料金を支払う必要はありません。 塀に囲まれた坂を登っていくと、天守閣が見えてきます。 長崎は坂本龍馬も関係があるようで、説明書きがありました。この島原も歩いたようです。 ...
長崎県

島原駅から島原城へ

さっそく島原駅から島原城を目指します。 進行方向は分かっているため、ただただ進んでいくのみです。 大通りに面して移動していくため、迷うこともありません。 桜も咲きかけてきていたため、城と桜とを堪能しつつ、移動していきます。 途中には案内板も...
温泉

民芸の宿 雲仙 福田屋 露天風呂

民芸の宿 雲仙 福田屋には露天風呂が2種類あります。 1つは「せせらぎの湯」。 もう1つは「さえずりの湯」。 時間によって共に男女交代となるため、どちらも入ることができます。 共に高さが無い場所のため、景色は限定的です。山並みなどはよく見え...
長崎県

民芸の宿 雲仙 福田屋の夕食

民芸の宿 雲仙 福田屋の夕食は1階にある食事処「民芸茶屋 力」ででした。プランによって食べる場所が異なるようです。時間が来たので食事処に移動。 まずは最初から用意されている料理を撮影。 お酒を飲むために、メニューも確認します。九州地方は芋焼...
長崎県

木花開耶姫神社で子宝安産祈願

原生沼の近くには木花開耶姫神社(このはなさくやひめじんじゃ)がありました。 宿で貰ったマップのルートからは外れますが、せっかくなので行ってみることに。カップルに人気のある名所との説明があるのですが、迷わず一人で行きます。 原生沼の脇にある鳥...
温泉

雲仙温泉周辺を散策、満明寺、かきつばた公園、原生沼など

雲仙地獄を見終えた後は、その他の雲仙温泉周辺を散策することにしました。 宿で貰ったマップを頼りに、ルートにそって移動していきます。 島鉄バス雲仙営業所がありました。バス停と、営業所を兼ねています。本来であれば、この場所でバスを降りるはずでし...