宮城県 松島かき三昧、櫻井で食す 松島観光も終わりに近づきました。 あまりお腹は減っていなかったものの、松島ならではの食事もしたい、ということで、牡蠣を提供するお店に入りました。 店名は「櫻井」。福浦橋に向かう途中にいくつか店舗があるようです。 時間帯が昼時を過ぎていたから... 2017.04.17 宮城県食事
宮城県 瑞巌寺 五大堂 次は瑞巌寺の五大堂という、海に面した場所にある場所に向かいます。 まずは朱色の橋を渡ります。 次の朱色の橋は、橋の部分に隙間があるので、落とし物をしないように注意しましょう。 「すかし橋」と言うようです。 手前にあった祠。 さらにもう一段奥... 2017.04.15 宮城県寺
宮城県 瑞巌寺 円通院を見た後、比較的近くにある瑞巌寺にやってきました。こちらの方が、有名な寺です。 券売機でチケットを購入します。SUICAも利用可能です。 700円とちょっとお高め。 さっそく入って、一気にテンションが落ちる状況に。どうも工事中のようで... 2017.04.14 宮城県寺
宮城県 円通院 松島の近場にある円通院にやってきました。 伊達政宗の孫で早逝した光宗のために作られた寺です。 拝観料は300円。 入ってすぐに石庭。 通路をまっすぐ進んでいきます。 茶室の待合所のような場所。 苔むした庭が魅力に感じます。 三慧殿。 赤バラ... 2017.04.13 宮城県寺
宮城県 秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘の夕食 秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘の夕食は部屋食でした。 早くもスタッフがずらりと料理を並べてくれます。 前菜。 少し豪華なプランを選んだため、アワビの踊り焼きもついています。 何も触っていないのに、豪快にアワビが動き出します。三陸アワビとのこと... 2017.02.24 宮城県食事
温泉 秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘の温泉 秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘の温泉に入るために、さっそく温泉場所に向かいます。 2ヶ所ありますので、まずは1つ目に。 露店風呂の様子。まだ誰も来ていませんでしたので独占できました。 外の景色も見られます。比較的大きな道路に面しており、盗撮と... 2017.02.22 宮城県温泉
温泉 秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘の部屋 今回宿泊するのは「秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘」です。 この秋保温泉では歴史が古い宿で、この地で温泉を切り開いた宿とのことです。 さっそく中に入り、フロントに向かいます。 ロビーで待つように言われたので、ロビーでくつろぎます。 紅茶のサービ... 2017.02.21 宮城県温泉
温泉 秋保温泉 一人旅 2017年1月中旬の平日に、宮城県の秋保温泉へ一人旅に出かけました。 1泊2日の旅行で、1日目の前半には仙台城周辺を周っています。 宿泊先は、仙台から比較的短い時間で訪れることができる秋保温泉を目指します。 路面バスであれば1時間ほど、送迎... 2017.02.19 宮城県温泉
宮城県 仙台城 一人旅の費用 仙台城周辺への観光の費用です。 新幹線は行きのみ。グリーン車を利用。 観光代はループバス「るーぷる仙台」を使えば、割引などがあるため、もっと安くなります。仙台から国際センターへの電車も不要です。 牛たんも、もっと安いメニューもありますし、向... 2017.02.18 城宮城県
宮城県 牛たん東山 本店限定「お昼の極選牛たん定食」を食す バスで仙台駅に降り立ち、次の目的地の秋保温泉に向かう予定でしたが、バスが1時間以上後に来るとのこと。この時間帯は2時間に1本のペースでした。 そのため、時間が空いたため、牛たんを食べるために移動をしました。 訪れたのは牛たん東山。 駅からち... 2017.02.17 宮城県食事
宮城県 大崎八幡宮 ループバスの「るーぷる仙台」に乗って、瑞鳳殿から移動です。 途中、仙台城の前も通りましたが、事前に訪れたため、スルー。 長い間進み、大崎八幡宮までやってきました。ここも伊達政宗絡みの場所とのこと。 30分くらいバスに揺られてようやく到着。 ... 2017.02.16 宮城県神社
宮城県 仙台城見聞館 青葉城資料館を見終えて、今度は本丸にあった仙台城見聞館を訪れました。 そこで見かけた仙台博物館の案内。訪れた日は、どうも長期休館期間中で、博物館は見られないとのこと。 時間が余ることから、この仙台城見聞録でゆっくりすることにしました。 中は... 2017.02.13 城宮城県
城 青葉城資料展示館 仙台城本丸部分には青葉城資料展示館もあります。 こちらは、売店や食事処などもあるため、仙台城に来た際に利用するのもお薦めです。 伊達政宗像から2分もあれば到着します。 この一角にあるのが青葉城資料展示館。 入館料は700円。もし、ループバス... 2017.02.12 城宮城県
宮城県 仙台城の伊達政宗像 仙台城の本丸部分に突入です。 おみくじなども売っています。 お手洗い。お手洗いの隣は仙台城見聞館という小さな展示エリアもあります。これも後で訪れます。 そして、この広場が本丸のあった場所。 仙台城は天守という、多くの人が想像する城自体、建っ... 2017.02.11 城宮城県
宮城県 仙台城を上る 国際センター駅から仙台城に向かいます。 この場所からは結構歩くと事前に聞いていましたので、覚悟して移動。8時30分出発。 まずは、大通りを仙台城側に向かって進みます。 石垣と櫓が見えてきました。大手門脇櫓です。 仙台城の建造物の多くは再建さ... 2017.02.10 城宮城県
宮城県 仙台駅から国際センターへ仙台城の最寄り駅 仙台駅に到着。 改札から出ると、牛たん通りを発見。帰りはここで牛たんを食べてから帰るのもよさそうです。数件の牛たん屋があるほか、寿司屋などもありました。 まずは、最初の目的地の仙台城を目指します。 バス乗り場に来ましたが、16番乗り場からバ... 2017.02.09 城宮城県
駅弁 牛たん味くらべ、駅弁を食べつつ仙台へ 東京駅にやってきました。 東京駅から出発する時は、たいてい駅弁を購入していきます。 いつも利用する「駅弁屋 祭」に移動。 位置が何か変だと思ったら、場所を移動していたようでした。反対側に移動しただけですので、すぐに場所を発見。 また、地図を... 2017.02.08 宮城県駅弁
宮城県 仙台城 一人旅 2017年1月中旬の平日に、宮城県の仙台へ一人旅に出かけました。 今回の仙台への目的は、仙台城と伊達政宗関連の場所を訪れることです。 1泊2日で、1日目に仙台城周辺と、近場の秋保温泉へ、2日目は仙台から東にある松島に出かけています。 ここで... 2017.02.07 城宮城県
東京都 景信山 一人旅の費用 景信山から高尾山への登山の旅費です。 おにぎり代は金額を忘れたため、記入しておりません。 飲み物も事前に購入しておいたペットボトルの水500mlを2本のみです。 登山は交通費のみで楽しめますので、安上がりの旅行かと思います。 東京の周辺には... 2016.12.31 東京都登山
東京都 京王高尾山温泉 極楽湯で温泉につかる、紅葉シーズンの込み具合チェック 高尾山を下山して一度ロープウェー乗り場の方を見てみると、ものすごい人の数。 この場所でも紅葉が綺麗ですので、登らなくても満足できそうです。 そのまま帰ろうかと思いましたが、駅近くに温泉「京王高尾山温泉 極楽湯で温泉」ができているので、そちら... 2016.12.31 東京都登山